3年生
9月
夏休み明け。残暑にも負けず、子供たちは元気に学校生活を送っています。3年生から新しく始まった総合の学習では、今まで、学んできたことを一旦まとめ、気づきや学びを下級生に発表しようということになりました。今回初めてギガ端末の「スライド」を活用して発表することになりました。スライド作成に試行錯誤しながらも、グループの友達と協力して、一生懸命に取り組んでいるところです。どんな発表になるのか、今から楽しみです。
7月
社会科では、市内めぐりや日々の授業から学習したことを学年で大きい絵地図にまとめをしました。川崎市の北と南はどのようなちがいがあるのか、北と南にはどのような魅力があるのかを伝えるために、白地図に色分けをして塗ったり、項目ごとに文章に書いたりなど創意工夫をしながら、学年全員で協力して取り組みました。
6月
三田リンピックも無事に終え、暑い日が続いていますが子供たちは、元気に過ごしています。今、総合の学習では、自分たちが住んでいる三田のまちをもっと知り、もっと好きになるために、自ら学習課題をたてて学習に取り組んでいます。子供たちの願いから、自治会長さんへのインタビューが6月下旬に実現することになりました。これを機に、さらなる探求課題が見つかることを期待しています。
5月
三田リンピックに向けて、4年生と息を合わせて日々ソーラン節の練習をしています。社会科では、三田の学習からさらに地域を広げて、川崎市についての学習に入りました。来月には、「市内めぐり」もあります。同じ川崎市でも、北部と南部のちがいをしっかりと学んでほしいと思っています。
登録日: / 更新日:
