令和6年度 第47回・合唱コンクール

(24年6月24日(月曜日))

➤【活動練習、期間の様子を少しだけ、紹介】します。

 活動、練習の様子を紹介します。…とは言っても、さまざまな制約があるため、ほんの少しだけです。上から、新しい記事となります。どれほど更新できるかわかりませんが、雰囲気だけでも。
 合唱コンクールについての案内文書などは【こちら】に掲載しています。

24年9月13日(金曜日)➤【合唱】第47回合唱コンクール(当日)

(24年9月18日 10時10追記)

 合唱コンクールでは、当日ホームページで合唱の様子を更新していましたが、1年生の発表で「3組」の写真掲載ができていませんでした。改めて掲載しましたが、大変申し訳ありません。全クラス合唱時に撮影しすぐに更新していましたが、複数クラスを同時に作業している際に掲載が漏れてしまいました。楽しみにされている方もいらっしゃると思いますが、当該クラスのご家庭の皆様にはさみしい思いをさせてしまいました。今後このようなことのないように十分気をつけます。残念な思いをされた生徒の皆さん、ご家庭の皆様に心よりお詫びいたします。本当に、ごめんなさい…。(伊澤)

 最後に結果を掲載します。(発表学年順)

【2年生の部】

 最優秀賞 1組「YELL」

 優秀賞  2組「輝くために」

 優良賞  4組「世界をかえるために」

 

【1年生の部】

 最優秀賞 1組「種」

 優秀賞  2組「あさがお」

 優良賞  4組「行き先」

 

【3年生の部】

 最優秀賞 6組「Chessboard」

 優秀賞  2組「予感」

 優良賞  5組「虹」

 

 

(24年9月14日 12時9分)

 合唱コンクールから一夜明けました。

 昨日はたくさんのご家庭の皆様が来場されました。ありがとうございます。いかがでしたか。有馬中における合唱コンクールは学校行事の中でもとても大きなものに位置づけられてきました。しかしコロナ禍において縮小される中で、一度も会場で見たことがない、というご家庭も増えたように思います。昨年の合唱では、来場された3年生の保護者の方が、「こんなにすごいものが見られるのならば、1、2年も来ればよかった」という話をされたのが印象的でした。それぞれが、それぞれの思いの中で取り組んで、当日を迎えました。多くのクラスが、壁を乗り越えて仕上げてきたわけです。

 以前もここで触れましたが、昨今、「コンクールで一生懸命やった人に順位を決めることは教育的に望ましくないから」という理由で、コンクールをやめて「発表会」にする学校が増えています。個人的には、大反対。そもそも、これを子どもたちが言い出した例を知りません。自身の身近なところでもそのような声から変更を行った例をたくさん見聞きしますが、いつも、そのような意見を出すのは大人です。その考えを否定はしませんし、一つの考え方としてわかる部分もありますが子どもたちの活動の様子を見ていただければ、やはりコンクールにおいて一つの目標を見据えて努力することはとても意味のあることだと理解できるのではないでしょうか。余談ですが運動会や体育祭でさえ、同じような理由で、得点を競わない学校が増えています。

 賞をとれたクラスも、そうでないクラスも、そこまでの取り組みに大きな意味があります。合唱が好きな人もいれば、その時間が恐ろしく地獄の時間のように感じるほど嫌いだったり、苦手だったりする人もいます。そんな環境で合唱を作り上げることは容易ではありません。クラスが空中分解寸前までいくこともよくあります。けれど、子どもたちの力は偉大です。自分たちで考えながらほとんどの場合、その危機を乗り切ります。もちろん、そこには担任の存在も大きいのですが、それまでどのようなクラスづくりをしてきたのかが問われるわけですから、お互いにこれまでを振り返り、成長できる時間になるといえるのです。

 どんな表情で帰ってきましたか。どんな話をしてくれましたか。一人一人の成長がご家庭でも感じられたのであれば嬉しいです。

 最後に、今年もたくさんのPTA役員、ボランティアの皆様が会場整理や移動時の見守りなどにあたってくださいました。1ヶ月以上前から準備計画にあたっていただきました。おかげさまで、教職員は会場内で子どもたちに寄りようことができました。また、1年生の部のみ参観の皆様には、2年生の部の入場時から並んでいただきご負担をおかけし申し訳ありません(理由は昨年の入れ替え時の混乱の反省から)。PTAのみならず、ご家庭の皆様方にも感謝の気持ちでいっぱいです。

