令和7年度自然教室
7月1日(火)自然教室3日目⑤
バス車内では、自然教室3日間の思い出を話したり、ゲームをしたり、DVDを見たりして過ごしました。少し疲れが出てきたのか、後半は静かに休んでいる子が増えてきました。でも、長沢小学校が近づくにつれてまた元気が出ました。学校について、保護者の方の顔を見たらさらに元気が出ました。最後まで立派な態度で到着式をしました。お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
7月1日(火)自然教室3日目④
2日目のサスティナブル体験を思い出しながらサスティナブル弁当を食べました。水で洗い、小さくちぎって、学校での堆肥づくり体験に生かします。
7月1日(火)自然教室3日目③
退所式でも長沢小学校は児童代表のあいさつをしました。3日間のめあてを視点にふりかえり、最後のあいさつを立派に行いました。自然の家の職員さんも、あいさつを聞いて喜んでいました。今は自然観察の最中です。池の中にいる生き物を観察したり、植物を観察したりしています。
7月1日(火)自然教室2日目②
最終日の朝食です。朝食も最後の順番だったので、おかずとパンのおかわりができました。お腹いっぱい食べて、お腹をさすりながら幸せそうな顔で食堂を後にしました。
7月1日(火)自然教室3日目①
自然教室最終日です。子どもたちも「早いなぁ」とつぶやいていました。今日のメインプログラムは実行委員からも話があった清掃です。3日間お世話になった施設をきれいにします。朝の準備運動と鬼ごっこで目を覚まして、次に来る学校が気持ちよく使えるように引き継ぎ準備をしています。
6月30日(月)自然教室2日目⑥
自然教室2日目の最後のプログラムはキャンドルファイヤーでした。ゲームや歌、踊りを楽しみました。指導員さんからの出し物もあり、思い出に残る楽しい時間にすることができました。これからの学校生活でもこの思い出を大切にしてほしいと思います。
6月30日(月)自然教室2日目⑤
今日の夕食は食堂食です。3校の中で最後の夕食順だったので、おかずもおかわりできて喜んでいる子どもたちが多かったです。片付けも声をかけ合い協力して、スムーズにできました。このあとは、楽しみにしている子どもたちも多いキャンドルファイヤーです。
6月30日(月)自然教室2日目④
登山で汗をかいたので、入浴が待ち遠しかったようです。さっぱりとして、部屋レクを楽しんでいます。部屋ごとの写真撮影もしてもらいました。途中、自分たちの部屋ではないけれど、障子紙を破れてしまった部屋があることに気づいた子たちがいました。自然の家では、破ってしまった障子紙の修理もプログラムに入っています。「自分たちではないけれど・・・でも・・・そのままでは・・・」と一生懸命協力して直していました。「次に来る学校のために」です。
6月30日(月)自然教室2日目③
入笠山登山を終えて、自然の家に戻ってきました。今日の午後はサスティナブルプログラムを受けました。自然教室のプログラムの中に、循環可能な仕組みがあったことを教わりました。実際に堆肥づくり体験もしました。初めて触る米ぬかの感触を、独特の言い回しで感想を言っていました。これから入浴と部屋レクをし、夕食になります。
6月30日(月)自然教室2日目②
入笠山登山がスタートしました。登山グループで力を合わせて登ります。各グループ、登山を通して協力すること、相手を思いやることを学んでほしいです。全グループ山頂まで到着し、これから下山です。どのような学びがあったか楽しみです。
6月30日(月)自然教室2日目①
自然教室2日目です。部屋を片付けて、朝の集いからスタートです。朝から元気いっぱいです。今は登山に向かうためのバスの中です。前日の話で盛り上がっています。
6月29日(日)自然教室1日目③
入所式では、長沢小学校が児童代表のあいさつを担当しました。堂々としたすてきなあいさつをしました。入所式後は所内の場所を覚えるための所内散策、バーベキューと続きます。仲間との協力を大切に活動しました。星座観察は、三つの星を天体望遠鏡で観察しました。星ごとの光の色の違いや光の強さに感動しながら観察しました。天候にも恵まれ、時間が経つにつれて、北斗七星や夏の星座など見える星が増えていき、子どもたちも感動していました。
6月29日(日)自然教室1日目②
予定よりも早めに自然の家に着きました。クラス集合写真を撮影し、お昼ご飯です。保護者の方が用意してくれたお弁当をうれしそうに食べていました。部屋でゆっくりと過ごして、これから入所式です。
6月29日(日)自然教室1日目①
いよいよ自然教室が始まりました。出発式をして、バスで談合坂まで来ました。自然の家に向けて移動中です。元気いっぱいで、バスレクをしたり、会話をしたりして楽しんでいます。自然教室のこれからのプログラムを楽しみにしています。
6月26日(木)
自然教室2日目に行うキャンドルファイヤーのダンスや歌の練習をしました。当日、時間に余裕をもって、たっぷりと楽しめるように流れをみんなで確認です。
6月12日(木)
自然教室に向けて、部屋やバーベキュー、登山のグループ決めをしました。今日は部屋ごとに室長や生活などの係分担を決めました。