梨の剪定見学と肥料まき(12月)

梨の木の剪定の様子を見学し、「僕達みたいな素人には無理だ、プロってすごい!」と尊敬の眼差しを向けていました。来年に向けて肥料まきも行いました。掘って肥料を混ぜる作業でしたが、土が固く上手く掘れなかったり、掘る深さが浅くなってしまったりして苦戦している様子でした。五十嵐さんにアドバイスをもらいながらなんとか活動を行うことができました。

 

 

三菱ふそう工場見学(11月)

社会科「自動車の生産にはげむ人々」で学んだ、自動車生産の工程を間近で見ることができて、感動と興奮の声をあげていました。質疑応答では、「海外の工場ではどんなものが作られているのですか?」「作っているときに意識していることはなんですか?」と聞きたいことを明確にして、職員の方に質問することができました。


  

 

 

理科の学習(9月)

 理科の学習で、顕微鏡を使って花粉を観察しました。「花によって花粉の形が違う!」「ちょっと見せて!」と意欲的に取り組んでいました。顕微鏡の調整も次第に上手になり、「私がやろうか?」と協力して学習していました。

八ヶ岳自然教室9月8日~9月10日

 

9月10日

起床して朝食を済ませて部屋の掃除をしました。木バッチづくりに挑戦しています。
 

9月9日

キャンドルファイヤーのあと、全体でミーティングをしました。これから就寝です。

これから自然の家に帰り、キャンドルファイヤーの準備をします。
 

少し雨に降られましたが、無事にハイキングが終わりました。ゴンドラ山麓駅でアイスクリームを食べています。
 

朝食を食べて、パノラマスキー場に到着しました。真っ青な空が5年生を迎えてくれました。
これから、入笠山ハイキングです。
 

2日目の朝を迎えました。いい天気です。ハイキングまでもつといいのですが。

9月8日

所内散策を終え、野外炊飯がはじまります。

自然の家に到着しました
 

たくさんの保護者の皆様にお見送りをしていただきました。お忙しい中、これまでの準備ありがとうございました。
 

大きく育ってきました(6・7月)

今年6年生から引き継いだ梨が、どんどん大きくなってきています。

気温が高いこともあり、子どもたちは梨が育つのか心配していましたが、無事にたくさん実ってきている様子です。

みんなで梨パーティーができる!と、子どもたちは喜んでいました。

 

 

たてわり結成集会(5月)

先日の南小チャレンジフェスティバルでは、暑い中たくさんの保護者の方に見に来ていただき、子どもたちも練習の成果を発表することができました。

30日には、5・6年生でたてわり結成の会を行いました。1年間どんなめあてをもって活動していくか、各班で話し合って考えていました。

 

一年生を迎える会(4月)

4月17日(水)に体育館で一年生を迎える会を行いました。

大きな南小大根~一年生特別ver~として、各学年やたてわりで栽培するものを紹介しました。

わかりやすく劇で表現することができました。