個別級
5月
今年度は26人でのスタートになりました。5月にはこどもの日に合わせて、生活単元学習の時間につくったこいのぼりを、校庭の掲揚台の上に上げました。
空高くこいのぼりがあがり、子どもたちも行事に親しみながらも楽しみました。
6月
三田リンピックでは、各学年練習を重ね、本番堂々と表現をしたり、徒競走を走ったりすることができました。
6月5日(木)には、でんでん虫さんがいらして音楽療法を行いました。様々な楽器を使ってグループで発表することもできました。とても楽しんでいました。
7月
6月から水泳の学習が始まり、個別級も個別水泳として合同で学習を行いました。宝探しやバタ足、お楽しみタイムなどみんなで楽しみながら学習をしました。
また、裏校庭で野菜も育てており、すでにトマト、ピーマン、ナスなどを収穫しています。持ち帰りチャーハンを作ったよと言っている子もいました。
9月
夏休み明けだんだんと学習の習慣が戻ってきました。8月28日(木)には、裏校庭で育てた野菜を使ってピザパーティーをしました。
餃子の皮の上に、トマト、ナス、ピーマン、オクラなどをのせて食べました。野菜が苦手な子も、「1つはのせてみたよ」「おいしかった」と言い、食べていました。
10月
前期で転校してしまう子のお別れ会をしました。6年生が司会進行をして、椅子取りゲームやじゃんけん列車で楽しみました。個別級みんなで書いたお手紙も渡すことができ、思い出の写真も撮りました。
10月2日(木)には、でんでん虫さんがいらして音楽療法を行いました。今年2度目なこともあり、始まる前から「楽しみ」「はやくやりたい」との声がたくさん上がっていました。当日は、様々な楽器を使って楽しみながら演奏できました。
登録日: / 更新日: