7月19日 夏野菜のスパゲッティ 牛乳 ゆでとうもろこし ベジタブルスープ 米粉のマフィン

今日は1年に2回しかない自校献立です。川崎市は統一献立のため、すべての学校で同じ献立を食べていますが、自校献立は南原小独自の献立を実施します。

今回は、スパゲッティに、セロリ、ズッキーニ、なす、ベジタブルスープにさやいんげん、ゆでとうもろこしにとうもろこしを使用し、夏野菜をたっぷり使った献立にしました。

食育の一環として、生活科で夏野菜を育てている2年生に、とうもろこしの皮むきをお願いしました。

自分たちが皮むきをしたとうもろこしがみんなの給食に出ると聞いて、わくわくしながら皮むきをしていました。

「中の皮のほうが色が薄い!」、「ひげってどうやって取るの?」、とうもろこしのひげを頭に当てて、「髪の毛~!」と言ったり、途中までむいたとうもろこしを「ロケットみたい!」と言ったり、写真を載せられないのが残念です。

給食もあと1日で終了です。夏休み明け、また笑顔で給食を食べてくれる子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

9月からも不定期で給食室の様子をお伝えしますので、お子さんと給食について話題にあげていただけたら幸いです。

7月14日 麦ごはん 牛乳 夏野菜のカレー 切り干し大根のさっぱりあえ 冷凍みかん

夏野菜のカレーには、かぼちゃ、なす、ズッキーニ、さやいんげんの4種類の夏野菜が入っています。

切り干し大根のさっぱりあえは、お酢をきかせた夏にピッタリの副菜です。

今日は2年生が生活科で育てていた夏野菜でピザパーティーをしていました。

いろいろな夏野菜を食べて、この暑い夏を乗り越えていきたいですね。

7月13日 ごはん ごま塩 牛乳 酢豚 ワンタンスープ

酢豚は、久しぶりに出る献立です。

片栗粉をまぶして揚げた豚肉に、乱切りにしたにんじんやたけのこが入った甘酢あんがからんでおいしい酢豚ですが、給食で初めて食べるということもあり、低学年を中心に苦手な子も多くいたようです。

ここのところ暑い日が続き、今日も給食室の温度計は40度を超えていました。

暑い中、子どもたちのために一生懸命給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちを持ちつつ、今日も給食をおいしくいただきました。

7月7日 ごはん 牛乳 さばの塩焼き 梅きゅうり そうめんスープ 七夕ゼリー

今日は七夕の行事食です。そうめんは、中国で昔から無病息災を願い七夕に供えられていたそうです。

給食では、そうめんを天の川に見立てて、かつおの厚削り節でとっただしに入れたそうめんスープを提供します。

普段は、にんじんをハート型と星型にしてスープに少し入れていますが、今日は星型を多く入れました。

あまり人気のない和食の献立ですが、子どもたちがおいしく食べてくれますように。

7月6日 黒食パン 牛乳 こめこチキン ミネストローネ すいか

今日は季節の食品のすいかです。新潟県産の小玉すいかを使用します。

朝、2年生の児童に、今日の給食何?と聞かれて、すいかだよー!と答えると、イェーイ!すいか!と喜んでいました。

近年は果物が苦手な子が多い印象ですが、まだまだすいかは人気なようです。

こめこチキンは新しい献立です。

給食のとり肉のから揚げは、下味をつけたとり肉に片栗粉をまぶして油で揚げますが、今回は、米粉をまぶして揚げます。

米粉の衣でカラッと揚がったお肉が、夏の暑い時期にもさっぱりと食べられます。

 

6月29日 ツナサンド(胚芽サンドパン) 牛乳 白いんげん豆のポタージュ フルーツポンチ

ポタージュは、ゆでたじゃがいもをミキサーにかけて作ります。

今日は白いんげん豆のペーストを使用し、鉄分、食物繊維たっぷりのポタージュです。

子どもたちは、おいしい!と、どのクラスもよく食べていました。洋食の献立は食べやすい子が多いようです。

 

