沿革
沿 革
| R7. 4. 1 | 越 有里校長着任 |
| R3. 4. 1 | 内田 和之教頭 本校校長に昇任 |
| H31.4.1 | 長谷川 雅之校長着任 |
| H28.4.1 | 髙城 英一校長着任 |
| H25.4.1 | 樋口 安成校長着任 |
| H24.4.1 | 新教育課程・新学習指導要領全面実施 (市) 研究推進校 (理科) |
| H22.11.3 | 創立50周年記念式典祝賀挙行 |
| H22.4.1 | 岡島 広幸校長着任 |
| H22.2.20 | かながわ部活ジュニアスポーツ賞受賞 |
| H21.11.9 | 市研究推進校 音楽・美術研究発表 |
| H21.11.24 | PTA県優良賞受賞 |
| H20.4. | 市研究推進校 美術 |
| 市研究推進校 音楽 | |
| 市学校評価校 (学校関係者評価委員会) | |
| 県公立学校学力向上研究委託校 | |
| H20.12. | 中野島中学校学校運営協議会発足 |
| H19.4.1 | 深澤 惠校長着任 |
| H18.1.26 | 市研究推進校 小・中連携研究推進報告会 |
| H18.6. | 市読書活動実践奨励校表彰 |
| H16.4. | 市研究推進校 小・中連携研究推進校 |
| H15.12.11 | 市研究推進校 技術・家庭科研究推進校 |
| H14.2. | 市研究推進校「環境教育」研究紀要を発行 |
| H14.4.1 | 深田 肇校長着任 |
| H14.4. | 新教育課程・新指導要領全面実施 |
| (総合的な学習の時間「中中タイム」全面実施) | |
| H14.11.7 | 理科 関東甲信越地区研究大会 本校会場 |
| H13.11.16 | PTA文部科学大臣表彰受賞 |
| H12.2.7 | 教育課程研究「環境教育」研究報告会 |
| H12.10.27 | 家庭科 関東甲信越地区研究大会 本校会場 |
| H12.11.22 | 創立40周年記念誌を発行 |
| H10.4.1 | 飯塚正秀校長着任 |
| H9.11.6 | 市委嘱道徳研究報告会 |
| H8.4.1 | 市教委委嘱道徳教育「生きる力を高める道徳指導」 |
| H7.2.25 | 新校舎移転 |
| H7.12.16 | 新校舎落成記念式典 |
| H5.3.31 | 北星橋竣工(野田校長書) |
| H5.4.1 | 奥山 良平校長着任 |
| H3.4.1 | 野田 高康校長着任 |
| H2.12.8 | 創立30周年式典祝賀挙行 |
| S63. 4. 1 | 吉成 正校長着任 |
| S61.3.20 | 市研究委嘱「生徒指導体験学習実践研究」報告書完成 |
| S61.10.27 | 校庭整備完了 |
| S60.4.1 | 安藤 實教頭 本校校長に昇任 |
| S59.4.15 | 市研究委嘱「生徒指導体験学習実践研究」 |
| S59.9.25 | 第1回自然教室実施(1年生3泊4日於富士スバルランド) |
| S58.9.1 | 池田 輝夫校長着任 |
| S55.11.15 | 創立20周年式典祝賀挙行 |
| S54.9.1 | 小林 正幸校長着任 |
| S51.9.1 | 杉山 一郎校長着任 |
| S51.11.12 | PTAバザー始まる |
| S48.5.1 | 道徳研究協力校(市指定) |
| S48.9.1 | 大沼 和彦教頭 校長に昇任 |
| S47.1.19 | 川崎市指定道徳教育研究発表会開催「読み物資料による話し合い活動」 |
| S45.1.27 | 県特別研究指定英語科研究発表会開催 |
| S45.11.10 | 創立10周年記念式典挙行 |
| S43.2.6 | 体育館落成式挙行 |
| S40.2.15 | 市指定 社会科研究発表会開催 |
| S39.4.1 | 毛利 武夫校長着任 |
| S37.11.6 | 校歌を制定 |
| S36.3.27 | 開校落成式挙行 |
| S36.10.12 | 第1回体育祭 |
| S36.11.22 | 本日を開校記念日と定める |
| S35.4.1 | 川崎市立中野島中学校設立初代校長 内田 龍 校長以下職員13名 |
| S35.4.5 | 始業式・入学式(於 稲田中学校)挙行(1・2年生402名) |
| S35.4.15 | スクールカラーは若草色に |
| S35.4.25 | 校章制定 帽章バッジ配布 |
| S35.7.4 | 羽田 賢司校長着任 |
| S34.10.16 | 第2稲田中学校(仮称)としてとして中野島稲荷神社南側耕地で建設開始 |
登録日: / 更新日:
