充実した学校生活を送るために
充実した学校生活を送るためにみんなで守っていくこと
朝
〈時間のけじめ~充実した学校生活を送るための第一歩〉
◯欠席連絡
8:15までに、基本的には保護者の方にしてもらいましょう。
※「ミマモルメ」を利用する場合は当日朝8:00までに連絡してもらいましょう。
◯登 校
8:25までに、教室に入るようにこころがけましょう。
※安全な道を、徒歩で登校しましょう。(自転車は禁止です。)
※登校中は広がって歩かず、マナーをしっかり守りましょう。
◯出席確認
8:30 担任の先生が教室で出席を取ります。自分の席に座りましょう。
◯朝の活動
8:30~8:40 自分の席で、読書や朝学習に取り組みましょう。
◯朝 会
8:30 原則、月曜日にあります。(全校朝会・生徒朝会)
8:25に廊下に整列し、担任の先生の先導で移動します。学級委員先頭で出席番号順2列に並ぶ。
授業
◯基本的には 50分 授業です。
◯チャイム着席は必ず守りましょう。(移動教室のときは、休み時間中に移動するように)
◯休み時間は、次の授業の準備、トイレ、早めの移動のための時間です。
◯1時間1時間を大切にして、前向きな活動をしましょう。
◯木曜日:5校時まで
月・火・水・金曜日:6校時まで(学校行事などによって変更する週もあり)
昼
◯給 食 20分間
教室の自分の席で、楽しくおいしくいただきましょう。
クラスのみんながそろって食べます。食べながら立ち歩いたりしないように。
終了のチャイムがなるまでは、教室の中にいましょう。
協力して楽しい時間にしましょう。
◯昼 休 み
グラウンドで仲間と元気よく体を動かしましょう。(ボールの貸し出しは体育委員がおこないます。)
図書室も開館しています。ルールを守って読書しましょう。
昼休みの終了のチャイムがなったら、速やかに使用したものを元に戻し、教室へ戻ります。
~だらだらすることなく、けじめのある行動を心がけましょう~
清掃
◯清 掃
全員で清掃をおこないます。分担場所をしっかりと!
放課後
◯帰りの会
1日の振り返りと明日への意識づくりを心がけ取り組ましょう。
終了後、様々な活動に速やかな動きがとれるように、一通りの動きの確認をしましょう。
部活へ、係り活動へ、委員会活動へ、下校へ → 教室や廊下での用事のない生徒の残留はできません。
◯部活動
それぞれの活動場所で、安全に楽しく、ルールを守って活動します。
→責任者は顧問の先生とメニューの確認をし、活動の指示徹底ができるように頑張りましょう。
荷物置き場の確認をし、事故のないように活動しましょう。下校時間は厳守しましょう。
◯一斉下校
例外なく時間厳守で下校します。(係り清掃もありません。)
◯再登校
決められた時間より前に登校してはいけません。ジャージ・制服・部活指定の服装で登校しましょう。
◯下 校
安全な道を徒歩で寄り道せずに、できるだけ同じ方向の人と複数で帰りましょう。
※下校中は広がって歩かず、マナーをしっかり守りましょう。
◯最終下校
春休み後4月~7月 18:00
夏休み 18:00
夏休み明け~9月 17:45
前期終了まで 17:30
後期始め~10月中 17:15
11月14日まで 17:00
11月15日~冬休み 16:45
冬休み後~1月 17:00
2月 17:15
3月~春休み 17:30
服装など
〈制服を正しく着用しよう。自分の持ち物には、記名をしましょう!〉
◯冬服着用期間:10月中旬~体育祭練習期間前
夏服着用期間:体育祭後~10月中旬
※年度や気候によって前後します。
◯Yシャツ及びポロシャツ(学校指定)の中には、白の下着・白のTシャツ・体育着です。ポロシャツの下は着なくてもよい。
◯靴下は華美でないものとし、靴は体育で使用・活動できるものです。
◯女子の肩にかかる髪の毛は、ゴムで結びましょう。髪を結ぶゴムは、黒か紺か茶色です。
◯冬服着用時のセーターは学校指定のセーターとベストのみ着用を可とします。(指定以外のものは不可)同じ色のPコート、ダッフルコートなどは着用可です。
※手袋、マフラーに関しては色の指定はありませんが上着類は下駄箱で着脱するようにしましょう。
◯女子の黒タイツやレギンスは着用可としますが、肌が見えないようにすること。
◯通学かばんは学校指定のもので、お守り等は他の人との判別のためで2個までとします。(大きさはIDカードくらいのものまで)
◯傘は下駄箱に置かずに、教室まで持って上がりましょう。その際、水滴をしっかり落としてから上がるようにしましょう。
◯日常生活においては、部活動の服装は着用しません。
◯学校生活に関係のないもの(不要物)は、トラブルの元です。持ってこないようにしましょう。もし持ってきた場合は、貴重品扱いとして先生方が預かります。
言葉づかいに気をつけて、思いやりの気持ちを大切にして、楽しい学校生活を送りましょう!