私たちの学区

川崎市は災害時、緊急時の児童の安全や交通安全、また、地域を大切にした教育に取り組む等、の理由により学区指定制を取っています。お住まいの住所によって通学する学校が指定されます。原則その学校に通学することになります。
(学区以外からの通学は指定変更手続き、市外からは区域外通学手続きが必要です)

富士見台小学校の学区

宮前区

土橋(つちはし)1丁目、5~7丁目
宮前平2丁目
宮崎6丁目

★川崎市立富士見台小学校★

学校住所:神奈川県川崎市宮前区宮前平2-18-3
TEL:044-888-0189 , FAX:044-855-2145

<アクセス>
①渋谷から 東急田園都市線 宮前平駅 (所要時間 25分)
②川崎から JR南武線 武蔵溝口乗換え 東急田園都市線 宮前平駅 (所要時間 45分)

宮前平駅より 徒歩7分

Google Maps での学校周辺地図

学区内に帰国の方

転入手続き

学区域に帰国・転居された場合は、転居手続きを済ませれば、学齢児童がいる場合には「入学通知書」が発行されます。なお、日本語の指導についてご相談がある場合は、川崎市総合教育センターへご連絡下さい。

注意:転入月日は、特に指定しない場合は、転居届の日となりますので、しばらく登校できない場合は、その旨話して実際に登校できる日を指定してください。

転入時に必要な書類

日本人学校の場合

在学証明書
教科書証明書
学習指導要録の写し
健康診断簿
(学校によって健康診断を実施していないところは、健康診断簿は必要ありません。)

補習校の場合

在学証明書のコピー
成績証明書のコピー

帰国子女保護者の会

「たんぽぽの会」は、帰国子女・外国籍児童保護者のための任意加入のボランティア団体です。運営もボランティアのお世話役で行っています。海外での経験を紹介し合い、様々な経験や気持ちを共有し、助け合いながら、少しでもスムーズに学校や地域の生活になじんでいけるように支え合っています。各自ができる範囲で、楽しんでいます。

どんな土地にでも、しっかり根を張ってきれいな花を咲かせるように」という意味をこめて「たんぽぽの会」という名前がつきました。

【活動内容】

・懇談会での情報共有

・学用品の無料貸し出し(ランドセル、鍵盤ハーモニカ、体操着など)

※貸出できるものは時期により異なります。詳細は問合わせください。

・日本での生活、学校生活に慣れるためのアドバイス、サポート

・外国語保持のアドバイス

・中学校生活や進学についての座談会開催

・4年総合「世界の授業」のお手伝い

連絡先:tampopofujimi2525@yahoo.co.jp

blogへ