第5回校内研究授業(12月17日)

3年生の「すがたを変える大豆」の公開授業と研究協議。

 

 

第4回校内研究授業(11月28日)

2年1組とひまわり級の「みきのたからもの」の公開授業と研究協議。

 

 

第3回校内研究授業(10月18日)

5年1組「大造じいさんとガン」と6年2組の「ぼくのブック・ウーマン」の公開授業と研究協議。

 

 

第2回校内研究授業(9月12日)

6年1組「やまなし」と1年1組「うみのかくれんぼ」の公開授業と研究協議。

 

読みの力も、学びの進め方も、友達との関わりも、1つ1つの積み重ね。因みに研究協議はFigjamに挑戦。こちらもツールとして使いこなすための慣れ(時間)が必要。

第1回校内研究授業(7月9日)

4年生の「一つの花」の公開授業と研究協議。

 

「言葉の細部(機微)にこだわる子ども」を育てたい。そして根拠をもって語れる子に。

 

「子どもをよく見ることにこだわる教師。でありたい。なぜなら見取りと手立てはセットだから。授業はライブ。教師の適切な「出」の判断ができるようになりたい。

最後に講師の先生から「チャレンジに拍手!ぜひ教師側はわくわくする 明日もわくわすする国語授業を」とのメッセージをいただきました。子どもたちとともに一歩先へ!