全校での体力テスト

今年は、1~6年生全員で体力測定を行っています。

今日は、「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「長座体前屈」「反復横跳び」「握力」「上体起こし」に挑戦しました。

6年生は、各ブースで測定の説明や記録を担当しました。

5年生はグループのリーダーとなって1~4年生を連れて測定をしました。

どの児童も一所懸命取り組んで、良い記録を出そうと頑張っていました。

     

 

5年生 自然教室 Day3

自然教室3日目
あっというまに最終日となってしまいました。
5年生のみんなは、「まだかえりたくないな。」「もう1週間泊まりた~い。」などと、八ヶ岳の自然の中での生活を名残惜しんでいました。

 


3日目は感謝の気持を込めながら宿泊施設の掃除をし、
朝ごはんの後には、1日目にできなかったデイハイクをしました。
最後には、田んぼに稲を植えました。転んでしまって、どろんこになってしまう人もいましたが、とても楽しかったです。

  


学校に到着すると、たくさんのお家の方がお出迎えしてくださり、5年生のみんなもほっとした表情をしていました。
5年生の自然教室を応援してくれたみなさん。
本当にありがとうございました。

5年生 自然教室 Day2

2日目はとてもいい天気で朝を迎えました。朝の集いでは、キャンプファイヤーの練習も兼ねて、ダンスを踊り、歌を歌いました。みんなで手を繋いで歌っている様子はとても微笑ましいです。

 

朝ご飯を食べて、登山に向けてエネルギーチャージ!

 

入笠山への頂上アタックは、班ごとに助け合い、声を掛け合いながら無事山頂までたどり着くことができました。

  

 

野外炊飯のカレー作りでは、どのチームもあっという間に火をつけてしまい職員の方も驚いていました。

すべての班が美味しいカレーを作ることができて、さすが5年生と言わんばかりに、カレーも完食しました。

   

 

カレーのあとはサプライズで、特別にアストロハウスに招待していただきました。

実際に、望遠鏡で2つの星を見せていただきました。

 

キャンプファイヤーでは、神秘的な時間をみんなで過ごしました。

部屋ごとの出し物も大いに盛り上がりました。

  

5年生 自然教室 Day1②

1日目の後半は、食事と星についてのお話と就寝前の係別会議がありました。

食事では、たくさんおかわりをしました。虹小の子どもたちはよく食べ、自然教室に来る小学生初かもしれない「スープの完食」をしました。厨房の職員の方も驚いていました。

 

 

アストロハウスの方からの星についてのお話では、本来見るはずだった星の話と北極星の見つけ方なども教えていただきました。

 

 

就寝前の係別会議では、今日の反省と明日以降に頑張りたいことなどを確認しました。すこし、羽目を外しすぎてしまうこともあり、「切り替えをこれから頑張ろう」と話していました。

 

明日は、登山に野外炊飯にキャンプファイヤーと盛りだくさんですが、助け合って一人一人が輝く活動にしていきたいですね。

5年生 自然教室 Day1①

あいにくのお天気でしたが、6年生からもらったお守りの効果もあってか少しの雨でしのいでいます。

夜は大雨が降りそうですが、このままもってくれることを願います。

 

 

自然の家に到着して、まず初めにお昼ご飯。お家の方に作っていただいたお弁当を美味しそうに食べています。お弁当の中や袋にお家の方からのメッセージなどもあり、とても嬉しそうに読んでいましたよ。

入所式では、2校の代表として虹ヶ丘小学校からスピーチをしました。大人数の前で緊張していましたが、堂々と話す姿が立派でした。スピーチの最後には、「自然教室たのしむぞー!」の掛け声にあわせてみんなで「おぉー!」と拳を突き上げました。

 

 

木バッチ作りでは、各々で外に落ちている樹の実や枝などを拾ってバッチに接着したり、自然の良さを生かしたデザインを考えたりして楽しんでいました。

   

 

このあとは、入浴に夕食そして、星空観察はできませんがアストロハウスの方から星空について教えていただきます。

 