 コンクールの結果は、改めて掲載します。

 

(14時35分)

 3年生の部が終わり、全校合唱です。

全校合唱「ほらね、」「校歌 羽ばたく若人」

 

【3年生発表】

6番目 3年6組「Chessboard」

 

5番目 3年1組「証」

 

4番目 3年4組「手紙~拝啓十五の君へ~」

 

3番目 3年2組「予感」

 

2番目 3年3組「ぜんぶ」

 

1番目 3年5組「虹」

 

3学年合唱「群青」

 

(13時46分)

 昼食、休憩を終えて3年生の部が始まりました。

 

【1年生発表】

7番目 1年3組「あさがお」

 

6番目 1年2組「あさがお」

 

5番目 1年4組「行き先」

 

4番目 1年7組「大切なもの」

 

3番目 1年5組「絆」

 

2番目 1年1組「種」

 

1番目 1年6組「地球星歌~笑顔のために~」

 

 1年生の部が始まりました。学年合唱から。

1学年合唱「空は今」

 

(11時27分)

 定刻で進行しています。2年生の発表が終わり次は、1年生です。2年生はどのクラスも完成度が高く、会場の1年生も思わず前のめりで聴いていました。

 

【2年生発表】

7番目 2年1組「YELL」

 

6番目 2年6組「地球の詩」

 

5番目 2年4組「世界をかえるために」

 

4番目 2年5組「自分らしく」

 

3番目 2年2組「輝くために」

 

2番目 2年3組「時を越えて」

 

1番目 2年7組「明日へ」

(10時34分)

 開会式が終わり、2学年の発表が始まりました。発表順は7組、3組、2組、5組、4組、6組、1組です。はじめは、学年合唱から。全員がステージで歌います。

2学年合唱「春に」

(10時13分)

 会場の雰囲気を少し。会場は高揚感にあふれています。席のところどころからは歌声も。

 

(9時57分)

 いよいよ当日になりました。コロナ禍が落ち着いてから2度目のコンクール。このあと10時15分から開会式、開演。まずは、2年生の部から。それぞれのクラスが紡いできた物語。歌にのせて発表してくれます。

 

24年9月4日(水曜日)12時3分➤【合唱】来週、合唱コンクール。

 現在、放課後の練習を15分×2ローテーションで行っています。今日は、学年ごとに入場時の動きや学年合唱の練習を行っています。

体育館で、入場時の動きを確認しています。

学年合唱の練習も

実際に声を出して歌います。いつもより少し早い合唱コンクール、楽しみです。

 

24年6月25日(火曜日)18時27分➤【合唱】今日の練習の様子

 今日の合唱練習の様子です。その過ごし方は、クラスごとにさまざまです。

 

24年6月24日(月曜日)13時59分➤【合唱】合唱コンクールに向けて、今日から練習開始。

 放課後の30分間を合唱練習の時間にあてています。15分のローテーションを2回。それぞれ、特別教室も平等に分配します。クラスで歌う曲を決めるときから、紆余曲折。さまざまな物語があります。例年より早い、どのような合唱に仕上げてくれるのか楽しみです。このあと、掲載します。しばらくおまちください。

 

➤今年度の、【合唱コンクールテーマ、発表順】は次のとおりです。   

■第47回 合唱コンクール・テーマ
 響鳴~史上最響の合唱へ~
 

【発表順】

1年

【1番】6組  【2番】1組  【3番】5組  【4番】7組  【5番】4組  【6番】2組  【7番】3組

2年

【1番】7組  【2番】3組  【3番】2組  【4番】5組  【5番】4組  【6番】6組   【7番】1組 

3年

【1番】5組  【2番】3組  【3番】2組  【4番】4組  【5番】1組  【6番】6組

 

➤本校では、【第47回・合唱コンクールを開催】いたします。   

 さて、本校では、下記日程で合唱コンクールを開催いたします。
 このページでは、合唱コンクールに関連するお知らせを掲載いたします。
 
【実施日】令和6年9月13日(金曜日)
 
【会場】カルッツかわさき
 〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目1−4 【こちら*外部リンク
 
  今年度も、カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センターホール)で、合唱コンクールを開催する予定です。実施に関する連絡事項もこちらでお知らせします。プログラムなどは少しおまちください。