12月5日(木)多文化共生の学習【3年】

国語の教科書に「3年とうげ」という韓国の民話があります。

韓国の文化ってどんなだろう?

子どもたちは韓国文化にふれあいました。

 

ハングル文字を教えてもらい、名前を書いてみました。

 

太鼓をたたいてみよう

 

韓国の伝統的な遊び。日本のお手玉のように遊びます。

韓国の伝統的な衣装を着てみました。

 

 

 

 

11月30日(土)【全学年】

学校公開・かみさくフェス

5年生による大根販売がありました。

  

ペア学年でなぞときに挑戦

 

追跡中(ついせきちゅう)

ハンターから逃げろ。最後はみんなの力を合わせてボスを捕まえろ

 

手に入れた鍵で宝箱をあけるぞ

宝箱の中身はなんと!!

みんなでちーくんと記念撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

11月27日(水)【5・6年生】ベルリラ鼓笛練習

 

6月より練習を積み重ねてきて、いよいよ本番3日前

校庭で練習をしました。

  

練習を見に来るギャラリーも大勢。

「すごいね。」「わたしもやりたい!」と高学年を憧れの眼差しで見ていました。

 

1月25日(水)【3年生】「算数の授業研究」

 

「重さ」の単元の研究授業を行いました。

机の上に用意されたスティックのりや文鎮、スポンジ、乾電池など。

「重さランキングを作ってください。」と担任から投げかけられグループでと取り組みました。

「スポンジは軽いに決まってる。」「文鎮は一番重いはず。」

「ステックのりと乾電池を比べてみよう。」

とてんびんにそっと乗せてくらべっこ。

話し合ったり、てんびんに乗せてみたりして、学習は進んでいきました。

  

 

11月22日(金)【5年】大根抜き1回目

「ぬけな~い」

「先生、抜けません!」

「抜けない~だれか手伝って~」とワイワイガヤガヤの栄さんの畑

「あんなに小さい種(3ミリくらい)がこんなに大きな大根になるなんて!」

「どんな大根料理が好きですか?」という子どもの質問に

栄さんは「生で食べる大根が好き。大根の味がするから」と答えていらっしゃいました。

  

11月30日の学習発表会では、大根について学んだことを発表します。

今、その準備をがんばっている5年生です。

 

 

11月21日(木)22日(金)【4年生】

学芸大会リハーサルと学芸大会本番

明日は、高津市民館で学芸大会。

楽しみでもありドキドキもしている4年生。

今日は全校の児童や他学年の先生方に見てもらうリハーサルでした。

22日は、高津市民館で学芸大会本番です。

 

 

 

本番は、リハーサル以上に素晴らしかったです。

大きな舞台でのセリフの声や演技が大きく、客席は、物語の世界にひきこまれていました。

客席では笑いがあったり、わぁっという感嘆の声があったり。

最後は、リズムよく体を揺らしながらの合唱。客席からは手拍子

「やりたいことをやろう」という前向きなメッセージが伝わりました。

 

 

11月18日(月)【1年生】

ひとみ座とフロンターレの人形劇

人形やコーチの問いかけに

笑顔いっぱい答える1年生でした。

 

 

11月7日(木) 【2年生】さつまいもほり

  

  

説明を聞いたときは「なんだ。簡単だ!」って思った様子。

やってみたら、それがなかなか

「いもを途中でおらないように・・・」

「あーあ、このいも、いつになったらおわるの?!大きすぎる~」

とかなり苦戦。でも、大きなさつもいもをほることができたときは満面の笑顔でした。

「これ、すごくおおきでしょ」って見せてくれました。

実行委員さんが校長室にさつまいもを届けてくれました。

「がんばって抜きました。」ありがとうございます。

 

10月31日(木曜日)【2年 九九教室

2年生は九九の暗唱に挑戦しています。

今日は、NPO法人「風の泉さん」と保護者ボランティアさんの協力のもと、

九九教室を開きました。

子どもたちは、暗唱した九九を披露して、合格すると九九列車のカードにシールを貼ってもらいました。

「あれ?練習ではすらすら言えたのに・・・」と言いながらも何度も挑戦していました。

全部クリアした児童も数名いますが、まだまだがんばって覚えている最中です。

12月9日(月曜日)にも3回めを行います。ボランティアさんは締切後でも急遽できるようになった方は、

連絡帳等で学校にお伝え下さい。

 

 

10月31日(木曜日)【ハロウィン】

後期の始まり頃から、校内の壁面が少しずつハロウィン仕様に。

 

  

今日は、魔女もパンプキンマンも学校に来ました。

いくつかのクラスで学級活動「ハロウィンパーティ」を計画し、楽しんでいました。

 

 

 

10月30日(水曜日)2年【研究授業】

算数「かけざん」の授業を公開し教員、実習生が参観し、学びました。

九九を用いて数をもとめようという課題に子どもたちは考えました。

①分けて九九その後であわせる ②移動して九九 ③あるものとして九九その後ない部分をとる

自分の考えを聞いてもらったり、友達の考えを理解することができたりと子どもたちは嬉しそうでした。

 

   

 

 

10月29日(火曜日)全校【クリーン活動】

雨天のため、2度延期をしましたが、本日行うことができました。

学年がそれぞれの箇所に分かれ、学校周辺のゴミ拾い、雑草抜きや壁の汚れ落としなどのクリーン活動を行いました。

「こんなに穫れたよ」

「雑巾がこんなに汚れた」

と自分たちの活動を成果を嬉しそうに見せてくれました。

  

 

 

10月25日 【実習生】

4名の実習生が上作延小学校で実習します。

それぞれ、期間は異なりますが、

小学校教諭を目指す学生さんと

養護教諭を目指す学生さんです。

先生方の授業を見て学んだり、日誌を書いたりしています。

実習の後半には、実習生が授業をしたり、

半日実習、全日実習として指導担当のもと、学級や保健室を任される研修を行います。

 

 

10月17日 全校【避難訓練】

掃除時間に地震が起こり、その後、一旦校庭に避難するという設定で行いました。

いろいろな場所に分かれて掃除をしている子どもたちは、自分たちで判断し安全な体制をとり避難をすることができました。

いろいろな場所から校庭に集まってきた様子です。

10月10日 6年生【総合的な学習】

防災出前授業がありました。

骨折等で負傷した箇所に身の回りにあるものを使って添え木とする方法

●新聞紙とネクタイで手当をしています。

 

●毛布を担架として用いるには

毛布を端を少し巻いて持つと軽くなることを体験して驚いていました。

 

 

9月27日 3年生【社会】

消防署の方に来ていただき学習をしました。

地域の安全を守るため緊急時に対応する体制をとっていることや

地域の人々と協力して火災の防止に努めていることを学びました。

「こんなに重いの?」

「すごい」などと素直な感想が飛び交っていました。

 

 

 

 

 

9月26日 

用務員の山本さんとチャレンジドワークス就労員の根本さん

涼しくなって草木の手入れもずいぶん楽になりました。

毎日、毎日、手入れをしてくれます。

 

9月25日 1年生 移動動物園

う「ぼくの野菜が一番好きみたい」

「こんにちはってあいさつしたらあひるさんもこんにちはって言ったよ」

1年生の世界が広がっていました。

  

9月17日 1年生 生活科

あさがおの花をしぼって色水をつくり

色染めをしました。

同じものが一つもない。世界に一つだけの自分の模様。

  

9月17日(月)

★先生たちも学び合っています。

4年生の算数「がい数」の授業について先生方は協議しました。

 

9月12日(木)

昨日に引き続き「かわさきのうたをつくろう」ワークショップ

子どもたちは、音符や音の高さを選び、歌詞を相談して決めました。

「出発進行!」

♪みんなのみどりのこきょうは

ささえられてる みんなしってるよ

ノルフィンが みんなをのせて

つれていくよ ゆめのまち しゅっぱつしんこう!

 

「みんなのひろば」

♪ゆめパークの すべりだい

びしゃびしゃどろんこ たのしいな

しんりんこうえん きれいなひろば

どんぐりひろいに いきたいな

「ぼくのまちにありがとう」

♪ぼくはこのまちに うまれてほんとうに

よかったよ なぜならともだちたくさん

やさいいひとも たくさんで

しぜんもいいし、ありがとう

「ひらせがわ」

♪ひらせがわの にあうまち

さらさらながれる あおいみず

そよそよはるかぜ こころがおどる

ぼくらのまち ひらせがわ

 

9月11日(水)

★シェイクアウト訓練

2時間目の後半、突然の「非常放送」「訓練、訓練、只今地震がありました。・・・」

教室の皆さんは、一同に無言で頭を守る体制になりました。

教室を見に行くと、廊下で一人ダンゴムシの体制で

一人でいるときも身を守る体制で待つことができたことに感心しました。

★「かわさきのうたをつくろう」

「音楽のまち・かわさき」推進協議会のみなさんとジャズ・ラテン・ピアニストの福本純也さんにご来校いただき

「かわさきのうたをつくろう」ワークショップを行いました。

さくら級の子どもたちが協力して作詞・作曲しました。

 

  

♪2年生を中心に1年生4年生でつくりました。(明日は他の作品をご紹介します。)

「えがおがいっぱい」

♪えがおいっぱい プールがたのしい

しみんプラザにおよぎにいったよ

じょうすいじょう おいしいみずウォータン

きれいなみず これからもよろしくね♪

9月6日(金曜日)「委員会・実行委員会」

委員会も実行委員も頑張っています。朝や休み時間に見かけました。

  

        掲示委員会

5年生実行委員も自然教室に向けてスタートしています。

9月4日 「小中連携事業」

向丘中学校の先生方が、上作延小の授業を見にいらっしゃいました。

児童下校後は、和やかに異校種の意見交流を行いました。

「子供たちが落ち着いて学んでいますね。」とほめていただきました。

また、「夏休みの作品がすばらしい。」とじっくり見ていらっしゃいました。

 

 

8月27日
 

 

8月27日。先生たちは子どもたちが来るのを待っていました。

 

  

夏の作品を見せたり見合ったり。

学校が始まりました。

 

 

8月26日

今日はチー君が遊びに来ました。
学校で見つけたことを時々、日記で紹介します。