4月28日(月)2・3年生 運動会練習スタート

今年は、2・3年生が運動会で一緒にダンスをします。

2年生も、3年生も、張り切って踊っていました。

 

4月24日 木曜日 なかよし級 よろしくね集会

今年度は新しい仲間が4名加わりました。

よろしくね集会を開き、自己紹介をし合ったり、みんなでゲーム「ハンカチ落とし」「ジャンケン列車」をしたりして親睦を図りました。

    

4月24日(木)3年生 町探検

3年生が、町の様子を見て歩きました。

地形、土地の使われ方、交通などに注目して調べました。

「ここは高さが高い。」「ここには畑が多い。」「ここには会社が多い。」など、一生懸命にメモをとっていました。

  

4月24日(木)1,2年生 学校探検

1年生と2年生が一緒に校内にどんな教室があるか、見て回りました。

色々な道具や掲示物があることに、1年生は驚いた様子でした。

2年生は、事前に準備した紹介メモを使って、教室のことをわかりやすく説明しました。

 

 

4月23日(水)なかよし級 給食

毎週水曜日は、なかよし級で給食を食べます。配膳はバイキング方式をとり、ご飯やパン、おかずなど、自分の分は自分で盛り付けています。

トングやお玉(玉杓子)などの調理器具の扱いに慣れ、見本を参考に自分の学年に合った量を加減しながら盛り付けられることをめざしています。

 

4月22日(火)1、2年生交流会

 1年生と2年生が交流会をしました。2年生は、作った名刺をグループの1年生一人ひとりに渡し、自己紹介をしました。名刺をもらった1年生はとても嬉しそうにしていました。その後は、2年生が考えた遊びを一緒にして仲良くなりました。

  

4月22日(火)

全校 行事 「避難訓練」

 給食室からの出火を想定した校庭への避難訓練を行いました。避難開始から安全確認が完了するまでの時間は、6分45秒でした。

 

1年生にとって初めての避難訓練でしたが、煙を吸わないようにハンカチで口を覆いながら、素早く校庭に避難できました。1年生から6年生まで、真剣な表情が見られました。自分の命を守る訓練に、一生懸命に取り組む、くりっ子達でした。

4月21日(月)1年生 図書館開き

 1年生が初めて図書館に行きました。司書の先生に図書館の使い方を説明していただき、自分が読みたい本を探しました。

こんな本もあったよと嬉しそうに話し、席に座って熱心に本を読んでいました。

  

 

4月7日(月)

着任式・始業式

爽やかな青空が広がり、校庭で着任式・始業式を行うことができました。

今年度は新たに10名の職員を迎え、新しい栗木台小学校を作っていきます。

式の終わりには、青空のもとで校歌を歌い、新しい学年の始まりに期待が膨らみました。

 

入学式

オープニングセレモニーでは6年生が素敵な歌声で校歌を歌い、頼もしいお兄さん・お姉さんの姿を見せてくれました。校長先生のお話では89名のくりっ子の入学をお祝いしに、栗太郎くんと栗子ちゃんが登場しました。

4月2日(水)

新6年 新年度準備

新6年生が登校し、新しく始まる学校生活の準備をしたり、くりっ子の仲間入りをする1年生の教室を飾ったりしました。

学校を引っ張る最高学年らしい仕事ぶりで、作業を終えたあとの子どもたちは清々しい表情でした。