令和2年度の状況(おしらせ)

7月30日 防災教育「洪水からの避難」を実施しました。

クラス毎に洪水ハザードマップを確認し、自宅周辺が浸水した場合の避難方法や、防災用品について考えました。また、避難所の現状について知り、避難所はホテルのような快適な場所ではないということを学びました。
昨年10月の台風19号では学校の近くも多摩川の浸水被害があり、実際に避難所に行った生徒もいます。授業を活かし、いざというときに困らないように家庭でも日頃の備えを確認する機会となりました。授業の様子は8月4日の神奈川新聞に掲載されました。

       

7月15日 「ほぼ日手帳 2021」 のPR動画の撮影が行われ、書道部が出演しました。

動画は、「handwrite(ハンドライト)/人は、書く。」をテーマに、体育館でのパフォーマンス書道や、教室での硬筆の様子が撮影されました。パフォーマンス書道では、ドローンを使用した撮影も行われ、最初は緊張していた部員たちでしたが、撮影者の方の声掛けのおかげで、勢いのあるパフォーマンスを見せてくれました。
「ほぼ日手帳 2021」SPECIAL MOVIE”handwrite”は、「ほぼ日手帳 2021」のwebサイトのほか、LOFT店頭でも放映されます。

       
       

7月13日~20日 

風紀委員が登校時に夏の自転車事故防止運動を行い、高津警察署と協力して交通安全を呼びかけました。

       

7月9日 

3学年美術部の Oさんが、特殊詐欺への注意を呼びかける塗り絵をデザインし、高津警察署と高津防犯協会から感謝状が贈られました。この塗り絵は 高齢者専門の宅配弁当業者を通じて高齢者に配布され、注意を呼びかけました。
また、表彰の様子は7月11日の東京新聞、神奈川新聞と7月17日号のタウンニュースに掲載されました。

     

7月7日 

今年も職員玄関前に、七夕の笹飾りが飾られました。短冊には早く日常に戻れるようにというものや、地元復興への願いが寄せられました。

     

6月15日 時差登校での、6時間授業が開始されました。

食堂も再開され、最初の週は屋外のピロティで弁当類やパンの販売になりました。お弁当には通常にはない、ロコモコ弁当や天丼弁当も追加され、食堂の方がメニューの工夫をしてくださっています。翌週からは食堂内での販売になりましたが、ビニールシートで仕切られた販売所では、みんな足元のラインを守って離れて並び、密になること無く、購入しています。

       

6月3日~5日 学年、クラスごとに日時を分散し登校しました。

うがい、手洗いをしてから室内に入り、気持ちも新たに学校生活が始まります。
先生方も校内を清掃をしてみんなの登校を心待ちにしていました。まだ、教室に集まることはできませんが、換気をした体育館や会議室で、オンラインでしか会えなかったクラスメートと、今年度初めて対面することが出来ました。

       
       
       

4月7日 令和2年度 第73回入学式を挙行しました。 

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、3回に分けて行われ、1学年担当職員の紹介は、テレビ放送で行いました。例年とは違う形式の入学式になりましたが晴天にも恵まれ、マスクをしていても元気な新入生の呼名が体育館に響きました。