緊急時の情報(PDF)

緊急時の対応

川崎市の災害情報の入手方法

非常時の対応

台風・巨大地震発生・地震警戒宣言・その他様々な災害の際に備えて、児童の安全確保のために、本校では次のような対応を考えています。

児童が登校する前

警報・地震警戒宣言発令、または保護者が通学の安全が心配な場合は、家で待機させてください。

  • 暴風警報が6時の時点で神奈川県内に発令されている場合、市内のずれかの場所で震度5強以上の地震が発生した場合当日は臨時休校となります。(この場合、学校からの連絡はありません。)
  • 震度5弱以下でも停電、交通困難など危険を伴う状態の場合、当日は臨時休校となります。(この場合、学校からの連絡できないこともあります。)
  • 台風の上陸・大雨警報等の警報が出されている場合、通学に困難な暴風雨等の場合、ラジオ・テレビ・電話117・広域放送などによって、情報を得て、保護者の判断によりお休みや遅刻等の処置をお願いします。(その場合、欠席扱いにはなりませんが、学校へご一報ください。)
  • 暴風警報以外は、学校からの連絡や指示に従ってください。
  • 台風接近の場合は、前日にお知らせがでる場合があります。
  • 通学危険な場所を発見した場合は、学校に情報をお寄せください。

児童が在校中に

  • 巨大地震発生(震度5強以上・地震警戒宣言・末長小の災害・火災など)の場合
    児童を災害時連絡票に記載された方に直接引き渡します。掲示・誘導係に従って、児童を引き取ってください。
    児童は、災害時連絡票に記載された方が引き取りに来るまで、学校で保護しています。
  • 台風接近・各種警報の発令・地震の注意情報・学校近辺の事件
    学校の判断で、学校待機、一斉下校になります。
    学校から配信メールで連絡します。ただし、巨大地震発生、地震警戒宣言発令の場合は、連絡できません。ラジオ・テレビ・広報車などから情報を得るようにしてください。なお、電話のお問い合わせはご遠慮ください。学校は、児童の安全確保に専念します。
  • 震度5強の地震の場合、翌日は臨時休校となります。

児童の引き渡しについて

  1. 児童の引き取り人について
    原則として、災害時連絡票に記載された方への引き渡しをします。
    記載された方と連絡を取り合ってください。
  2. 引き渡し方法
    放送や誘導係の指示に従ってください。
    場所は校庭を原則としますが、状況によって決定します。校庭・教室・その他
  3. 引き取りの手順
    ●開いている門からお入りください。
    ●校庭…クラスごとに児童と保護者が対面する形で引き渡します。
    ●校舎内は一方通行になります。(混雑を避けるため)
    ●教室…前の入り口から引き渡しますので、廊下でお待ちください。
    児童の引き取りは、必ず担任が引き取り人を確認して引き渡します。
    引き取り体制が整うまでお待ちいただくことがあります。
    待ち時間が長くなり、待機する児童が少人数になった時には、一ヵ所に集めてお預かりいたします。
    学校が危険になった場合、安全な場所に避難することがあります。
    電話でのお問い合わせ、自転車や自動車等での来校はかたくお断りします。

一斉下校

  • 学校の教職員が、担当場所まで一緒に下校し、児童の下校を見守ります。
  • 児童が家に入れない場合、学校で児童を預かります。ほかの児童の下校が落ち着いた時点で連絡いたします。学校に引き取りに来ていただくことがあります。
  • 学区外から通学している場合は、どのようにするか担任と話し合っておいてください。

お願い

  • 日頃から災害時、どのように対応すればよいか、ご家族で話し合っておいてください。
    災害は、いつ、どのように起きるか予測がつきません。あらかじめお知らせした通りにいかないこともあります。
    その時の状況で、最善を尽くして判断をいたしますのでよろしくご協力をお願いいたします。

日常の安全確保について

  • 昨今、児童の安全に安心できない事が周辺でも起きています。児童一人一人の安全を確保するために 次のことについてご協力をお願いいたします。
    • 通学路を守って登下校するように指導しています。学校に来たら、忘れ物を取りに行くことはできません。
    • 放課後は、防犯・安全上の理由で忘れ物を取りに来ることはできません。
    • 遅刻・早退の際は、保護者の方などの付き添いをお願いいたします。東門や西門、南門は登下校時以外は施錠しています。正門にまわり、オートロックがかかっていますので、インターホンで用件をお伝えください。
    • 来校の際は、保護者用の名札をおつけください。なお、持参されなかった場合は、職員室にある名札をおつけください。
    • 川崎市では、1年生の児童に防犯ブザーの貸し出しをしています。使い方は、学校でも指導いたしますが、ご家庭でも、持ち方・管理の仕方・使い方など話し合ってください。
      なお、紛失や破損したばあい各ご家庭で補充をしてください。
    • 危ない目にあったら、まず110番。その後学校にもお知らせください。危険な遊びなどは、その場で注意してください。
    • 工事・危険な場所・危険な遊び等の情報をお寄せください。