西菅小学校PTAガイドブック

10/8(火)缶バッジ作り、進行中!

毎年恒例のオリジナル缶バッジ作成イベント、今年もたくさんの方にお申し込みいただきました。ありがとうございます。


この缶バッジは専用の機械を使って手作業で作っています。デジタル全盛の時代に逆行する、100%人力のアナログな作業なのです
今日も汗だくになりながら、職人のごとく黙々と作成に励みました


2人1組になって、力を入れてひたすらガッチャン、ガッチャン。入れているのは力だけでなく、愛情もたっぷりと。
一球入魂ならぬ、一ガッチャン入魂。


缶バッジの代金100円のうち、材料費を除いた全額が本部の売り上げとして計上され、子どもたちや先生方が快適に学校生活を送れるよう還元されています。
皆さんの思い思いのデザインや趣向の凝らされたイラストが入った缶バッジは、まさに百花繚乱です。
出来上がったたくさんのバッジを見て、学校生活のサポートはPTA会費を納めるだけでなく、色々な形があるんだなぁと気付かされました。


11/9のふれあいまつり当日にお手元にお配りしますので、どうぞお楽しみに!



◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️



余談ですが、にしにしフレンズ缶バッジのデザインは、ある本部役員による手描きです。
皆さんの帽子やカバンなどにくっついて、一緒に行事に参加したりお出かけするところを想像して描きました♪
にしにしフレンズを描くの、楽しかった~!

 

8/24(土)『夏のおわりのこども祭り』に参加!

 

8月24日(土)に南菅こども文化センター『夏のおわりのこども祭り』のお手伝いに参加して来ました。このお祭りは毎年、近隣学校のPTAや各委員の皆さんが協力して開催しています。(←知らなかった人も多いのでは?私は初めて知りました!)

 

西菅小学校PTAは缶バッチ工作の担当でした。皆、キャラクター用紙やシールを使い、思い思いのデコレーションをしていて見ていて楽しかったです。完成した缶バッチを受け取り、嬉しそうに戻っていく子供たちの笑顔が印象的でこちらもほっこりしました。

 

けん玉名人登場!のコーナーには我が小学校のPTA会長がけん玉ショーに出演する場面も。技が決まった時には、大きな歓声が上がり、大いに盛り上がりました!小学生時代にけん玉に勤しんだ本部役員も、とても見ごたえのあるショーでした。

 

楽しいお祭りとなり、お手伝いに参加できたことは良い体験となりました。

 

会長から一言

久々にけん玉を披露する場となり、手に汗をかく緊張をしました。

皆さんの暖かな応援もあり、難しい技も成功させることができ、大変嬉しい限りです!

暑い中来場者は軽く 100人を超えていました。南菅こ文が地域の子どもたちにとって大切な役割を担っていることを実感しました。

夏休みも終わりましたが、たくさんの思い出を胸に、学校生活を送って欲しいと願っています。

 

7/10(水)塵も積もれば山となる!

  

6月後半に今年度1回目の作業を行いました。

[テトラパック拭取り・仕分け・箱詰め・計量]

[ベルマーク仕分け・貼り付け、計算・自宅作業用セット準備]が、今回の主な作業でした。

 

テトラパックの作業は、簡単なようで奥が深く…

見た目は全く同じ商品パッケージなのに、回収対象のテトラパック製品と対象外のテトラパックではない製品が混在しているのを発見して下さり「こんな事があるんだね~!」と、一同びっくり!

今度はテトラマーク部分がほぼ欠けてしまっているものも…

財団に確認をとると「テトラマークの確認が出来ないものは集計にカウントされない可能性があります」との事でした。

そして「アルミありパック」「アルミなしパック」に分けて、たっぷり、ぎっしりに箱詰めして計量をすると…

どちらも発送可能な重量まであとわずかに足りず…残念~。

発送は次回に持ち越しとなりました!

 

用務員の菅原さんお手製の素敵な資源回収ボックスの中に、またテトラマークの付いた容器が資源として集まってくるのが楽しみです。(テトラマークの入ったものだけが対象なので、確認して入れて頂けると大変助かります!)

