通級指導教室
宮前平小学校 通級指導教室(言語)へようこそ

通級指導教室とは
川崎市内の小中学校の通常学級に在籍する児童生徒が、ほとんどの学習を在籍校での通常の学級で受けながら、定期的に通って、一人ひとりの教育的ニーズに応じた指導を受ける教室です。
通級指導教室(言語)では、次のような指導を行っています。
- 発音の誤りのある子に対して、正しい発音の仕方を練習します。
- 話すときに、つっかえたり同じ音を繰り返したりする子に楽な話し方を指導します。
- 知的な遅れはないけれど、読み書きや会話に苦手さのある子に、その子にあった読み書きの方法や、表現のしかたを指導します。
- 聞き誤りや聞き返しの多い子に、話を正しく聞き取り、理解する力を育てます。
指導について
- 一人ひとりの児童の実態に応じて、指導計画を立て、指導を進めていきます。(教科学習の遅れを補う指導はのぞきます。)
- 指導は、週1回~月1回1時間程度の個別指導を原則としますが、小集団指導をあわせて行う場合もあります。
- 学級での様子を知り、よりよい学校生活を送ることができるよう、学級訪問などを通して、在籍級の担任やコーディネーターとの連携を図っていきます。
- 面談を通して、保護者とともに、子どもとのかかわり方について一緒に考えていきます。
- 通級への登下校は保護者の付き添いが必要となります。
- 通級指導は教育活動の一部ですので、在籍級での授業を欠席・遅刻・早退した場合でも出席扱いとなります。
お申し込み
- 在籍する小学校の児童支援コーディネーターにご相談ください。
- 在籍校での確認後、保護者が電話にて(044-853-0577)通級希望がある旨をご連絡ください。担当者が不在の場合は、名前と電話番号を留守番電話に残してください。折り返しご連絡いたします。
- 面接は、毎週木曜日の9時からと10時半から行っています。お申し込みの際に、面接の日時を決めさせていただきます。
- 面接が決まりましたら、担任の先生に面接日時をご連絡ください。
- 面接のため、在籍級での授業を欠席・遅刻・早退した場合も出席扱いになります。
- 面接は、保護者と子ども別々で行います。すべての面接時間は1時間から1時間半程度です。
- 面接をもとに、教育委員会・川崎市総合教育センター指導主事・通級指導教室設置校の学校長・通級指導教室担当者が月に一度集まる審査会で、通うことが適切かどうか等について話し合います。
施設案内
入口(右手の建物の1階手前が通級指導教室です。)
 
 
事務室・くつ箱(スリッパを履いて中にお入りください。)
 
 
指導室4・5(ここで面接を行います。)
 
 
待合室(子どもの面接中、保護者はここでお待ちください。)
 
 
指導室(担当者ごとに指導室があります。)
 
 
Q&A
面接について
面接はいつありますか?
- 毎週木曜日の9時からと10時半から行っています。夏季・冬季休業中など面接を行わない場合もあります。お電話にてご確認ください。
面接に行くとき、学校は欠席になるのですか?
- 通級は学校の教育活動の一部ですので、出席扱いになります。担任の先生に面接の日時をお伝えください。
面接の際の持ち物はありますか?
- 生育歴などをお伺いしますので、母子手帳をお持ちください。その他の持ち物については、申し込みの際にお伝えいたします。
面接を受けたら必ず通えるのですか?
- 月に一回、教育委員会・川崎市総合教育センター指導主事・通級指導教室設置校の学校長・通級指導教室担当者が集まる審査会で、通うことが適切かどうか等について話し合います。週1回定期的に通うのではなく、経過観察や教育相談になる場合もあります。審査会後、お電話にてご連絡いたします。
指導について
週何回通うのですか?
- 週1回~月1回1時間程度の個別指導を原則としています。
授業料はかかりますか?
- 公立学校の教育活動の一部ですので、授業料はありません。
車で通うことはできますか?
- はい、学校の敷地内に車を停めることができます。停める際は校内の児童に十分お気をつけください。
バスや電車で通う場合、交通費の補助はありますか?
- 本人分のみ特別支援教育就学奨励費から受給できる場合があります。在籍する学校にお問い合わせください。
終了のめどを教えてください。
- 子どもの困難さが改善されたと保護者、担任や担当が判断した場合、年度の途中でも終了となります。
アクセス
地図はこちら
- 宮崎台駅(北口)より徒歩 約9分
- 宮前平駅より徒歩 約10分
- 宮前平小学校バス停より徒歩 約3分(東急バス 宮16系統)
お問い合わせ
- 住所
 〒216-0006
 神奈川県川崎市宮前区宮前平3-14-1
- 電話・FAX
 044-853-0577(通級直通の電話になります)
市内その他の通級指導教室
川崎市内には、7つの小学校に言語の通級指導教室、7つの小学校と3つの中学校に情緒の通級指導教室、聾学校に聴覚の通級指導教室があります。
通級指導教室(言語)
| 学校名 | 地区 | 電話番号(直通) | 
|---|---|---|
| 川崎小学校 | 川崎区 | 233-0463 | 
| 御幸小学校 | 幸区 | 511-4331 | 
| 東住吉小学校 | 中原区 | 422-1500 | 
| 久本小学校 | 高津区 | 844-0120 | 
| 宮前平小学校 | 宮前区 | 853-0577 | 
| 三田小学校 | 多摩区 | 922-2513 | 
| はるひ野小学校 | 麻生区 | 989-2260 | 
通級指導教室(情緒)
| 学校名 | 地区 | 電話番号(直通) | 
|---|---|---|
| 川崎小学校 | 川崎区 | 233-0463 | 
| 御幸小学校 | 幸区 | 511-4331 | 
| 東住吉小学校 | 中原区 | 422-1500 | 
| 久本小学校 | 高津区 | 844-0120 | 
| 富士見台小学校 | 宮前区 | 888-0103 | 
| 東生田小学校 | 多摩区 | 911-3656 | 
| はるひ野小学校 | 麻生区 | 989-2261 | 
| 御幸中学校 | 幸区 | 522-3413 | 
| 玉川中学校 | 中原区 | 411-2633 | 
| 生田中学校 | 多摩区 | 911-6358 | 
通級指導教室(聴覚)
| 学校名 | 地区 | 電話番号(直通) | 
|---|---|---|
| 聾学校 | 中原区 | 766-6500 | 
最終更新日:2016/11/17
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					

 
				
			 
				
			