教育目標・沿革

本校の教育目標

「わ」たしをつくる力 

「か」かわる力     

「く」らしに生かす力     

「さ」ぐる力

 

 「わかくさっ子」を育成する学校 

 

  • 明るい子
    • 人とのふれあいを通して相手も自分もかけがえのない存在であることに気づく子
    • 自分からかかわりを広げ、学校の仲間と力を合わせ、学校生活をよりよくしようとする子
    • 「わたしたちのまち 東生田」に親しみをもち、地域の「人・もの・こと」に自分からかかわる子
  • 伸びる子
    • かかわり合いの中で互いの良さと自分らしさに気付いていく子
    • 相手の考えや気持ちを大切にしながら、自分の良さを発揮できる子
    • 友達とのかかわりの中で互いに高めあおうとする子
  • たくましい子
    • 「将来の自分の姿」を思い描きながら今やらなくてはならないことに力を注げる子
    • 協力することの素晴らしさに気付き、そのために自分の行動を律することができる子
    • 自分の生活習慣や食事、自分の体の発育や体力に関心をもち、より健康で安全な生活を送ろうと、とりくむ子
  • やさしい子
    • 自分の「なぜ?」を大切にしながら学習を進める子
    • 考えを伝えあうことで自分の考えや集団の考えを発展させる子
    • 学習で学んだことを生活に生かそうとする子
    • かかわり合いの中で、自分の役割や望ましい在り方を考えることができる子

沿革

学校の出来事

昭和35年

  • 仮称第二生田小学校建設推進委員会設立

昭和37年

  • 第一期工事竣工(普通教室3、管理室1、給食室、便所)

昭和38年

  • 生田小学区の分校として開校。(1~3年、3学級)
  • プール竣工

(昭和37~40年、職員室、給食室、昇降口などもできた)

昭和40年

  • 放送室ができる。
  • 音楽室ができる。

昭和41年
(1966年)

  • 東生田小学校が生まれる。(6学年9学級)
  • 各教室にテレビが入る。
  • 校歌、校章ができる。
  • 開校式が行われる。(11月10日)

昭和42年

  • 第1回卒業式が行われる。

昭和43年

  • 鼓笛隊が生まれる。
  • 学校前に歩道橋ができる。
  • 新校舎、体育館を除いた、校舎が完成する。

昭和45年

  • プレハブ校舎ができる。
  • 防音壁ができる。

昭和46年

  • 体育館ができる。
  • 本校より、三田小学校が分かれる。
  • プレハブ校舎がなくなる。
  • 理科教育の指定研究委嘱(~47年度)

昭和47年

  • 校庭の散水栓ができる。
  • 理科教育研究発表会

昭和49年

  • 神奈川県環境緑化緑化コンクール最優秀校賞受賞
  • 全日本学校緑化コンクール準特選賞受賞
  • 多摩区交通安全モデル小学校となる。
  • 東生田小学校交通安全少年団ができる。

昭和50年
(1975年)

  • 若草山がつくられる。
  • 十周年のお祝いが行われる。

昭和52年

  • 体育科教育の指定研究委嘱(~53年度)

昭和53年

  • 体育科教育研究発表会

昭和55年

  • プレハブ校舎ができる。
  • 交通安全優良校として表彰される。

昭和56年

  • 日本学校体育研究連合会から表彰される。

昭和58年

  • 新校舎ができ、プレハブ校舎がなくなる。
  • 全国学校体育研究会発表会

昭和59年

  • 職員室や校長室がつくりなおされる。

昭和61年

  • 二十周年のお祝いをする。

昭和62年

  • 文部省海外帰国子女教育研究協力指定を受ける。

昭和63年

  • 日本語回復教室が開かれる。

平成1年

  • 放送スタジオがつくられる。

平成2年

  • 交通安全優良校として表彰される。(神奈川県教育委員会)

平成3年

  • 昆虫園完成
  • オーストラリアナリーナヒルズ校と姉妹校になる。

平成4年

  • プール改修工事完了
  • ウーロンゴン市から訪問を受け、歓迎の会を行う。

平成5年

  • せせらぎ広場ができる。

平成6年

  • 本校にてウーロンゴン大学日本語科学生研修
  • 正門前の「遊友橋」開通式

平成7年
(1995年)

  • 新しい校門がつくられる。
  • 三十周年のお祝いをする。

平成9年

  • 自主研究 体育科研究報告会

平成11年

  • パソコン設置(視聴覚室)

平成14年

  • 敷地内に「わくわく広場」開始(市民局運営)

14年4月 1日

敷地内「わくわく広場」開始(市民局運営)

15年4月

校内研究
「相手の立場を尊重しながら、話をよく聞き、伝え合う子」
(日常生活に生きて働く力を育てる国語教育)

15年3月19日

第37回卒業証書授与式

15年4月 1日

わくわくプラザ開設

17年4月

「校舎全面改築が決定」

17年5月28日
   11月14日
   11月18日
   11月19日

創立40周年記念大運動会
創立40周年記念図工展(18日まで)
創立40周年記念お祝い給食
創立40周年記念式典・祝賀会

   12月~3月

校舎改築基本構想検討委員会開催

18年3月17日

第40回卒業証書授与式

18年4月

校内研究
「瞳輝かせ、生き生きと学ぶ子を目指して」
(1年次)《国語・読書関連単元》

   7月

プール日よけ完成

   10月~3月

校舎改築実施設計ヒアリングの実施
第41回卒業証書授与式

19年4月

校内研究
「瞳輝かせ生き生きと学ぶ子を目指して」(2年次)

19年5月21日
   6月13日
   7月18日
   7月30日
8月22日~27日
   8月31日
9月 1日~8日
   9月 9日

仮校舎 工事開始
仮校舎への引っ越し準備開始
「校舎さよなら集会」第1部
西校舎解体開始
仮校舎プレハブへの引越
「校舎さよなら集会」第2部
旧本校舎の「思い出見学」習慣の実施(地域・OB)
旧校舎の解体

21年2月

新校舎・新体育館 完成

   3月

新校舎へプレハブ棟より移動 入校式 

  11月

新校舎落成記念式典・祝賀会

22年3月

新校庭完成 引き渡し 

   5月

新校庭での第45回運動会開催

23年4月

校内研究
「主体的に学習に取り組む子どもたちをめざして」(2年次)

25年4月

川崎市教育委員会研究推進校 音楽科
「伝えよう つながろう とどけよう
~合わせるって、楽しいね~」(2年次) 
全国NIE実践指定校(2年次)

26年4月

通級指導教室開校 

27年11月14日

創立50周年記念式典

28年4月

 防災教育推進校

 校内研究

「かかわり合う中で自ら問いをもち学び続ける子をめざして」

~生活・総合・社会の授業研究を中心に~

平成31年、令和元年4月

川崎市教育委員会研究推進校 国語科

「自分の考えを深める子」

~高まる熱量・思いを言語化・つけた力を実感~ (1年次)

令和2年4月

川崎市教育委員会研究推進校 国語科

「自分の考えを深める子」

~高まる熱量・思いを言語化・つけた力を実感~ (2年次)

国際教室設置

 令和2年9月

「地域の寺子屋」開設

 令和3年4月 令和4年3月

 校内研究:国語科

「自らの考えを深める子」

~ 高まる熱量・思いを言語化・つけた力を実感 ~(3年次)

 令和6年6月  B棟校舎設置・使用開始