■不審者対応訓練をしました(6月28日)

 
今回は、不審者が校内に侵入したことを想定した訓練をしました。放送を聞いて素早く行動することができました。

■さくらを奏でました(6月17日)

   
今日は、元PTA会長さんを講師としてお招きし、お琴教室をしました。基礎・基本を学んだあと、短時間の練習で「さくら」を奏でることができました。

■避難訓練をしました(6月17日)

   
今日は、大きな地震があったことを想定して校庭への避難訓練をしました。「おかしも」を守り、全校が安全に避難することができました。

■大型絵本読み聞かせ(6月14日)

   
中休みに図書ボランティアさんによる「大型絵本読み聞かせ」がありました。「ウラパンオコサ」で数遊び!低学年を中心に大盛況でした。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

■小学校生活最後の水泳学習がスタート(6月14日)

   
気温は高いけれど、水温がなかなか上がらない日でした。前回は気温と水温が低いため入水できなかった6年生も水泳学習が始まりました。今日のめあてを達成できるようにグループに分かれて活動しました。

■プールサイドが…(6月12日)

 
水泳学習にはちょうどよい暑い日となりました。2年生の水泳学習では、宝探しで顔を水につける遊びをしました。ボランティアの保護者の皆様、暑い日差しの中ありがとうございました。これから本格的な夏に向かっていきますが、すでにプールサイドの床が熱すぎて足の裏が「やけど」しそうでした。水撒きが必須となってきました。

■水泳学習がいよいよはじまりました(6月11日)

 
1年生ははじめての水泳学習でした。入水前の約束事など、ルールを守って活動することができました。今日は、水慣れでしたので、次回からは本格的になっていきそうです。見守りのボランティア保護者の皆様、暑い中長時間にわたりサポートしていただきありがとうございました。

■プール開きをしました(6月11日)

 
昨日は水温、気温ともに低く入水ができませんでしたが、今日は絶好のプール日和となりました。朝の時間、6年生が水泳学習安全の集いを行いました。全校が安全に水泳学習を進められるよう誓いをしました。

■わたしのやさい…(6月7日)

 
2年生が育てている野菜は少しずつ成長を続け、花が咲いたり、実をつけたりしています。今日は、前回観察したときと比べてどのような変化があったか、じっくり観察して気づいたことをメモしていました。

■職員研修会をしました(6月6日)

 
来週から水泳学習がはじまります。水泳学習は一歩間違えれば、命にかかわる学習です。今日は、そんな水泳学習を前に心肺蘇生研修をしました。この研修の成果を出す日が来ないよう、職員一同気を引き締めて指導をしていきます。どうかご家庭でも、学習ということやルールを守るといったことについてご指導いただける幸いです。

■元気いっぱいの授業でした(6月4日)

 
今日は緊張の教育実習初授業でした。1年生の算数では、「9の合成と分解」についての学習でした。子どもたちは、ゲーム感覚で9を構成するたし算について楽しみながら活動することができました。

■緊張が伝わってきました(6月4日)

   
朝の時間は、今年度はじめての「たてわり班活動」をしました。とにかく緊張の6年生でした。計画したことをしっかりやろうという気持ちが伝わってきました。イメージはしてきたけれど、実際に人前で話すことは意外と難しいことを感じたみたいです。6年生の緊張感が伝わったのか、下級生も静かに活動を進めていました。次回からは外遊びが始まります。実際に人前で話すイメージを膨らませて計画を立てたいですね。

■今月の生活目標は…(6月3日)

 
今日の朝の時間は、朝会がありました。校長先生のお話のあと、教育実習をしている先生の紹介をしました。つづいて、今月の生活目標について6年2組が紹介してくれました。6月の生活目標は「進んではたらこう」です。目標達成に向けての作戦を各クラスで考え、個人や仲間で達成していってほしいです。