6月28日 ごはん ごま塩 牛乳 南蛮煮 野菜スープ

南蛮煮とは、唐辛子を使った料理や、材料を油 で炒めたり、揚げたりしてから煮た料理をいいます。

給食の南蛮煮は、肉じゃがと少し似ていますが、一味唐辛子を使い、じゃがいもを素揚げして調理します。 

とろみをつけた甘辛いあんに、素揚げしたじゃがいもが絡み、とてもおいしいです。

教育委員会のホームページに作り方が載っていますので、ぜひ参考にしてください。

https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000125035.html

南蛮煮レシピ

6月23日 ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ もやし炒め 塩こうじ汁

今日の塩こうじ汁は新しい献立です。

塩こうじはとり肉のから揚げの下味に使用していましたが、今回は汁物に液体タイプの塩こうじを使用します。

塩こうじを加えることでうま味とコクがアップし、減塩効果もあります。冬瓜やにんじんなど7種類の食材が入り、具だくさんです。

野菜がたくさん入っていて苦手な子もいたようですが、さっぱりしていておいしい、具だくさんでよかったなどの声がありました。

新献立アンケートの結果を給食だよりに載せていますので、ぜひ御覧ください。

6月20日 ごはん ふりかけ 牛乳 豚肉ととうがんの煮物 みそ汁

給食ではふりかけも手作りしています。

今日は、かつお節、白ごま、ちりめんじゃこ、あおさ、塩、しょうゆで作りました。

煮物には、季節の食品のとうがんを使用しています。

6月19日 胚芽ロールパン 牛乳 とり肉のから揚げ ワンタンスープ メロン

今日は季節の果物のメロンです。

5月は熊本県産のクインシーメロンという赤肉のメロンでしたが、今月は、茨城県産のタカミメロンという青肉のメロンです。

旬の野菜や果物はその季節を感じることができますね。7月はすいかが出る予定なので楽しみにしていてくださいね。

6月14日 麦ごはん キーマカレー ボイル野菜 和風ドレッシング はっこう乳

キーマカレーには、なす、ピーマンなどの夏野菜を取り入れています。

チキンカレーやポークカレーとは違って、キーマカレーは豚ひき肉を使っているのが特徴です。

なすがカレーと合っていて、とても美味しくいただきました。

今日の給食委員会のぱくぱくクイズ:「キーマカレーのキーマとはどんな意味でしょう」

①ひき肉 ②ターメリック ③キーマカレーをつくった人がキーマという名前 

答え:①ひき肉 カレーが生まれたインドでは豚肉や牛肉・鶏肉のひき肉を使ったキーマカレーがほとんどのようです。いっぱい食べてね。

※「キーマ」(Keema、Qeema)とは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細かいもの」という意味だそうです。

6月12日 ごはん 牛乳 チンジャオロースー ピリ辛中華スープ

チンジャオロースーは豚肉、たけのこ、ピーマンを細切りにして作ります。

ピーマンが旬を迎える夏の時期に登場する献立です。

ピーマンが苦手な子も少しずつ食べられるといいですね。

6月9日 ごはん 牛乳 さばのカレー揚げ もやしのうま煮 けんちん汁

さばのカレー揚げは、揚げたさばにカレー味の甘辛いたれをかけて作ります。

魚が苦手な児童にも食べやすいように考案した献立です。

給食おいしい!といつも笑顔の子どもたちですが、けんちん汁のように具だくさんの和風の汁物は苦手な児童が多い傾向があります。

子どもたちが健康に過ごせるよう、少しずついろいろな食べものが食べられるように支援していきたいです。

6月7日 てり焼きハンバーガー 牛乳 パンプキンシチュー 冷凍みかん

冷凍みかんは昨年度の11月から12月に神奈川県で収穫されたみかんを急速冷凍し、次の年の暑い時期に給食に取り入れています。

給食ではみかんも洗浄し提供します。

ハンバーグはオーブンで焼き、ひとつずつパンにはさんでいます。

子どもたちは、冷凍みかん、冷たい!と言いながらも笑顔で食べていました。

6月6日 「歯と口の健康週間」の行事食

これから少しずつ給食室の様子をお知らせしていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

今日は「歯と口の健康週間」の行事食でした。

健康な歯と口を作るためには、よく噛んで食べることが大切です。

よく噛んで食べられるように、ごぼう、発芽玄米、干ぴょうを取り入れました。

とり肉とごぼうの甘辛あえは、油で揚げたとり肉とごぼうを甘辛いタレであえて作ります。

みそ汁には刻みかんぴょうを使います。

発芽米ごはん、赤しそふりかけ、牛乳、とり肉とごぼうの甘辛あえ、みそ汁

子どもたちはよく噛んで食べていました。