沿革
| 昭和 | 35.02.03 | 学校建築起工(川崎組請負)川崎市中野島730番地 | |
| 敷地12,188㎡ | |||
| 4.01 | 学校設置許可川崎市立中野島小学校誕生 | ||
| 9.01 | 川崎市立登戸小学校より分離独立入校式 | ||
| 36.02.25 | 開校式典挙行校章制定この日を開校記念日と定める | ||
| 37.03.06 | 校歌制定発表会 | ||
| 39.02.20 | 5教室放送室昇降口増築 | ||
| 41.02.25 | 5教室階段3昇降口教材室増築 | ||
| 42.02.07 | 体育館完成 | ||
| 44.07.23 | プール築造譜読設備新築 | ||
| 46.02.20 | 新館特別教室42教室増築校門移動 | ||
| 2.25 | 開校10周年式典を行う | ||
| 49.03.22 | 夜間無人化アラームシステムとなる | ||
| 54.04.01 | 川崎市立下布田小学校分離独立開校 | ||
| 56.02.21 | 開校20周年記念式典を行う「社会科副読本なかのしま」発行 | ||
| 57.03.31 | 体育遊具ムーン・クライミングとなる | ||
| 60.08.31 | 多目的教室家庭科室内部改造 | ||
| 61.08.31 | 体育館床張り替え | ||
| 62.09.07 | 校庭整備工事 | ||
| 63.08.04 | 石綿除去工事(12教室) | ||
| 10.06 | 校長室事務室用務員室増設移動 | ||
| 平成 | 元.03.30 | 体育館補修工事 | |
| 9.06 | 理科室改修工事 | ||
| 02.06.25 | 防球ネット工事(西側) | ||
| 03.02.23 | 開校30周年記念式典を行う | ||
| 「社会科副読本なかのしま」発行 | |||
| 8.15 | プール塗装工事終了 | ||
| 10.03 | 防球ネット工事(東側の一部) | ||
| 10.23 | 校舎の耐久度調査・補修工事完了 | ||
| 10.25 | 飼育小屋完成砂場の拡張 | ||
| 04.04.27 | 階段手すり設置 | ||
| 5.09 | 本館東側側鉄の窓枠補修 | ||
| 5.28 | 保健室クーラー設置 | ||
| 6.05 | プール更衣室補修及び塗装 | ||
| 8.27 | 新館換気扇の取り付け工事 | ||
| 8.31 | 本館西側昇降口スロープ工事 | ||
| 10.31 | 本館電灯分離盤の改修工事 | ||
| 12.19 | 給食室に扇風機設置 | ||
| 12.25 | 施設スライダーの補修 | ||
| 05.06.21 | 本館側トイレ壁全面塗装 | ||
| 7.14 | TV放送用ケーブル全面補修 | ||
| 10.22 | 洋式トイレ設置(5基) | ||
| 06.03.01 | 石灰倉庫新設 | ||
| 4.03 | 新館階段手すり設置 | ||
| 7.02 | 洋式トイレ設置(各トイレ共男女各1となる) | ||
| 7.03 | 校庭側溝のふた全面鉄鋼網に取替 | ||
| 7.06 | 新館入口スロープ設置 | ||
| 07.09.05 | 温水シャワー設置 | ||
| 08.02.26 | プール解体 | ||
| 6.11 | プレハブ校舎建設~08.05 | ||
| 8.07 | プレハブ校舎へ移転~08.09 | ||
| 10.02.26 | 新校舎引渡し式 | ||
| 3.02 | 新屋舎へ移転~03.03 | ||
| 3.05 | 入校式 | ||
| 12.11.30 | 「梨の会」(PTAOB会)より梨の木2本が寄贈される | ||
| 13.02.23 | 開校40周年記念集会を行う | ||
| 「地域副読本なかのしま」発行 | |||
| 16.07.27 | インターフォン設置(PTA寄贈) | ||
| 17.06.04 | 4階普通教室に扇風機設置 | ||
| 18.06.04 | 2,3階普通教室に扇風機設置 | ||
| 19.01.12 | 玄関電気錠設置 | ||
| 3.13 | 通用門電気錠設置 | ||
| 12.21 | アリーナ前シャッター設置 | ||
| 20.02.04 | 遊具ブランコ改修 | ||
| 8.03 | 普通教室エアコン設置 | ||
| 21.03.24 | チデジ対応テレビ設置 |
登録日: / 更新日:
