令和6年度 虹っ子ブログ(前期③)
前期終業式・50周年スローガン発表
終業式では、校長先生から、4月に立てた目標の「とどく声」のあいさつができるように、2年生や6年生や計画委員が工夫して取り組んでいたことの話がありました。
また、日頃の子どもたちの「ありがとう」や、やさしい言葉でしあわせな気持ちになったと話していました。
1年・3年・5年の代表児童によるスピーチがありました。
1年生は、短くなった鉛筆を見せながら、字が上手になったことや鉛筆の持ち方がじょうずになったことを話してくれました。
それぞれ、成長したことや後期に頑張りたいことをスピーチしました。
終業式の終わりには、計画委員の児童から50周年のスローガンの発表がありました。
児童だけでなく、保護者の方や地域の方にも投票に参加していただきありがとうございました。
5つのスローガンの中から「虹のしあわせ ずっと続くよどこまでも」に決定しました。
このスローガンに込めた思いを大切に、50周年をお祝いするための取り組みを後期から進めていこうと思います。
運動会応援練習(赤白別練習)
今年から、応援団の人数を増やしているので、応援の声も盛り上がっています。
赤組白組に分かれて、応援歌や三三七拍子やフレフレ・コールの練習をしました。
白組の応援歌「好きですかわさき愛の街」赤組の応援歌は「天国と地獄」の替え歌で応援歌を作りました。
運動会練習 低学年
今年も、運動会の低学年の表現はうらじゃです。
昨年度、踊っている2年生が1年生に教えながら練習をしています。
まだ少ない練習時間ですが、元気いっぱいの声を出して一生懸命練習しています。
運動会練習 高学年&中学年
表現種目の練習も始まっています。
高学年は虹小伝統の「ソーラン節」
中学年は迫力満点の「うらじゃ」
それぞれ上級生がリーダーとなって、下級生にコツやポイントを教えながら練習に励んでいます。
練習の合間の休憩時間でも、自分たちで声を掛け合って踊って、進んで練習している姿を見ると本番が楽しみになります。
近頃、天気が良くない日が続いているので、外ではなかなか練習できませんが、まだまだたくさん踊って表現を磨いていきます。
運動会練習 リレー選抜
リレー選抜選手で顔合わせをしました。
自己紹介をしたり、自分たちのチームの目当てを話し合って決めたりしました。
1回目の練習では、校庭で初めてのタイム測定を行いました。
この初めての記録をいかに短くできるかがリレーの醍醐味です。
何度も練習を重ねて、本番ではベストタイム目指して頑張ります。
児童会スローガン制作 低学年
毎年、運動会に掲示するスローガンを低学年の児童が制作しています。
今年も早速、1年生の子どもたちが作り始めてくれました。
運動会当日には、校舎の窓に掲示する予定ですので、お楽しみに!
5年生 総合的な学習の時間 ベジ&アートフェス出店に向けたリハーサル
5年生は、王禅寺ふるさと公園で行われる「ベジ&アートフェス」に自分たちの活動の発表とのらぼう菜の苗やなすの種のプレゼントをするブースを出店します。
当日のリハーサルを兼ねて、全校児童に楽しんでもらいました。
ナスの皮を使った染め物体験やのらぼう菜の紙芝居、トマトやナスのレシピ紹介や野菜クイズなどのブースをスタンプラリー形式で紹介しました。
大人用の野菜クイズはなかなか難しく、先生たちも全問正解とは行きませんでした。(笑)
ふれあいサッカー教室 (フロンターレサッカー教室)
3年生・4年生はフロンターレのサッカー教室がありました。
本格的なコーチにボールの扱い方を学べるゲームや遊びをたくさん教えてもらいました。
最後に行った試合では、全員でボールを追いかけ楽しみました。
後期から始まるサッカーの学習も楽しみです。
全校遠足 王禅寺ふるさと公園
先週の延期からずれて、連休明けの火曜日に全校遠足へ行きました。気候もよく、遠足日和でした。
リーダーの5・6年生は、1・2年生に優しく声をかけて一緒に遊んだり、疲れて歩くのが遅れそうな子には背中を押してあげたりと、良きリーダーに成長中です!
ふるさと公園オリエンテーリングでは、とある6年生が、事前に公園内のマンホールの柄を調べてきて、ビンゴにしてきたものをグループのみんなで楽しみました。
この6年生の準備と行動力に驚きです!
