2年生
11月 おもちゃづくり
生活科の学習で、おもちゃづくりをしています。子どもたちは、自分がつくったおもちゃへの思い入れが日に日に強くなっているようで、「もっと高く飛ぶようにしたい!」「もっと遠くへ動かしたい!」などの思いをもって改良を重ねています。また、他のクラスや1年生を招待して一緒に遊びたいと考え、計画しているクラスもあります。自分のおもちゃをつくるところから、友達と関わり合って遊ぶことへ広がり、さらには、下級生との関わりまで広がっていくことで、視野の広がりや関わり方を学ぶ良い機会にしたいと思っています。まだまだ続くおもちゃづくり!大人も、子どもたちと一緒に楽しみなら学んでいきます。
10月 図書館見学
生活科の学習で、麻生図書館に見学に行きました。司書さんに、書庫を案内していただいたり、外国語で書かれた本や大活字本などを見せていただきました。麻生図書館や司書さんの仕事の工夫をたくさん見つけることができ、「今度は、麻生図書館にお家の人と行ってみたいな。」と話す姿が見られました。
9月 まちたんけんに行きました Part.2
9月25,26,27日の3日間にわかれ、第2回まちたんけんに行ってきました。今回は、インタビューを通して、自分たちの住んでいるまちを支えている人たちのことを知ったり、自分の生活とのつながりを感じたりすることが大切です。インタビューに向けて、子どもたちはたくさん準備をしてきました。
探検当日、お寺に行った子どもたちは中を見せてもらったり、クリーニング屋にいった子どもたちは、大きなアイロンを見せてもらったりと、探検場所により様々な経験ができたようです。学校に帰って、どんなことを見て、聞いて、感じてきたのか、クラスで共有し、学びを深めていきたいです。
お忙しい中、インタビューを快く引き受けてくださった地域の皆様、安全にまちたんけんができるよう、引率のお手伝いをしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
7月 情報モラル
「教育ネット」から講師を招いて、情報モラルについての学習を行いました。肖像権やゲームの使用時間についての約束について知りました。
「Aさんは、ゲームをする時間が長く、動画を見る時間は短い。Bさんは、ゲームをする時間は短いけれど、動画を見る時間は短い。情報機器を使用している合計時間が同じでも、AさんとBさんが同じルールで生活しようとすると無理が生じてしまうから、それぞれの人にあった使い方を考えなければならない。」というお話に、子どもたちも「なるほど。」と言っていました。
ぜひ、ご家庭でも、ゲームやインターネットとの上手な付き合い方について話し合ってみてください。
6月 いいお天気の中
6月11日(火)に、よみうりランドへ遠足に行ってきました。
最初に予定していた5月は雨天で延期となり、6月は行けるかなあとみんなどきどきしていたので、行くことができて一安心です。
当日は、暑いくらいの気温でした。友達とのグループ活動は、うまくいかないこともありましたが、そこを乗り越えて2年生の思い出がまた一つ増えました。
6月 まちたんけんに行きました
6月は、細山コースと西生田コースの2回に分けてまちたんけんに行きました。
2年生のまちたんけんでは、自分たちの住んでいる場所には何があるかに気づき、お気に入りの場所を決めます。
たんけん中に知っている場所を見つけると、嬉しそうに報告してくれました。
たんけんを終えた今は、見つけたことやお気に入りの場所を、クラスごとに地図にまとめているところです。
5月 ヤゴとり
5月21日(火)、プール開き前のプールでヤゴとりをしました。
泥の中からヤゴを見つけたときの笑顔と歓声、とてもうれしそうでした。
「今日から家族だ!」と張り切って、名前をつけました。
あれから二週間。 おうちづくりをしたり、食事管理をしたりして、自分のヤゴに毎日たくさんの愛情を注いでいる子どもたち。
ヤゴの成長から、身近な自然環境や生命の大切さについての学びにつなげていきたいです。
4月 1年生、ようこそ!
4月24日(水)に、1年生を迎える会がありました。昨年、自分たちが会を開いてもらって嬉しかった気持ちや楽しかったことを思い出しながら、
実行委員を中心に練習しました。本番では、数年ぶりに1年生から6年生まで全学年が体育館に集まることができました。練習の成果を発揮し、
「楽しかった!」「またやりたい!」と思える1年生を迎える会になりました。