通級指導教室
通級指導教室とは
通級指導教室とは、小・中学校の通常の学級に在籍する特別な教育的ニーズのある児童生徒が対象です。ほとんどの学習は在籍校で受けながら、定期的に通い、一人ひとりの教育的ニーズに応じた指導を受ける教室です。
指導について
定期的な個別指導を原則としますが、小集団の指導をあわせて行うこともあります。一人ひとりの子どもの状態に応じて、指導計画を立てて指導を進めていきます。
情緒では
○人の話を聞き、場に応じたコミュニケーションが苦手な子に、集団活動を通して場に応じたコミュニケーションのとり方を練習します。
○興味のあることに没頭して、場面の切り替えが難しい子に、相手や状況に合わせて気持ちを切り替える力を育てます。
○周囲の音や物の刺激が気になりやすい子に、課題への集中の仕方を一緒に考えます。
○感情や行動のコントロールがしにくい子に、その子にあったコントロールの仕方を練習します。
○困難さに応じた効果的な学習の仕方を一緒に考えます。
指導が始まると
○通級指導は学校教育活動の一部ですので、在籍する小学校において出席扱いとなります。
○通級指導教室(富士見台小)に通う際は、保護者の付き添いが必要となります。
○本人の状態や指導内容等により、在籍する小学校で指導することもあります。
利用の流れ
①在籍する小学校の支援教育コーディネーターにご相談ください。
(本人と保護者の双方に希望があることが必要です)。
②在籍する小学校と相談し、通級希望について合意できた場合は、通級指導教室にご連絡ください。
③川崎市通級指導教室対象児童生徒入級審査会において、指導が適切と判断されると、通級指導が決まります。
アクセス
東急田園都市線宮前平駅 徒歩7分
*正門よりお入りください。
正門は、富士見坂を上り、タイムズ宮前区役所第2駐車場を右折したところにあります。
問い合わせ
所在地:〒216-0006
川崎市宮前区宮前平2―18-3
電話:044-888-0103(通級直通の電話になります)
