八ヶ岳自然教室 3日目 その13

疲れた後は甘いもの・・・。ルバーブなどで元気回復中。

3日目はここまでです。この後、八ヶ岳少年自然の家に戻り、大きな荷物を持って川崎に帰ります・

八ヶ岳自然教室 3日目 その12

入笠山からの景色はとてもきれいでした。この3日間天候に恵まれたおかげで、すばらしい景色を味わうことができています。

クマ注意ののぼりを見かけましたが、実際には遭遇しませんでした。何よりです。

この後は、ゴンドラに乗ってお昼ご飯です。ルバームのソフトクリームが楽しみです。

八ヶ岳自然教室 3日目 その11

おはようございます。天候は快晴!八ヶ岳の山には雲が無く、とても気持ちのいい朝です。

子どもたちは昨日の疲れのせいか、起床の6時まで寝ていました。その後、眠い目をこすりながら自分たちの部屋の清掃や整頓を始めました。お世話になった八ヶ岳少年自然の家を来る前以上にキレイにします。

八ヶ岳自然教室 2日目 その10

キャンプファイヤーの時間です。

人は火を見ると気持ちが盛り上がるのでしょう。川崎で生活している時とは違う思いを思う存分楽しめる時間となりました。

盛り上がりはこの自然教室で1番でした。辺りは暗く子どもたちの表情はわかりにくかもしれませんが、たくさんの笑顔が多くの場面で弾けていました。この時間はいつになっても忘れることはないと思います。

2日目の様子はここまでです。きっと今日はみんなが疲れているので眠りが深くなると思います。楽しい思い出が夢にでてくるかもしれません。

八ヶ岳自然教室 2日目 その9

今日の夕食はハンバーク。日中たくさんのエネルギーを使ったのでしょう。おかわりを何回もする姿が見られました。

おいしい夕食をありがとうございました。

八ヶ岳自然教室 2日目 その8

そろそろ子どもたちの疲れが見え始めました。鼻戸屋山頂からの帰り、下り坂を落ちないようにブレーキをかけながら下りることで余計に足が疲れました。

山の中で自分の好みの葉っぱを見つけ、色をのせてこすり、5年1組オリジナルの旗が完成しました!

みんなのセンスが光る素敵な旗ですね。

八ヶ岳自然教室 2日目 その7

八ヶ岳冒険が始まりました。川崎市八ヶ岳少年自然の家の所内を散策し、みんながリーダーを経験して宝物を探しました。

その後、鼻戸屋登山。急な上り坂がなかなかの道のりでした。途中、元気がなくなった友だちを大きな声で励ます姿が見られ、5年1組の良さを再認識することができました。

頂上で食べたお弁当は格別でした!

八ヶ岳自然教室 2日目 その6

2日目の朝を迎えました。昨夜は疲れていたのかどの部屋も早い段階で眠りについていました。

昨日と比べると少し涼しいです。外に出ると、小鳥のさえずりがとても心地よく、山々からの新鮮な空気はさらに子どもたちの目覚めを手助けしていました。

34人全員元気です。

朝の集いでは、実行委員を中心にラジオ体操をして、昨日のふりかえりや本日の意気込みをみんなに伝えていました。

 

本日の朝食メニュー 

本日の八ヶ岳

 

八ヶ岳自然教室 1日目 その5

アストロハウスでの星観察 今年の5年生は幸運でした!

川崎市で見られる星の数と長野県で見られる星の数には大きな違いがあるようです。

人工衛星も肉眼で見えるほど雲がなく、4等星くらいまで星を見ることができました。

この後は、入浴です。その後、室長会議をして就寝。日頃の生活とは違うため興奮していますが、果たして・・・。

1日目の様子はここまでです。みんな元気に過ごすことができました!明日も天気が良いことを祈っています!それではおやすみなさい。

八ヶ岳自然教室 1日目 その4

協力して作ったカレーの味は・・・。見てくださいこの笑顔。これが美味しさの証明です!

 

野菜チームは野菜の皮をむいたり、切ったりして準備をがんばっています!火起こしチームは目が痛くなりながらも必死に火を起こしています!ご飯作りチームは水加減に注意して見守っています!

この後はアストロハウスで星の観察です。今日は天候が良さそう!流れ星が見られるでしょうか・・・。

八ヶ岳自然教室 1日目 その3

入所式では、岡上小の代表として意気込みや説明をしっかりと話すことができました。

課題別学習では「ネイチャーゲーム」「野鳥探し」「昼の星」の課題に分かれて活動しました。

さあ、この後はお楽しみのカレー作りです。どんな味になるのでしょうか?  

八ヶ岳自然教師 1日目 その2

先ほど、川崎市少年自然の家に到着しました。体調を崩す児童は無く、全員元気です。

川崎市と比べると心地よい風がふいていますが、職員の方の話だと例年よりも暑いそうです。

お家の方が作ってくれたお弁当を笑顔で食べ、このあとは入所式です。

八ヶ岳自然教室 1日目 その1

待ちに待った自然教室が始まりました。

出発の会では実行委員が出発の会をしっかりと担い、自分の役割を果たしていました。

高速道路に向かう間、友だちと話をしたり、歌を歌ったりしてみんながワクワクしているようです。(うれしさが伝わってきます)

高速に入りバスの中では、バスレク担当者が車内を盛り上げ、楽しいクイズやゲームを披露していました。

天気もこのまま快晴で!それでは、安全に楽しく行ってきます!!!!!