11月4・18日 合唱指導

洗足学園の田中先生をお招きして、合唱指導を行いました。
発声の仕方や、歌の情景を思い浮かべて歌うことを教えていただきました。

  

11月17日 健康サミット

眼鏡店 Zoff の方をお招きして、4~6年生が健康サミットを行いました。
目を守る生活習慣についてお話を聞き、クイズや目の体操をすることで、目の健康について理解を深めました。

  

11月13日 5年社会科見学

5年生が、JFEスチール東日本製鉄所へ工場見学に行きました。目の前で鉄が熱され、形づくられていく様子を見ることができました。
その後、はまぎんこども宇宙科学館で体験を通して学びを深めました。

  

11月12日 2年まちたんけん

2年生が、小田こども文化センターへ見学に行きました。
身近な公共施設について、館長さんのお話を聞くことができました。

  

11月10日 音楽鑑賞教室

体育館にアンサンブル・ルヴァンの演奏者の方々をお招きして、音楽鑑賞教室が行われました。
トランペットやチューバなどの管楽器や打楽器の生演奏にふれることで、音楽をより身近に感じ、より豊かに味わうことができました。

  

11月7日 1年しながわ水族館

1年生が、しながわ水族館に遠足に行きました。小学生になって初めての遠足です。
館内ではグループで行動し、海の生き物を見学したりイルカショーを楽しんだりしました。

  

11月6日 キラキラタイム

キラキラタイム(運動に親しむ習慣を育み、体力の向上を図る時間)に、全校で大縄に挑戦しました。
クラスごとの記録をすべて合計すると1013回になり、目標の1000回を超えることができました。

  

11月5日 3年消防署見学

3年生が、社会科の学習の一環として消防署見学に行きました。消防署では、消防士さんのお話を聞いたり、消防車の中を見せていただいたりしました。
子どもたちは、火事を消すための工夫や、救急活動の大変さに驚きながら、真剣に話を聞いていました。
この単元の最後には、今日の見学やこれまで学習したことを踏まえて、火事を起こさないために自分に何ができるかについて、3年生なりに考える予定です。