学校概要

学校名 川崎市立東高津中学校
所在地 〒213-0013
神奈川県川崎市高津区末長4丁目1番地1号
電話番号 044-833-2882
FAX番号 044-822-5082
創立 昭和59年4月1日
校長 矢澤 匡彦 (やざわ まさひこ)

 

敷地・校舎

敷地面積    11,103.19㎡
校舎延べ面積  7,410.6㎡ (内 体育館 1,225.33㎡)
運動場面積    4,755㎡

施設

普通教室17、図書室、技術室、調理室、被服室、音楽室、美術室、コンピュータ室、理科室、和室、生徒会室、校長室、職員室、事務室、保健室、教材室、印刷室、放送室、給食室、相談室、用務員室、更衣室、備蓄倉庫、小会議室、体育館、プール
電気室、ポンプ室、玄関、昇降口、便所、体育倉庫、器具庫、体育部室、石油倉庫

生徒数・学級数 R7年4月現在

学年 学級数 生徒数
1年 5 特別支援2

198

2年

5 特別支援2

176
3年 5 特別支援2 188
18 607

 

職員数 令和7年4月現在

  校長 教頭 教諭 養護教諭 講師 事務 業務 SC ALT
人数 30 1(1) 44(45)

学校教育計画

1.本校の教育目標

知・徳・体の調和のある豊かな人間性と、未来を創造するたくましい実践力を持つ生徒を育成する。

(1) 自ら求め、創造的な知性と技能を身につける人【知】

(2) 思いやりのある人間愛豊かな人【徳】

(3) 強い意志を持ち、責任感と勇気のある人【徳】

(4) 体も心も明朗で健康な人【体】

(5) 郷土を愛し、国際性豊かな人【未来への期待】

 

2.本校の学校経営方針

○東高津中学校で「生徒が」学んで

        「教職員が」教えて

        「保護者が」学ばせて

        「地域が」地域の学校で

        良かったと思える学校づくりの推進

(1)基礎・基本の定着と学力の向上を目指し、ひとりひとりが輝く学校

(2)教職員と生徒との信頼関係を構築し、ともに高め合う学校

(3)保護者や地域から信頼される学校

 

3.今年度の重点目標

(1) 豊かな心と健康な身体の育成  【特色ある教育活動の推進】

 ①互いを認め合う思いやりの心と自ら進んで行動できる生徒の育成

 ②農家生活体験学習、自然教室、修学旅行における活動の充実 

 ③生徒の自主的な運営と意見が反映される生徒会・学校行事の推進  

 ④教科とも関連づけた自己有用感、確かな人間関係を構築する教育活動の推進

(2) 基礎・基本の定着と確かな学力の育成  【授業の充実・学力の保証】

 ①わかる授業・考える授業・学び合う授業の実践

 ②ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくりによる授業改善

 ③生徒の学習意欲につながる評価方法の工夫 

 ④学習相談や教科相談の体制の強化と学習におけるつまずきの早期対策への取組

 ⑤研修の充実と実践・研究の推進

(3) 支援教育の充実 【個別支援教育の推進】

 ①個に応じた特別支援教育の研究と実践

 ②通常級に在籍する教育的ニーズのある生徒への支援(取り出し、入り込み等)

 ③支援教育コーディネーターを核とした校内支援体制の構築

 ④総合教育センター等の外部機関との連携

(4) 積極的な生徒指導の充実 【問題行動やいじめ等の未然防止とチームでの対応】

 ①明るいあいさつのできる生徒の育成

 ②教育相談の充実と生徒の心に寄り添った生徒理解と生徒指導の実践

 ③不登校生徒へのきめ細やかな登校支援の継続と家庭・外部機関との連携

 ④いじめを許さない人権尊重意識の高揚とその実践

 ⑤スクールカウンセラーや他機関(児童相談所、学校支援センター等)との緊密な連携

(5) 家庭・地域との連携 【地域とともに歩む学校】

 ①開かれた学校をめざし、地域に貢献できる学校づくりの推進

 ②地域の教育力を生かした学校運営の推進

 ③地域や人との交流による豊かな体験活動の推進

 ④学校だより、学年だより、ウェブサイト等による保護者、地域への広報の工夫