学校のようす
1年生 よこはま動物園ズーラシア
10月30日(木)よこはま動物園ズーラシアへ遠足へいきました。
グループ活動で動物を見たり、お弁当を食べた後には、秋の木の実を拾ったりしました。

2年生 町たんけん
10月29日(水)町たんけんにいきました。
坂戸の町で子どもたちがそれぞれ調べたいと思った場所へインタビューや見学を行いました。
調べたものは、11月に発表会を行います。

2年生 音楽集会
10月24日 音楽集会がありました。とてもすてきな集会でした。
かわいいおばけが沢山だった「おばけのばけちゃま」
いろいろな音色で吹いた鍵盤ハーモニカ「ぶんぶんぶん」
とてもきれいな歌声だった「手のひらを太陽に」

2年生 大根植え&間引き
9月29日に大根のたねを植えに行きました。4つの種を植えさせていただきました。
10月27日に間引きを行いました。間引いた大根は、持ち帰っています。
5年生 前期学年集会
10月8日に前期学年集会で爆弾ゲームと障害物リレーを行いました。
学年全体が1つになった素敵な集会となりました。
4年生社会化 ゴミ出前スクール
川崎市のごみ処理センターの職員の方が来てくださり、授業をしてくださいました。
ゴミについてのお話を聞いたあとは、分別クイズやゴミ回収体験などの学習を行いました。
個別学習室 夢パーク遠足
電車に乗って夢パークに遠足に行きました。水遊びをしたり、ボール遊びなどをしたり、とても楽しい一日を過ごしました。
みんなで一緒にお弁当も食べました。
個別学習室 坂戸公園ピクニック
スーパーマルエツさんで一人一人アイスクリームを買って、坂戸公園にピクニックに行きました。
美味しいアイスを食べたあと、みんなでおにごっこなどをして遊びました。
個別学習室 「大きく育て! わたしの野菜大作戦!!」
校内研究授業「大きく育て! わたしの野菜大作戦!!」の導入として、一人一人自分の育てたい野菜の苗をお店に買いに行きました。
愛情込めて育てます。
2年 生活科 1・2(ワンツー)学校たんけん
5月15日(木)に2年生と1年生ペアで学校たんけんスタンプラリーをしました。
個別学習室 はじめましてのかい
4月に新しく7人の新しい仲間を迎え、はじめましてのかいを行いました。
5年生・6年生 サイバー犯罪防止教室
6月12日(木)にサイバー犯罪防止教室を行いました。
インターネットやSNSの使い方について話を聞き、理解を深めました。
6年生 都内見学
6月19日(木)に都内見学を行いました。
最高裁判所や国会議事堂内を見学したり、議員の方の話を聞いたりして、日本の政治について学びを深めました。
6年生 租税教室
7月8日(火)に租税教室を行いました。
税金の使い道についての話を聞いて1億円の重さを体感し、税金について理解を深めました。
6年生 鎌倉見学
10月6日(月)に鎌倉見学へ行きました。
班ごとにお寺や神社を見学し、鎌倉の良さを肌で感じました。
6年生 性の多様性プログラム
10月25日(金)に性の多様性プログラムを行いました。
トランスジェンダーの方の話を聞いて、自分の性について考え、性の多様性について理解を深めました。
