情報委員会

学校全体に見通しをもってもらい、みんなを楽しませられる情報を発信する。

美化委員会

自然を感じられるきれいな学校をつくる。

  • 植物を守る、増やす
  • 緑の羽根の共同募金
  • 校内掲示
  • 校内美化推進活動(落ち葉拾い、除草活動)

ECO委員会

みんなにエコ活動への興味をもってもらい、地球もみんなも笑顔にする。

  • ECO推進活動(節水、節電、企業の取組への参加協力)
  • SDGs持続可能な開発目標の啓発、実践推進

図書委員会

本に興味を持ってもらい、学校生活が楽しくなるきっかけを作る。

  • 本の貸し出し
  • 図書室環境整備
  • 本とともだち(読書活動)の推進。

保健委員

健康な体をつくり、維持するための情報を発信して、環境を整える。

  • トイレットペーパー、石鹸の補充
  • 健康推進活動
    目の愛護デー むし歯予防週間の取組 インフルエンザ予防運動

栄養委員

食の大切さをみんなに伝え、給食に対しての意識を変えるきっかけをつくる。

  • 食缶回収確認
  • 自校献立提案
  • 食品ロス防止活動
  • 栄養バランス呼びかけ運動
  • 調理員さんとの交流企画

集会委員会

集会を通して心と体をあたためて、団結力を深める。

  • 異学年交流計画
    ヒガシオグリンピック他

東小倉っ子委員会

 お互いの心を明るくして、学校生活を楽しくする。

  • あいさつ運動
  • ありがとうの木の充実
  • 体力向上推進活動(例)東小倉っ子体操
  • 赤い羽根共同募金
  • ユニセフ募金