1年生
11月 秋の遠足に行ってきたよ!
7日(木)に電車に乗って、生田緑地に向かいました。
中央広場に着くと、約束事やトイレの場所を確認してから、クラスごとの記念写真を撮りました。
さあ、活動です。子ども達は、ドングリや落ち葉など様々な秋見つけをしました。
グループごとに考えたレク遊びもして過ごしました。
桝形山公園では、待ちに待ったお弁当&おやつタイムです。
たくさん活動した後でしたので、とてもお腹が空いていたようです。
みんなもりもり食べていました。
学校に戻ると、さすがに疲れた様子でしたが、
「楽しかったね。」と、たくさん子ども達から聞こえてきました。
天候にも恵まれ、友達と楽しい時間を過ごし、思い出に残る遠足となりました。
11月 生活科「秋探し」
1日(金)に生活科の学習で秋探しに多摩美の森に出かけました。
ドングリや落ち葉など、たくさんの秋を見つけてきました。
これらの秋のものを使って、おもちゃを作ります。
どんなおもちゃができるのか楽しみです。
10月 球根を植えたよ!
朝顔が終わって、春に向けてチューリップの球根を植えました。
「赤色が咲くといいな。」「紫色がいいな。」
と、つぶやく子ども達。
水やりをしながら、大きくなるのが楽しみですね。
9月 図工「カラフル色水を作ったよ」
図工の学習で「カラフル色水」を作りました。
ペットボトルに絵の具を入れて、思い思いの色水を作りました。
ペットボトルをフリフリしながら、色が混ざる様子を興味津々で見ていました。
ペットボトルを並べたり、できた色水を卵パックやプリン容器に入れて並べたりして、
GIGA端末で写真に撮りました。
9月 生活科「しゃぼんだま大さくせん」
生活科の学習で「シャボン玉遊び」をしました。
「みんなはどんなシャボン玉を作ってみたい?」
自分ならのそれぞれのシャボン玉をイメージして、ストローやハンガー等を工夫しながら楽しんでいました。
「ストローをふうって強く吹くと、小さなシャボン玉がいっぱいできた。」
「そおーっとゆっくり吹くと大きなシャボン玉ができるよ。」
「ハンガーをガシャガシャしてたら、泡がたって液がつくようになったよ。」
子ども達は自分の作ったシャボン玉に愛着を持ちながら、仲良く友達と遊ぶ姿が印象的でした。
9月 生活科「水遊び」
生活科の学習「なつだいすき」の活動で、「水遊び」をしました。
夏ならではの遊びをクラスごとに楽しみました。
水鉄砲(空き容器)から出る水を遠くに飛ばすには、「水をたくさん入れる。」「容器を強く押す。」など
考えました。的に当てたり、的を倒したりして、子ども達は生き生きと活動していました。
☆一年生を迎える会☆
4月24日(水)の3校時目に、全校児童が体育館に集まり、
一年生を迎える会が行われました。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんと手を繫ぎ
体育館に入場すると、大きな拍手で迎えられました。
各学年より工夫を凝らした歌や振り付け、クイズなどの出し物の発表がありました。
また、2年生からは、自分たちで育てた朝顔の種をプレゼントされました。
1年生も♪一年生になったら♪に振りを付けて、大きな声で歌いました。
温かな雰囲気で包まれ、みんな笑顔のとても素敵な集会になりました。
☆交通安全教室☆
4月26日(金)に交通安全教室が開かれました。
不慣れな道を通って通学することや保護者から離れて行動範囲が広がることを受け、1年生が参加しました。
校庭で麻生警察署の警察官から交通ルールやマナーを教わったあと、模擬道路に移動し、横断歩道を渡る時も
左右を確認してから渡ることや障害物の避け方などの歩き方など、実際に体験しながら学んでいました。
また、体験が終わったあと、防犯のお話も聞きました。そのお話の中に、
「お家の人と通学路を歩いて一緒に危ないところや、困ったときに助けてくれるお店などを確認しておきましょう。」
というお願いもありました。
