1年生では、基礎的・基本的内容の着実な定着を図れるような科目を設定しています。
2年生からは、生徒の進路希望に応じた選択制カリキュラムを実施し、希望分野を深めます。
3年生では、選択科目を多く取り入れ、生徒の興味・関心に対応した幅広い科目を設定しています。
令和4年度入学生カリキュラム
単位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
1年 現代の国語 言語文化 地理総合 数学Ⅰ 数学A 化学基礎 物理基礎 体育 保健 芸術Ⅰ 英語コⅠ 論理・表現Ⅰ 情報Ⅰ L
2年 文学国語 歴史総合 公共 数学Ⅱ 数学B 生物基礎 体育 保健 英語コⅡ 論理・表現Ⅱ 家庭基礎 A選択 L
3年 論理国語 体育 英語コⅢ 論理・表現Ⅲ B選択 C選択 D選択 E選択 F選択

L

令和5年度入学生カリキュラム(2022.11.24更新)

昨今の教育業界や社会の動向を踏まえて、カリキュラム・マネジメントの観点から、総合的に判断し、カリキュラムの一部変更を行いました。
変更となった箇所は第1学年の「現代の国語」と「言語文化」の単位時間数となっております。
この変更に伴い、すでに広報している一部の資料に関して単位時間数の表記が異なりますのでご注意ください。 

単位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
1年 現代の国語 言語文化 地理総合 数学Ⅰ 数学A 化学基礎 物理基礎 体育 保健 芸術Ⅰ 英語コⅠ 論理・表現Ⅰ 情報Ⅰ L
2年 文学国語 歴史総合 公共 数学Ⅱ 数学B 生物基礎 体育 保健 英語コⅡ 論理・表現Ⅱ 家庭基礎 A選択 L
3年 論理国語 体育 英語コⅢ 論理・表現Ⅲ B選択 C選択 D選択 E選択 F選択

L

※英語コミュニケーションは「英語コ」、総合的な探究の時間は「総」、LHRは「L」と省略しています。

1年 芸術Ⅰは[音楽Ⅰ、美術Ⅰ、書道Ⅰ]から1つ選択

2年 A選択は[古文、日本史研究、世界史研究、地理研究、政治・経済基礎、波動・電磁気、有機化学、選択体育、音楽Ⅱ、美術Ⅱ、書道Ⅱ、キャリア研究]から1つ選択

3年 B選択は[古典探究、日本史探究、地理探究、数学Ⅲ、化学、生物、英語表現・読解]から1つ選択

   C選択は[古典探究、世界史探究、政治・経済、数学ⅠAⅡB探究、数学ⅠA探究、化学、物理、英語表現・読解]から1つ選択

   D選択は[日本史発展、世界史発展、地理発展、政治・経済発展、数学C、数学ⅡB探究、生物基礎実践、声楽・合唱、創作美術、創作工芸、創作書道、フードデザイン、ファッション造形基礎]から1つ選択

   E選択は[現代文読解、表現の基礎、国語教養、倫理、数学ⅢC探究、一般数学、生物、科学と人間生活、化学基礎実践、体育特講、器楽・合唱、デザイン、実用工芸、実用書道、英語会話発展、英語会話標準、保育基礎]から1つ選択

   F選択は[現代文読解、表現の実践、倫理、一般数学、物理、科学と人間生活、化学実践、器楽・合奏、デザイン、実用工芸、実用書道、英語会話発展、英語会話標準、情報Ⅱ]から1つ選択