ページの先頭です

ホーム

活動の様子

お別れ会

3月2日(木)にお別れ会が行われました。6年生は教頭先生からお祝いの言葉が書いてある色紙を受け取ると、とてもうれしそうな表情をしてました。式を終え、会場を後にすると在校生による花道が登場!!大戸分教室のみんなで卒業生の門出をお祝いしました。

 

節分

2月3日の節分の日に、鬼に見立てた箱積み木を大きなボールで倒し、鬼退治をしました。その後、福がたくさん来るようにと願いを込めて『節分玉入れ』を行いました。両手で抱えきれないほど玉を拾い集め、お福箱に勢いよく投げ入れる元気な子ども達の姿が見られました。お福さんの笑顔以上の子ども達の笑顔があふれていました。今年もいいことがたくさんありますように!

あけましておめでとうございます

年が明け、福笑いや羽根つきなど、お正月にちなんだ遊びを楽しみました。書き初めも行い、一人ひとりが力強く筆を走らせました。分教室の子どもたちは、今年も寒さに負けず、元気いっぱいで過ごしています。

 

 

クリスマス会

12月15日(木)にクリスマス会が行われました。大戸小学校との交流として、大戸小学校の仲野校長先生がサンタクロースに扮して参加してくださいました。素敵なピアノ演奏とともにサンタさんが登場し、みんなびっくり!一人ひとり手作りのクリスマスカードをもらいました。

 

6年生修学旅行

11月24日(木)25日(金)、6年生は修学旅行に行ってきました。6年間同じ学校で過ごした仲間との旅行は、楽しさ倍増!インターコンチネンタルホテルでは、窓から見える夜景の美しさに「すっごーい!」と感動の言葉を言いながら眺めていました。八景島シーパラダイスや横浜のロープウェイなどなど、楽しいイベントが盛り沢山の修学旅行でした。

運動会

11月5日(土)に運動会が行われました。子どもたちは、大勢の方の応援を受けて張り切って競技に参加しました。今年は3年ぶりに大戸小学校3年生と合同のバルーンも空に舞いました。分教室競技の折り返しリレーで大きな花束が完成すると、中央支援学校開校60周年を祝う看板が立てられました。

 

5年生自然教室

10月17日(月)、18日(火)に5年生の自然教室が行われました。1日目は「箱根森のふれあい館」で動植物の展示やシアターの鑑賞、クラフト工芸を楽しみました。2日目のあゆみ荘では稲田分教室との交流会も行われ、歌やダンス、ゲームで交流を深めました。

 

秋の校外学習

秋の校外学習で藤子不二雄ミュージアムに行ってきました。大きなオブジェにみんなびっくり!好きなキャラクターは見つかったかな?

 

 

学校再開

8月24日(水)長い夏休みが明けて子どもたちは元気に登校しました。感染状況が厳しい中での学校再開となりますが、子どもたちが安心して活動できるように、感染予防対策を継続して行っていきます。

 

 

4年生宿泊学習

7月8日(金)、9日(土)に、4年生の宿泊学習が行われました。初めての宿泊学習にドキドキ、ワクワクしながら7名全員で横浜あゆみ荘に向かいました。入所式で挨拶を済ませ、広いお風呂に緊張しながら順番に入浴しました。夕食の後は広場で夜の集い!きれいな花火を食い入るように見つめていました。

 

サツマイモを育てよう

分教室では毎年6月にサツマイモを植える活動をしています。クラスごとにサツマイモの苗を植え、子どもたちが水やりや観察をしながら育てています。秋にはサツマイモ掘りをして収穫をします。大きなサツマイモが育ちますように!

 

とどろき校外学習

校外学習で等々力緑地公園へ行きました。清々しい気候のもと、緑の中をみんなで一緒に散歩しました。空気が美味しく、とても気持ちよかったです!

 

 

入学式

4月6日(木)に大戸小学校体育館にて令和4年度入学式が行われました。大勢の人が集まる初めての体育館に、緊張した表情で新入生9名は入場し、式に参列しました。