3年生 社会科「まちたんけん ~早野方面チーム~」

虹ヶ丘小学校周辺の街の様子を調べに探検に行きました。今回は、1・2・3遠足の練習も兼ねて、自分たちで歩く道を確認して、時間の計画を立てて探検に行きました。

いちご農園の社長さんと偶然出会えたので、インタビューもしながら探検をすることができました。

子どもたちは、おいしそうな苺の香りを名残り惜しみながら、学校へ帰っていきました。

 

5年生 自然教室の練習

自然教室に向けてキャンプファイヤーの練習をしました。

どの歌も踊りもノリノリで楽しみました。練習でしたが、本番さながらのテンションで準備は万端です。

当日の天気がよいことを祈ります。

 

学校説明会 ~児童会から今年度の取組について~

5月22日に学校説明会とPTCA総会が行われました。

計画委員会の5・6年生と各委員会の委員長に今年度の虹っ子の活動について説明をしてもらいました。

当日までに、何度も、スライドや発表原稿のチェックと発表の練習をしてきました。高学年にもなるとGIGA端末を上手に使いこなし、大人顔負けの発表でした。

参加して頂いた保護者のみなさま、ありがとうございました。

年度末には、子どもたちからの報告もありますので、ぜひご参加ください。

 

3年生 総合「ビオトープの生き物を調べよう」

以前、オンラインでビオトープのことを教えていただいたゲストティーチャーの方に来ていただきました。今回は、校庭に出て一緒に生き物調べをしました。虫の名前を教えていただいたり、どんな場所に住んでいるのかなどを教えていただきました。

プールにはたくさんのヤゴが住んでいたので、夏のプール学習が始まる前に救出をしようということになりました。

 

4年生 総合

4年生は、総合的な学習の時間に「虹ヶ丘コミュニティー」について調べています。

今回は、コミュニティーのボランティアスタッフの方にゲストティーチャーとしてきていただき、どのような活動をしているのかを聞きました。

ゲストティチャーの方から「現在は、約30グループの団体が利用している」と聞いて驚いていました。これから、どんな活動をしているのかを子どもたちは調べていこうと思います。

2年生 生活科 野菜に肥料をあげよう&観察をしよう

苗を植えてから1週間が経ちました。ゲストティチャーの先生から教えてもらった肥料をあげるタイミングになりました。

どこに肥料を置くと野菜が喜ぶのかを考えて話し合って確認しながら作業していました。

観察では、葉っぱの触り心地や大きさの違いに気付き、野菜の成長を喜んでいました。

 

第2回 クラブ活動

2回目のクラブ活動はどのクラブもたくさん活動して楽しんでいました。

卓球クラブでは、早くも大会が開かれました。優勝は6年生、準優勝は5年生、3位は4年生でした。

バドミントンクラブは、経験者の6年生と4年生の児童から、ラケットの持ち方や打ち方を教わりながら楽しみました!

創作クラブは各々自分が制作したいものを考えて黙々と取り組みました。

   

避難訓練

今年度初めての避難訓練がありました。

1年生は、頭を守るために事前に机の下に潜ることや防災頭巾の被り方などを学びました。幼稚園や保育園で学んできたことを話し合いながら避難の仕方を確認しました。

どの学年も、自分の命を守るために真剣に取り組むことができました。

 

 

2年生 生活科「ぐんぐんそだてわたしのやさい」 野菜の先生と一緒に苗を植えよう!

2年生は、1年生のときに育てたアサガオの経験を活かして夏野菜を育てます。

今日は、自分で選んだ野菜の苗を植木鉢に植え替える作業をしました。

虹ヶ丘のまちで、野菜を育てている方にゲストティーチャーとして来ていただき、植え方や上手に育てるためポイントの教えてもらいました。

 

わくわくたてわりDay 2班

 