遊んだ後には、学校に戻り、たてわり班で給食を楽しみました。疲れた体と、いつもとは違う風景に、楽しさも美味しさも倍増です。
下の写真は、延期になってしまった日のお弁当を教室で食べている様子です。
お補者の皆様、お忙しい中、お弁当などのご準備ありがとうございました。
1・2・3年生 「おはなし会」
毎年来ていただいている、城内先生のおはなし会がありました。
コスモスのパネルシアターやお月見餅をつくうさぎの遊び歌や外国の昔話など学年に合わせてたくさんのお話をしてくださいました。
城内先生との会話を楽しみながら、子どもたちはお話を聞きました。
お話会の後に1年生は、自分たちで育てたピンクのコスモスの花を城内先生にプレゼントしました。
3年生:理科「昆虫のからだのつくりを観察しよう」
校庭で捕まえた昆虫の観察をしました。
理科で学んだ昆虫の体の作りを実物を見て確かめました。
大きなトノサマバッタや小さなアリやカメムシや初めて見る形のバッタ(ヒシバッタ)など多くの種類の昆虫のからだのつくりを観察しました。
どの昆虫も頭胸腹に分かれていて、胸から足が生えていることが分かりました。
わくわくたてわりDay 1・2班
今日は、わくわくたてわりDayがありました。
いつもとはひと味違った「だるまさんが転んだ」を楽しんだり、風船を使って、1年生でも楽しめるバレーボールをしたりして、中休みを楽しみました。
今年度から新たに始まったこのたてわりDayですが、回を重ねるごとに企画力や下級生をまとめる力が高まってきています。
虹っ子の良きリーダーとしてすくすくと成長中です!
来週にはそんな頼もしいリーダーたちが企画している、全校遠足があります。
全校児童がみんなで楽しめる1日になるといいですね。
1年生:生活科「夏を楽しもう ~虫取りをして なつを楽しもう~」
夏を楽しむためにいろいろな遊びを考えています。今回は、その1つの「虫取り遊び」をしました。
前回の色水遊びに引き続き、元気いっぱいに遊びました。あつ~い夏でも、汗をかいても、みんなで虫取りをすると楽しく過ごせることを実感していました。
暑い夏の中でも、「小さい秋」を見付けている子もいて、紅葉しかけている葉っぱを見て「夏と秋の真ん中の色だ。」と季節が変わっていく様子を楽しんでいました。
6年生:図画工作「竹でどんなことができるかな」
総合的な学習の時間で早野に行き、竹を切ってきました。
切った竹を使って今回は、造形遊びをしました。
自分たちで、いろいろな切り方をした竹を組み合わせたり、並べたり、積み重ねたりして、竹の特徴を活かした遊びを楽しみました。
「1本の竹からいろいろな形が生まれて面白い」「細い竹をバランスよく積んでいくと丈夫なオブジェができて楽しい」
など、竹の良さを感じながら、その良さを活かした造形的活動を楽しみました。
3年生:社会科「スーパーマーケット見学」
3年生は、社会科で「いつもどこで買い物をしているか」を調べました。その結果、スーパーマーケットで買い物をすることが多いことに気付きました。そこで、「なぜスーパーマーケットには多くの人が集まるのか?」「スーパーマーケットではどんな工夫をしているのか?」という疑問を調べるためにすすき野とうきゅうのスーパーに見学に行きました。
わくわくたてわりDay
今回のわくわくたてわりDayは、体育館で一斉に行いました。
たてわりの班ごとにフラフープくぐり対決をしました。
1回戦目は大きなフラフープで行い、慣れてきた2回めには小さなフラフープで行いました。
見事1位に輝いたのは、赤グループの2班(1回目が59回、2回めが25回、合計84回)でした。2位は紫1班。3位は青2班。
どのグループも接戦で大盛りあがりでした。
虹ヶ丘小学校50周年スローガン選考会
来年の2025年に虹ヶ丘小学校は創立50周年を迎えます。
50周年を祝うにあたって、この先10年に向かってのスローガンを全校児童から募集しました。
現在、集まったスローガンを1枚1枚、代表委員の児童と教職員で読み、素敵な言葉やスローガンにふさわしい言葉を選んでいます。
大切なスローガンになるので、どの子も真剣に読んでいます。
これから、いくつかのスローガンに絞った後には、全校児童や保護者の方や地域の方から投票をしていただき、決定していこうと思います。
スローガンが決まった後には、50周年をお祝いするためにいろいろな企画を考えていこうと計画中です。お楽しみに。
全校草取り集会&かわさき緑化フェアに向けて花の苗の植え替え
毎年恒例の夏休み明けの全校草取り集会を行いました。7色のたてわり班に分かれて、1~6年生と先生と協力して、校庭の雑草を抜きました。短い時間でしたがたくさん抜けました。
指2本分くらいの小さなプラグ苗をポットに植え替えました。
