8月・9月 夏休み作品展 & おもちゃづくり(生活)

 

 

 夏休みが明け、子ども達が学校に戻ってきました。夏休み明けには、児童一人一人の思いのこもった作品が集まります。作品展にて保護者の皆様にも作品を見ていただきましたが、子ども達も作品の鑑賞を行いました。同学年の作品とともに、異学年の作品にも興味津々でした。

 生活科では、「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習を行いました。材料を持ち寄って、ゴム、風、おもりの力などを利用して動くおもちゃを作りました。作った後に楽しく遊ぶこともできました。

 

 

7月 町たんけんに行きました(生活)

 

 

 生活科では、「わくわくドキドキ町たんけん」の学習を進めています。通学路の各コースを中心に、どんなお店や場所があるのかなど、子ども達は目を輝かせて見学していました。

 他教科では、図工で「新聞紙となかよし」を行い、新聞紙を丸めたり、ねじったり、つなげ合わせたりして、楽しんで作品を創作していました。また体育では、「多様な動きをつくる運動遊び」を行い、バランスをとったり、用具を使用し調整したりする動きなどに取り組むことができました。

 保護者・地域の方々には、図書やプール学習のボランティアをはじめ、夏休み前までの学習にご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。

 

 

6月 光のプレゼント(図工)& 文化庁リトミック(音楽)& 川崎市制100周年記念

 

 

 図工では、児童が選んだプラスチック容器に飾り付けたり色を付けたりしました。それに、太陽の光を通して映し出される色を楽しみました。中には、容器に水を入れて楽しむ姿もみられました。

 音楽では、文化庁リトミック体験をしました。手をたたいて拍を感じ取ったり、ピアノの曲に合わせて体を動かしたりと、とても楽しい体験を通して、拍子やリズムの要素を学ぶことができました。

 7月1日(火)は川崎市市制記念日です。100周年を全校でお祝いしました。

 

 

5月 学校たんけん(生活) & 絵の具を使用して(図工) 

 

 

 生活科の学習において、学校たんけんを実施しました。2年生は、1年生のために学校を案内し説明する大役を担いました。昨年度1年生の時にしてもらったことを、今度は自分たちがしてあげる側として頑張りました。実行委員は、準備から当日の司会進行も上手に行いました。

 図工の学習では、絵の具を使用しての学習がスタートしました。最初は、線を描いたり、色のまぜ方の練習をしたりと1つ1つ進めていきました。新しい学習に児童は、とても楽しみながら学習を行っていました。南小チャレンジフェスティバルの思い出を、クレヨンと絵の具を組み合わせて作品を完成させることができました。

 

 

4月 1年生を迎える会 & 生活科・春見つけ

 

 

 2年生としての学習がスタートしました。1年生を迎える会では、1学年上のお姉さん・お兄さんとして、歓迎の発表を行い、あさがおの種をプレゼントしました。自分たちも昨年度にしてもらったことを、2年生として今後も1年生にしてあげようとやる気満々です。

 生活科では、春見つけをしに、南河原公園へ出かけて観察を行いました。桜をはじめ、その他の花や虫など、たくさん春の様子を見つけることができました。GIGA端末を活用しまとめることもできました。