今日は、第1回目のわくわくたてわりDay2班の活動がありました。

1班と同様にバスケットボールや鬼ごっこ、爆弾ゲーム、ハンカチ落としなど、室内で遊べる遊びをして楽しみました。

今回は、前日の雨の影響で校庭が使えませんでした。次回のわくわくたてわりDayは外で思いっきり遊べるといいですね。

3年生 総合「ビオトープの専門家から学ぼう」

3年生は、去年の3年生から学校のビオトープをよくしていく活動を引き継ぎました。

今日は、ビオトープの専門家のTRネット(鶴見川流域ネットワーク)の方とオンラインで繋がり、ビオトープとは何なのか?何のためにあるのか?どんなことをしていけば、もっと生き物は来てくれるのか?などを教えていただきました。

ここから、3年生は生き物がたくさん来てくれるようにビオトープづくりが始まります。どんな活動が繰り広げられていくのか楽しみです。

 

4年生 社会科「ごみのゆくへ」 ~王禅寺ごみ処理センター見学~

ごみ出前スクールの続きで、学習したことから疑問に思ったことや更に知りたいことを調べるために、王禅寺にある、ごみ処理センターに行ってきました。

ごみを処理している大迫力な機械に子どもたちも驚いていました。

自分たちが、日々出しているごみの処理のされ方を学びました。

  

 

3年生 書写「初めての毛筆書写」

めあては、「筆を使って一を上手に書こう」でした。

まず初めに、一のつく言葉を集めました。毛筆で「一」を上手にかけると他の文字もきれいに書けるようになることを知り、道具の出し方や、セットの仕方を確認したあとに、筆には命毛というものがあり、大切に扱うことを学びました。

 

 

集中し、「一」を書いて、自分たちで「じょうずにかけた」と喜んでいました。

 

4年生 社会科「ごみのゆくへ」

  

社会科の学習で、家庭や学校で出たごみの行方を調べる学習をしています。

前日に、学校から出たごみの種類を調べたり、家庭ではごみをどうしているのかを話し合ったりしました。

今日は、王禅寺ごみ処理センターの職員の方々に来ていただき、出前授業をしていただきました。

透明なゴミ収集車(スケルトン車)でごみを集める様子を見せてもらったり、ごみ分別ゲームをしたりして、ごみの集め方を知りました。

 

金曜日には、実際に王禅寺ごみ処理センターへ行き、処理のされ方を学びに行ってきます。

 

わくわくたてわりDay 1班

 

今日は、第1回目のわくわくたてわりDayがありました。

初めての取り組みですが、1~6年生みんなで楽しく遊ぶことができました。1班の活動日だった今日は、バスケットボールや鬼ごっこ、爆弾ゲーム、ハンカチ落としなど、雨でも室内で遊べる遊びをして楽しみました。

1年生 授業参観 国語

今日は、待ちに待った1年生の授業参観でした。どきどきしながらも楽しみな様子が伝わってきます。

お口の体操で、「あいうえお」の音読をしたり、ひらがなの「て」を習ったり、生活科の学校探検で見つけたものを紹介したりしました。

 

たてわり委員会 わくわくたてわりDay

わくわくたてわりDayは、たてわり委員会の子どもたちが、たてわりでもっと楽しく遊べるように考えた企画です。

毎月、班ごとに集まって中休みに遊ぶ遊びを掲示板でお知らせしています。

子どもたちの自主性を高め、協働の力も育んでいます。

1年生 生活科「学校たんけん」

入学して、1ヶ月が経とうとしている1年生。今日は、何度目かの学校たんけんをしました。探検をするたびに新しい発見に目をキラキラさせています。

これから、教室に戻って、見つけてきたことを交流していきます。

 

職員室の大きな印刷機にびっくり!自分たちの背と同じくらいの大きさに驚いていました。

校長先生が、どうして一人で先に給食を食べているのかも疑問に思っていました。すてきな学びのたねに気付く子どもたちです!

  

レインボー運動タイム「ふえおに」

今年もレインボー運動タイムが始まりました!