自分の身を守ることの大切さを学ぶことができた時間になりました。
1・2年生学校探検
5月8日(水)に、1年生と2年生で学校探検に行きました。
校内を4~5人ぐらいのグループに分かれて、学校の色々な教室を回り、様々な教室があることを知りました。
2年生は、お兄さんお姉さんとして優しく、1年生に学校のことを教えていました。
1年生も2年生のお話をしっかり聞いて、上手に探検することができました。
☆1年生学校図書館オリエンテーション☆
5月10日(金)は、各クラスごとに図書館に行き、司書の先生から図書館の使い方や本の借り方・返し方のガイダンスを受けました。
「今日は1冊本を借りられます。」の声かけに、子ども達はたくさんの本に目を輝かせながら、本選びをしていました。
これからもたくさん本を読んで良書と出会い、自分の世界を広げ、豊かな心を育んでいってほしいと願っています。
♪鍵盤ハーモニカ講習会♫
5月16日(木)の2校時に、講師の先生をお招きして、体育館で鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。
講習の先生からは、息の出し方や指の置き方、手入れの仕方も教えていただきました。
息の出し方では、「一度にたくさん出してしまうのではなく、少しずつ長く出してみましょう。」と
ロングトーンの仕方や「舌を使って息を出すと、鍵盤を押したまま、同じ音を細かく何回も出すことができます。」
とタンキングの仕方を教えていただきました。
音楽で鍵盤ハーモニカの学習をするのはこれからですが、基本的な技法を専門の先生に教えていただき、
とても有意義な時間になりました。
5月22日(水)春をいっぱい見つけたよ!
生活科の学習で「多摩美ふれあいの森」に、春探しに出かけました。
緑の木々や鳥のさえずりが聞こえる中を、子ども達は草花や虫探しに夢中になり、元気いっぱいな姿で走り回っていました。
また、「ヘビイチゴだよ。」「ちょうちょがいたよ。」と、発見した喜びや驚きをうれしそうに笑顔で伝えていました。
子ども達は自然との触れ合いをおもいっきり楽しんでいたようです。
~読み聞かせボランティアによる朝読書~
6月18日(火)の朝読書の時間に、読み聞かせボランティアの皆さんが1年生の各学級に来てくださいました。とても楽しみしていました。お話が始まると、身を乗り出し、本のページをめくるたびに子ども達から声があがり、お話に入り込んでいる姿が印象的でした。これからもたくさんの本に触れながら、本の魅力や本の中に入り込む面白さを知り、本が好きな子どもへと成長して欲しいと願います。
☆1年生と6年生の交流会☆
6月24日(月)朝の時間に、1年生と6年生が2回目の交流会をしました。6年生がそれぞれの交流学級の1年生と早く仲良くなるために遊びを考え、笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごせました。これからも定期的に交流をしていきます。
☆ささのは~さらさら~★
7月7日(日)は、七夕の日。1年生は七夕飾り作りをして、短冊に願い事を書きました。「かぞくがしあわせになりますように」「やきゅうがじょうずになれますように」「じがじょうずになれますように」など、素敵な願い事で溢れていました。七夕の夜には、夜空を見上げて織姫と彦星に思いをはせてみるのもいいですね。どうか、みんなの願い事が叶いますように!
☆麻生図書館「おはなしたまてばこ」☆
7月3日(水)1年生の各学級に読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さんが、本の読み聞かせに来てくださいました。初めに、「お話のろうそくの火」を灯します。これは、火が灯されたらお話の世界に連れて行ってもらい、最後に火を消すと願い事が一つ叶うということだそうです。子ども達は、お話が大好きです。楽しいお話をそれぞれ工夫を凝らし、読み語っていただきました。子ども達は、本の世界に引き込まれていました。