 

今回、参加して下さった方が多かったので作業が予定より捗りました!

また、ボランティアさんの中にはベルマーク集計の自宅作業をして下さる方もいます。

回収へのご協力をして下さる方、集計作業をして下さる方、縁の下の力持ちさんが沢山いる活動だなぁと実感しました!

 

廃止の検討もされる中、少しずつでも資源を支援に変えられる活動なら負担を減らしてコツコツと継続できるように、活動しやすく改善していきたいと思っています!

 

「かわTEK」同様、学校への支援に繋がる資源回収へのご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

 

6/13(木)ふれあいまつりに向けて本格始動!

先月から、ふれあいまつり実行委員会を中心に話し合いや交渉がスタートしました。

11/9(土)の開催日まで5ヶ月ありますが、本部メンバーも関わりながら企画を考えたり下準備を重ねているところです。

そこで、本日はその中の一コマをご紹介!

 

とあるブースの誘致のため、菅小谷公園でゲートボールをされている地域の方に出店についてのお願いに上がりました。ゲートボール会場作りのお手伝いをしながらのユーモアたっぷりの交流に、私たちは終始笑わされっぱなし!そして、ありがたいことにご快諾いただきました。

このエリアの昔話などもお聞かせいただき、こんな素敵な方々が地域を支えてくださっているんだ、と新たな気付きを得られた一幕でした。

このように、地域の方の優しさに直に触れられるのもPTA本部ならでは♪

 

文字通り、地域の方々とも"ふれあい"ながら創っていくふれあいまつり、どうぞお楽しみに!

 

6/3 広報ボランティア、初任務完了!

(広報誌を作るのって、なんだか忙しそうだしすごく大変なんでしょ?)と敬遠されがちな広報ボランティア。皆さまはどんなイメージをお持ちでしょうか。

2度の募集を経て集まった8名のメンバーのうち、大半の方にとって手を挙げるのにさぞ勇気がいったことでしょう。ありがたい限りです。

4/22に初回ミーティングを行ってから5/30の納品まで約1ヶ月というスピード出産(!)でしたが、保護者には公開されていない行事を取材できたり、子ども同士で交流する様子にウルウルしたり、たくさんの先生方とお話しする機会が増えたりなど、得体の知れない"大変さ"をあっさり消し去るほどのメリット多き活動内容でした。

なお、今年度は誌面作りを無料のスマホアプリのみで行っています。パソコン音痴の私でも通勤電車内で作業したりとすっかりハマってしまい、私の中で【パワーポイントやイラストレーターを使えないと広報誌作りは出来ない】という常識が破られました。

さて、そんな経緯で作られた広報誌第75号が皆さまのお手元に渡ったかと思います。どうぞ、ご家族で隅々までお楽しみください。また、我々が心から楽しんで作ったことが伝わりますように。

広報ボランティア一同、取材や素材集めにご協力くださった全ての教職員・保護者・子どもたちに感謝申し上げます。

次号作成の際も、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 

第1回 本部定例会

5/31(金) 15:30~17:00、特活室で第1回本部定例会を行いました。

話し合っていることは至って真面目な内容ですが、冗談が飛び出したり笑いが巻き起こったりと終始和気あいあいとした雰囲気で進行しました。途中、お仕事の合間を縫って会長もLINE電話で飛び入り参加。決めごとはLINEワークスを駆使して集まりを極力減らすようにしていますが、時には今日のようにオンラインと対面の良いところを取り入れながら、皆の考えを吸い上げて形にしていきます。

今日も、「こういう例もあるよ」「こうしたらいいんじゃない?」「よし、早速取り入れよう!」と建設的な意見が活発に飛び交い、いくつもの議題が解決の方向に向かいました。

今年度の本部メンバーは、全員お仕事と本部の仕事を両立させています。

『できる時に、できる範囲で、できることを。』をモットーに、校長室や職員室に負けないくらい風通しの良いPTA本部を創り上げてまいります。

1年間、よろしくお願いいたします。