保健体育委員会の5・6年生が毎回の運動を企画して、全校で楽しく健康な身体づくりに取り組んでいます。

最初の企画は「ふえおに」です。低学年と高学年に分かれて楽しみました。

先生たちも混ざって残力疾走しました。朝からとてもハードな活動で、子どもたちもスッキリとした表情で一日をスタートさせていました。

 

3年生 理科「モンシロチョウの幼虫の観察」

 

 

第1回 クラブ活動

今年度初めてのクラブ活動が行われました。

今年は、「運動クラブ」「バドミントンクラブ」「創作クラブ」「卓球クラブ」「理科クラブ」の5つのクラブで活動しています。

第1回の今日は、クラブのめあてや活動計画を話し合いました。

 

クラブ活動 https://kawasaki-edu.jp/2/511nizigaoka/index.cfm/7,0,33,html

 

虹っ子たてわり班 誕生会

1年生を迎え入れての新しい虹っ子班が誕生しました。

会のはじめには、6年生から1年生の名前と好きなものの紹介がありました。名前を呼ばれた1年生は大きな声で「はい。」と言って、一言、今の気持ちも付け足していました。中には「ちょっと緊張しています。」という子もいて、素直に自分の気持ちを大勢の前では話すことができて、すごいなと感じました。

その後、班ごとに分かれて遊びました。肌寒かったのですが、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして、汗をかいて楽しみました。

   

第1回 代表委員会

虹ヶ丘小学校の代表児童による代表委員会会議が行われました。

本校では、3~6年生の学級代表児童と各委員会の委員長、計画委員会のメンバーで会議をしています。

今回の会議では、それぞれの自己紹介、今年度の児童会スローガンを達成するためのテーマについて、川崎市制100周年や虹ヶ丘小50周年にむけての計画について話し合いました。

3・5年生 授業参観  1年生 懇談会

3年生は社会科「わたしたちのまち 虹ヶ丘をみわたそう」虹ヶ丘のまちには、どんな場所があるのか出し合いました。その後、屋上から東西南北の方位ごとに、どんな場所があるかを観察しました。

 

5年生は国語「銀色の裏地」物語を読んで、それそれの感想を交流しました。登場人物の行動や言った言葉などから、不思議に思ったことや、クラスで話し合っていきたいことを出し合いました。

 

2・4・6年生 授業参観 懇談会

2年生は算数「たし算」くりあがりのない2けた+2けたの計算の学習をしました。子どもたちは、1年生のときの学習を活用して、さくらんぼ算を使って考えていました。

 

4年生は国語「力を合わせてばらばらに」グループごとにテーマを決めて、テーマにあうものを思い浮かべ、特徴を一言で伝え合います。グループの4人がバラバラになったら成功!

ゲームを通して、語彙増やしたり対話をしていく力を高めていきました。

 

6年生は国語の「春のいぶき」虹ヶ丘の地域の春を見つけて、短歌や俳句をつくって友達と交流しました。子どもたちは、紹介し合って様々な春に気付いたり、同じ言葉でもちがった表現をすることの良さを感じ取っていました。

3年生 総合的な学習の時間「ビオトープ」

3年生は去年の3年生から引き継いだ、ビオトープづくりを始めるために、今のビオトープの観察をしました。

てんとう虫がたくさん飛んでいたり、あおむしや蝶のたまごを発見して子どもたちは春の訪れを感じ取っていました。

これから、3年生はどんなビオトープをつくっていくのでしょうか。

 

5年生 理科「花のつくり」

学校で育てたのらぼう菜の花をつかって、花のつくりを学習しました。

とってきたのらぼう菜を観察して、はなびらやがく、めしべなどに分かれていることを発見しました。

 

6年生 たけのこほり

総合的な学習の時間でたけのこ掘りに行きました。思っていたよりもたくさん収穫することができ、子どもたちも大喜びでした。

里山を管理している方から「たけのこ堀りをすることで、山を守ることにつながる」ということを教わりました。

6年生のふりかえりでは、「とても大変な作業でした。たけのこは高い金額で売られているけど、その理由がわかりました。」「みんなで協力して、楽しい活動ができて、しかも山のためになるなんて、とても素敵な活動だと思いました。」

 

 

