菅小学校 概要
校長室

本校は菅学舎・菅育学舎創立より151周年を迎えた伝統ある学校です。その間、校地や校舎が何度か変わり、むかしの面影を残す物はほとんどありませんが、校庭の桜の古木が長い歴史を物語っています。
まだ自然が残る菅の地域は、昔から稲毛米や多摩川梨の産地として名が知られてきました。
近年、交通の便のよさから人口が急増し、児童数が多い大規模校となっています。子どもたちは人なつこく、素朴で明るい下町の雰囲気を持っていて、お祭りや町会の運動会、子ども会の各種行事など、盛んな地域活動に参加し、伸び伸びと育っています。二十余年前、地域や学校関係者の長い願いがかない、新校舎ができました。その記念にできた玄関前の岩石園に、「われらの母校」と刻まれた石碑が建っています。また、その脇には、久地にある円筒分水(二ヶ領用水)を模して造られた池と水路があります。
こうした地域の人々の温かい思いを感じながら「笑顔いっぱい・学びいっぱい・夢いっぱい」をキャッチフレーズに、皆で「楽しい学校・ほこれる学校」づくりを目指して取り組んでいます。
川崎市立菅小学校の概要
| 1.所在地 | 〒214-0001 川崎市多摩区菅2丁目6番1号 |
|---|---|
| 2.電話 | 044-944-2107 |
| 3.学校長 | 首藤 弘明 (教頭 相川 仁 ) |
| 4.職員数 |
55名 (令和7年度) |
| 5.児童数 | 824名 (令和7年4月4日現在) |
| 6.休日 | 毎週土、日曜日 開校記念日(4月14日 )市制記念日(7月1日) 祝日 学年始休業、夏季休業、秋季休業、冬季休業、学年末休業 |
| 7.始業時刻 | 8時30分 (開門午前8時) |
| 8.学校行事 | 遠足・運動会・授業参観・懇談会・教育相談・音楽教室・演劇教室 その他。 |
| 菅小の目指す子ども像 | ||
| 教育目標 | ◎ 明るく思いやりのある子 | |
| 笑顔いっぱい | ◎ 進んで考える子 | |
| 学びいっぱい | ◎ 健康でたくましい子 | |
| 夢いっぱい | ◎ 地域で学び、地域ですくすくと育つ子 |
登録日: / 更新日:
