会長挨拶
ごあいさつ
川崎市立小学校社会科教育研究会 会長
川崎市立中野島小学校 校長 今 広道
中野島小学校校長の今 広道です。令和5年度会長を務めさせていただきます。
5月10日の研究総会では、会員全員が参集して会を行うことができました。顔を合わせて会員の皆様とお会いすることができてとてもうれしく思いました。
この頃、よく耳にする「令和の日本型学校教育」という言葉があります。みなさんもご存じだと思います。それとよく引き合い出されるのが今までの「日本型学校教育」という言葉です。子どもたちの知・徳・体を一体で育む学校教育と定義されています。その良さとして、学力の高さ、学力の地域差の少なさ、規範意識・道徳心の高さが挙げられています。 約3年間に及ぶコロナ禍において、ガイドラインをもとに各学校で変更、工夫しながら冷静に着実に行われてきた教育活動そのものに、今までの「日本型学校教育」の良さが表れていると私は考えます。今後は日本型学校教育の良さを受け継ぎ、更に発展させた新しい時代の学校教育の実現を目指していくこととなります。そんな中、日々変化していく社会情勢の中で、どのように社会を見つめ、公民的資質を養っていくのか、その一翼を「社会科」という教科が担っているといえます。 まさに、私たちの研究会の研究主題である「ともに生きる未来を創造し、より良い社会の在り方を問い続ける社会科学習」にぴったりあてはまります。
最後になりますが、今年度も、研究会員がここ数年でも多い 247 名となりました。 皆さんのご協力をいただきながら、子どもたちにとって、楽しく、分かりやすい社会科の授業が展開できるように研究活動を進めていきたいと思います。 1年間どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年5月
登録日: 2022年7月16日 /
更新日: 2023年5月20日