ページの先頭です

ホーム

校舎の写真

SDGsの実現につなぐカリキュラム・マネジメント

 1985年に開校した東小倉小学校は、温かく協力的な地域とともに「学びの時」を刻んでいます。「おぐらんど」や「どんど焼き」などの特徴的な行事はもとより、学習活動においても積極的に保護者や地域の方々に参画していただき、子どもたちにとって魅力的な教育活動を進めています。また、近年は「聴いて→考えて→つなげる」授業をすべての学習で行えるよう、「あたたかな聴き方・やさしい話し方」を教育活動の中心に据えています。今年度より、川崎市教育委員会研究推進校としてSDGs及びキャリア在り方生き方教育の視点を取り入れた教育課程の編成を進めてまいります。

*令和3・4年度 川崎市教育委員会研究推進校    教育課題「SDGs」

*令和4年度   川崎市教育委員会研究推進校    「キャリア在り方生き方教育」

*令和4年度   国立教育施策研究所研究協力校    「ESD]

*2022年度「キャリア教育優良校」(文部科学大臣表彰)

 東小倉小学校は2021年「かわさきSDGsゴールドパートナー」に認証されました。認証書

     

学校からのお知らせ

◯インフルエンザに罹患した場合の登校許可書の取扱いについて(12月9日付で手紙を配布しています)

インフルエンザに罹患した場合の登校許可書の取扱いについて

更新履歴

 

  • 3月 16日 学校生活「学校点描」を更新しました。
  • 3月 14日 学校生活「学校点描」を更新しました。
  • 3月 10日 学校生活「学校点描」を更新しました。
  • 3月  7日 学校生活「学校点描」を更新しました。
  • 3月  1日 学校生活「学校点描」を更新しました。
  • 2月 28日 お知らせ学校便り」を更新しました。
  • 2月13日 学校生活「委員会活動」を更新しました。
  • 2月 11日 学校生活「学校点描」を更新しました。