7月
7月17日(木) 4年 学年集会
夏休み前学年集会をプールで行いました。実行委員を中心に宝取りやムカデ競争、バタ足リレー、クロールリレーなど10種目のプログラムを行いました。全員でやる種目では協力し、個別の種目ではみんなで応援しながら競技に取り組みました。どの種目もとても盛り上がり、笑顔や歓声で溢れていました。勝敗にこだわりながらも楽しむ姿が見られました。
今年度の水泳学習でボランティアに来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
7月15日(火)なかよし級 誕生会
なかよし会議で誕生会のプログラムについて話し合い、1回目の誕生会を開きました。
友達の誕生日をお祝いし、みんなで楽しく過ごしたり、一人一役で仕事を分担し、様々な仕事を経験することなどをねらいとして今年度は3回行います。
メッセージのプレゼントを嬉しそうに読む主役の子達の姿やルールを守って遊びを楽しむ姿、自分の仕事に一生懸命取り組む姿が見られました。
残りの2回も子供達が作る集会となるよう進めていきたいと思います。
7月11日(金)1年生 公園探検
1年生が生活科の授業で、南黒川第1公園に公園探検に行きました。子どもたちは、バッタやダンゴムシなどの生き物がたくさんいることに興奮し、生き物をたくさん捕まえて観察していました。ヒメジョオンなどの花やどんぐりの実なども見つけていました。夏の自然を感じることができました。
7月10日(木)3年生スーパーマーケット見学
社会科「店ではたらく人と仕事」の学習で、Odakyu OX 栗平店へ見学に行きました。子どもたちは、「並べ方や、商品につけられた説明、新鮮に保っていること、店員さんの動き」などいろいろな工夫を見つけていました。お店の方も分かりやすく説明をしてくださり、どの子も興味をもって調べていました。
7月10日(木)1年生 おはなしたまてばこ お話会
おはなしたまてばこの方にお話会をしに来ていただきました。みんなお話の世界に入り込み、想像を膨らませてお話を聞いていました。ダンゴムシの絵本の読み聞かせも、知らなかったことに驚きながら、楽しんで聞いていました。
7月9日(水)1年生 図工
1年生が図工の時間に、紙コップや袋を使って「ぱくぱっくん」を作りました。紙コップや袋に飾り付けをして、ねこやくじら、りゅうなどそれぞれが思いついたものを作っていました。作った「ぱくぱっくん」を使って、友達と楽しそうに遊んでいました。
7月7日(月)なかよし級 夏野菜の収穫
夏野菜の世話(水やり・雑草抜き)を頑張り、たくさんの実をつけました。
「カレーにして食べたいな」「ピーマンの肉詰めっておいしいよね」「炒めるのもおいしいよ」、、、、などなど
自分の好きな調理方法で、おいしくいただきました。
7月2日(水)1年生 図工
1年生が図工の時間に色水遊びをしました。絵の具と水を混ぜたり、つくった色水同士を混ぜたりして、自分のお気に入りの色水をつくりました。「見てみて。」「きれいな色水ができたよ。」など、どの子も嬉しそうに自分の色水のことを話していました。自分のつくった色水を並べて満足そうにしている姿が微笑ましかったです。