歴史 ~学校と町のうつりかわり~

西暦年号 学校のうつりかわり 町のうつりかわり
1874年
(明治7年)
菅村字上菅に第一大学区第七中学区第一九六番菅学舎が福泉寺(八雲神社境内)に誕生。
菅村字下菅に第一大学区第七中学区第一九七番菅育学舎が玉林寺に誕生。
 
1876年 菅学舎・菅育学舎を合併して菅村二三七二番地に校舎を新築し菅学校と名前が変わる。  
1877年   菅に初めて梨の木が植えられる。
1880年 校名が神奈川県橘樹郡内公立菅小学校とかわる。  
1892年 校名が神奈川県橘樹郡稲田村立尋常第一稲田小学校とかわる。  
1904年 国定教科書の使用始まる。  
1908年 義務教育が二年延長され六年制となる。  
1914年 運動会がはじまる。 京王線がしかれる。
1938年 校名が川崎市稲田第一尋常小学校とかわる。  
1941年 校名が川崎市菅国民学校とかわる。 太平洋戦争が始まる。
1946年 ミルク給食始まる。  
1947年 校名が川崎市立菅小学校とかわる。  
1964年 創立九十周年記念式典を行う。
校旗・校歌ができる。
よみうりランドができる。
1972年 テレビが全教室にはいる。  
1974年 創立百周年記念式典を行う。  
1996年 創立百二十周年 新校舎落成記念。  
2004年 創立百三十周年をむかえる。  
2014年 創立百四十周年をむかえる。  
2021年 かわさきGIGAスクール構想のスタート。一人一台のchromebookが貸与される。