かわさき100周年をお祝いする取り組みの一環として、全国緑化川崎フェアの取り組みに参加しました。
川崎市内の全校で、花の苗を育てて、フェアのイベント会場に花を飾ります。虹ヶ丘小学校で植え替えた花は「マリーゴールド」でした。
植え替えも、たてわり班で協力して取り組みました。5・6年生が下級生に教えながら約260本のプラグ苗を植え替えました。
これから毎日水やりをして大切に育てていきます。
保健室の前に、たてわり班ごとに並べてありますので、学校にお越しの際はご覧になってみてください。
6年生 性の多様性について学ぼう
「自分らしくってなんだろう」
この言葉から学習が始まりました。
好きなものを好きだと言えることや、自分はこんな人だよと言えること。
「すくらむ21」からゲストティーチャーに来ていただき、性の多様性について学びました。
子ども達は、講師の先生の話を真剣に聞き、いろいろな性があることを理解していきました。
9月の授業参観
9月5日(木)5・6時間目に全校で授業参観がありました。
多くの方に来ていただき、子ども達の学ぶ姿を見ていただくことができました。
【サポート級】
音楽:リズム打ち~ベルで合奏しよう~
ベルをみんなで順番に鳴らして合奏をしました。自分の番に音を鳴らすことや、友達と一緒に音を出すことを楽しみました。
【1年生】
算数:10より大きいかず
10以上のものを数える方法を考えました。「2こずつ数える(大人みたいに数える)と早いよ」「10でまとめると間違えないで数えられるよ」といろいろな工夫を考えていました。
【2年生】
生活:生き物なかよし大作戦
学校で見つけた生き物と仲良くなるために、捕まえた生き物が快適に過ごせるようなお家を考えました。一人で考えたアイディアを友達と共有して、相談しながらお家作りを考えていました。
【3年生・4年生】
体育:マット運動
中学年は、今までの低学年で学んだマット遊びから「技」へと発展していく学習をしています。前転や後転、開脚前転などいろいろな技に挑戦していました。GIGA端末のカメラ機能で自分たちの動きを確認したり、友達同士でアドバイスし合いながら、技の出来栄えを高めていきました。
【5年生】
外国語:Can you play dodgeball?
英語で自分ができることを相手に伝えたり、できることを友達に尋ねました。
【6年生】
社会:大地に学んだ国づくり
聖徳太子と蘇我氏から時代の変化を学びました。
様々な資料から、どのようにして天皇中心の政治が始まったのかや時代が大きく変わったことを学びました。
夏休み作品展開催中
9月2日(月)~13日(金)多目的ルームで作品展開催中です。
子ども達の夏休みの自由課題を展示しています。今年も個性豊かな作品や様々な視点の研究がありました。
来校の際は「IDカード」をお忘れないようお願いいたします。
みなさんのお越しをお待ちしております。
1年 生活科「夏を楽しもう ~お花で色水遊びをしよう~」
夏を楽しむためにいろいろな遊びを考えています。今回は、その1つの「色水遊び」をしました。校庭で1年生が育てた花を摘んできて、いろいろな色の水を作って遊びました。
同じ色でも、花によって色が異なることや色を混ぜると変わることに気付きました。
中には、「お酢を入れると色が変わるんだよ。」と今までの経験をみんなに伝えて試そうとする姿も見られました。
また、夏を楽しむ遊びを計画中ですのでお楽しみに。
夏休みの目標の振り返り
4~6年生が集まって、夏休み前に立てた目標の振り返りをしました。
児童からは、
7月中に夏休みの宿題を終わらせるという目標を達成することができて嬉しい。
自分で立てた目当てが達成できたので、これからも、目標を立てて成長していきたい。
立てた計画を毎日実行することができた。
今年の夏休みの課題は一人の力でできた。
自分の行動力が上がった。
漢字や計算など苦手なことにも取り組んで力をつけることができた。
家族のために役立つことができた。
保護者の方からのコメント欄にも、子ども達にとって励みになる言葉がたくさんありました。ご協力ありがとうございました
冬休みにも取り組んでいきたいと考えています。これからの子ども達の成長が楽しみです。
夏休み明け朝会 前期の後半がスタート
元気な子ども達の声が学校に戻ってきました。
少しこんがり焼けた肌を見ると、充実した夏休みを過ごすことができたのかなと想像させてくれます。
校長先生からは、夏休みの目標はどうでしたか?と投げかけがありました。話を聞きながら素敵な表情を見せてくれる子がたくさんいました。また、パリオリンピックと災害の話もありました。
夏休み明けから、新しく虹ヶ丘小学校に仲間入りした友だちの紹介がありました。また、一人増えて嬉しいです。