高等部 生徒の様子
3月
高等部2年 美術
デカルコマニー(合わせ絵)の技法を使って、トートバッグに絵柄や模様を付けました。思い思いの線から素敵な模様ができた人、左右対称のイラストをイメージした人、様々に制作することができました。
来年度から学校でバッグを使っていく予定です。
2月
高等部3年 卒業遠足
2/14(金)は、卒業遠足で、2月とは思えないほどの陽気の中、横浜八景島シーパラダイスに行ってきました。
大きな水槽で泳ぐたくさんの海の生き物を目の前にして、みんな目をキラキラさせていました。
フードコートやレストランでお昼ご飯。その後、クレープやチュロスを買ったりお土産を選んだり友達や先生と楽しく1日を過ごし、大満足の卒業遠足となりました。
1月
高等部1年 校内実習
1月27日からの5日間校内実習があり、普段のクラスから離れ、グループに分かれて作業をしました。
1年生は初めての校内実習で緊張している様子がありましたが、日が経つにつれて仕事を覚えていき、働くことを意識する良い機会になりました。
12月
高等部3年 LHR
12/24(火)は、今年最後のLHR。各クラスで活動しました。
冬休みの目標を考えているクラス、奉仕活動の一環で校庭の落ち葉拾いをしているクラス、福が来るように教室の大掃除をするクラス、それぞれのクラスで来年を気持ちよく迎えられるように様々な活動に取り組みました。
高等部最後の冬休み健康に気を付けて過ごして欲しいと思います。
11月
高等部2年 製品販売
11月14日(木)に高等部二年生による製品販売が行われました。みんなで協力して作り上げた品々を「いらっしゃいませ!」「こちらがおすすめです!」など力いっぱい宣伝していました。
参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
10月
高等部1年 遠足
10月25日(金)によこはま動物園ズーラシアに遠足に行ってきました。
生徒の願いも届き、雨が降ることなく、過ごしやすい気温で活動することができました。クラスごとの活動でしたが、生徒同士で声を掛け合い、集団行動を意識した姿が見られました。
楽しい思い出がたくさんできました!
9月
高等部3年 ボウリング大会
9月6日(金)に高校生活最後のボウリング大会が行われました。ムサシボウルさんのご厚意で毎年子どもたちが楽しみにしているイベントです。
当日は全員が学年ポロシャツを着て気分はプロボウラー(`・ω・´)b もちろん各レーンではストライク!スペア!!と大盛り上がり(^^♪最高の思い出ができました。
7月
高等部2年生 生活単元「野菜を育てよう」
生活グループで育てた野菜が立派に育ちました。観察したり水をあげたりして5月から3か月が経ち、大きくなりました。
それぞれのグループの植物の成長を追っていくことができました。
6月
高等部1年
入学してから早くも3カ月、生徒たちは学校での生活に慣れてきて、行事を満喫しています。
水泳では、初めての屋内プールに大はしゃぎでした。暑い日が続いていたので、皆さん気持ちよさそうに入水していました。
鑑賞教室では、ピアノの演奏を聴きました。知っている曲が演奏されると生徒たちは身振り手振りで喜びを表現していました。
ボウリング大会では、あいにくの雨の中でしたが、ムサシボウルに向かい、ボウリングをしました。クラスの友達とお互いに応援して、ハイスコアを出すとハイタッチをして喜びを分かち合っていました。
5月
高等部3年 修学旅行
5/21.22.23の2泊3日で三重県の伊勢志摩方面に修学旅行に行ってきました。
1日目は新幹線に乗り、鳥羽水族館で海の生き物を満喫後、宿の温泉で疲れを取りました。
2日目はスペイン村で沢山のアトラクションを楽しみました。
3日目はおかげ横丁でアイスクリームやコロッケ等の食べ歩きやお気に入りのお土産も買って、ニコニコ嬉しそう!あっという間の3日間、大満足の修学旅行となりました。
4月
高等部2年 学年集会
「進級おめでとうございます!」とお祝いの言葉から学年集会が始まりました。
新しいクラスの仲間や先生たちと「だるまさんがポーズしたゲーム」をして盛り上がりました。
2年生は、飛躍の年!「仲間と一緒に前に進もう!~頑張りすぎず、時々休んでもいいよ!~」をテーマに楽しいスタートを迎えることができました。