校長挨拶

川崎市立鷺沼小学校 校長 小林 美代

川崎市の北部、宮前区の多摩丘陵上に位置している本校は、緑多い住宅地にります。
昭和41年、田園都市線が溝の口から長津田まで開通、昭和43年の東名高速道路の開通により、宅地化が始まり人口が急増してきました。
昭和52年4月に宮崎小学校、富士見台小学校から分離独立。409名の児童数でスタ-トし、平成18年3月には土橋小学校新設に伴い200名が分離をし、現在にいたっています。
保護者の多くは、田園都市線を利用して都心へ通勤しています。宅地化が進んでいる中、学区には、わずかに残されている畑を利用して、都市近郊農業として多種類の野菜が生産されています。鷺沼駅は、「宮前植木の里めぐり遊歩コ-ス」の下車駅として知られています。

本校キャラクター「さぎまる」


平成28年度に行われた創立40周年記念式典に向けて誕生しました。

学校概要

学校名 川崎市立鷺沼小学校
所在地 〒216-0004
神奈川県川崎市宮前区鷺沼 2-1
(校地面積)13165,13㎡
(敷地面積) 2151,14㎡
電話番号 044-854-2783
FAX番号 044-855-2109
創立 昭和52年4月1日
校長 小林 美代 (こばやし みよ)
児童数 1075名(令和7年4月現在)

 

学区域・学区図

 

鷺沼1~4丁目・有馬1丁目
(※犬蔵2丁目3~9番地は犬蔵小より指定変更可)

校章と校歌

沿革