その後、教室では、自分たちで掘ったたけのこの絵を描いて、詩を添え、詩画一体の作品づくりをしました。

素敵な作品がたくさんありますので、ぜひ学校4階の6年生の教室前まで見に来てください。

 

委員会活動が始まりました

今日から、新しい委員会活動が始まりました。

6年生の委員長を筆頭に、それぞれの委員会で活動の目標や計画を立てました。

活動については、随時、ホームページでお伝えしていきます。

 

4月15日(月) 朝会 校長先生から

今日の朝会では、校長先生から二人の新しい先生の紹介と今年の虹っ子に頑張ってほしいことの話がありました。

司会の先生からは、「あたたかな聴き方」について虹っ子のたちの素敵なところの紹介がありました。話し手の方を向いて話を聴く事ができていました。

 

 

校長先生の話

「届く声で」をキーワードにあいさつ、へんじ、はなす

この3つを意識して、みんなですてきな声が響き合う学校にしていきましょう。

3年生 歌・合奏演奏&トマトの苗植え チャレンジパークにて

nexus早野チャレンジパークの2周年イベントのなかで、3年生の発表会が行われました。

天気の悪い中でしたが、発表会も成功し、トマトの苗も植えさせていただきました。

昨年の生活科の学習を活かして、たくさんおいしいトマトができるといいですね。

 

初めての給食

今年度、初めての給食でした。

メニューは、人気度の高い「ポークカレー」

1年生にインタビューをしたら・・・

「あっつあつでおいしかった!」「はじめて、牛乳をたくさん飲めた!」「ちょっと辛いけど、全部食べられた!」

と楽しく美味しく食べられたようです。ごちそうさまのあとの食缶をみるとピカピカで、完食していました。

  

新しいALTの先生との学習

新しいALTの先生との学習が始まりました。

今日は、3年生~6年生のクラスで外国語活動・外国語の学習がありました。

Tim先生の自己紹介や先生とのクイズバトルをして、大盛りあがりでした。

 

 

3年生

国語の教科書のとびらの詩「わかば」を視写しました。

春の様子を思い浮かべながら、集中して丁寧に字を書いていました

 

 

1年生 春だね

今日の読書タイムに桜に関する絵本の読み聞かせがありました。

外に出て、桜の木の下で読み、落ちてきた桜の花を持ち帰った子どもたちでした。

 

高学年 虹っ子たてわりリーダー会議

今年の虹っ子たてわり活動の開始に向けて、5・6年生で集まって、「たてわり班誕生会」の準備と今年度新たな取り組みの「わくわくたてわりDay」の説明が担当の先生からありました。

今年のたてわり活動がまた盛り上がっていきそうです。

 

学級開き ~1年生~

「がっこうだいすき」の時間に、トイレや水道の使い方などを学習しました。保育園や幼稚園で学んだことを伝え合って、小学校ではどうしていったらよいかみんなで考えてルールを学びました。

「ともだちだいすき」の時間には、友達の名前を呼んで、「はい」と元気に返事をして、ハイタッチをするゲームをしました。クラスの友達の名前をたくさん呼ぶことができました。

 

 

入学式

新しい1年生 17名の入学式が行われました。式の前には、2年生と6年生から入学おめでとうの言葉と演奏と歌がありました。

帰りの会では、いもとようこさんの「しゅくだい」という本を担任の先生から読み聞かせがありました。今日の宿題の「だっこ」が出されました。1年生のみんなは、きっとしゅくだいをやってこれるでしょう。

 

 

着任式・前期始業式

新しく虹ヶ丘小学校に着任された先生方の着任式がありました。新しい出会いに子どもたちの目もキラキラしていました。

始業式では、担任の先生の発表がありました。

これから、どんなクラスになっていくのか楽しみですね。

  

 

 

4月1日 新年度準備 入学式準備

新6年生が一足先に登校して、新年度の準備をしました。

入学式のための会場づくりや、新しい教室の机や椅子の数合わせをしました。

入学式のリハーサルも行い、少し緊張した様子もあり、最高学年としてのスタートとなりました。

5日の始業式・入学式が楽しみですね。