慶応1

1865

 

松本常次郎、達観堂を開く。(松本家の家塾。清沢村、岩川、野川上下、久末、子母口、新作、梶ヶ谷、蟹ヶ谷、新城、小田中の子どもたちが集まる。)

明治6

1873

2.15

学制発布の翌年、「培根学舎」となる。

明治10

1877

 

富士見台の新校舎に移転して、「培根学校」と改称する。

明治19

1886

 

「橘樹郡尋常培根小学校」と改称する。

明治42

1909

 

6年制となり、教室不足のため蓮乗院を借りて授業を行う。

大正3

1914

2.10

橘村立尋常高等小学校として認可される。

 

 

2.11

「神奈川県橘樹郡橘村立尋常高等橘小学校」として開校する。培根小学校を本校、末長小学校を分校として合併。
初代校長、横山愡五郎氏就任。児童数413名 教師10名

大正5

1916

12.31

二代校長、吉沢長志知氏。

大正7

1918

7.24

培根小学校より2教室、末長小学校より3教室を移転し、現在の校地に統一する。

大正8

1919

3.31

三代校長、梅沢玉吉氏。

大正11

1922

4.1

橘村教育会できる。

 

 

4.10

四代校長、清宮源六氏。

 

 

4.15

男女実業補修校として認可される。

大正 12

1923

4.1

「橘村立橘尋常高等小学校」と改称する。

 

 

9.1

校舎1棟残し倒壊。25日より、倒壊を免れた教室で授業開始。

大正13

1924

3.11

五代校長、小林長五郎氏。

 

 

 

二部授業廃止。

大正14

1925

 

農業教育優良により県知事から表彰される。

大正15

1926

2.28

六代校長、中山為吉氏。

昭和4

1929

3.31

七代校長、松本重郎氏。

昭和7

1932

7.10

鉄筋コンクリート宮殿式奉安殿設置。

昭和12

1937

 

橘村が川崎市と合併したため、「神奈川県川崎市立橘尋常高等小学校」と改称する。

昭和14

1939

6.

校舎改築及び移転。

昭和15

1940

3.31

八代校長、堀江良一氏。 

 

 

4.

校舎増築。

昭和16

1941

4.1

国民学校令に伴い、「川崎市立橘国民学校」と改称する。

昭和17

1942

6.6

九代校長、赤堀吉雄氏。

昭和19

1944

4.

川崎市立渡田国民学校の児童、集団疎開。(末長・明鏡寺)

 

 

 

高等科生徒、学徒動員される。

昭和20

1945

8.15

終戦により、全員復校する。

 

 

9.

学区変更のため、久末の児童は野川小へ。

昭和21

1946

3.31

十代校長、上村貞造氏。

 

 

10.29

市指定音楽研究会。

 

 

12.23

学校給食始まる。

昭和22

1947

3.4

母の会、発会式。

 

 

4.1

新教育制度施行に伴い、「川崎市立橘小学校」と改称する。

昭和23

1948

4.9

連合軍司令部、視察。スクラップブックの返礼に、賞を受ける。

 

 

5.7

PTA発会式。

昭和25

1950

1.24 

学校図書館、開館。

 

 

4.15

十一代校長、内野清氏。

 

 

11.16

全児童、名札をつける。

昭和26

1951

4.28

十二代校長、平井慶蔵氏。

昭和27

1952

5.10

市指定委嘱情操教育研究会。

昭和28

1953

3.3

校歌制定。(作詞・勝 承夫氏、 作曲・平井 康三郎氏 )

 

 

6.30

市指定委嘱情操教育研究、中間発表会。

昭和29

1954

2.2

市指定委嘱情操教育研究発表会。

 

 

4.1

十三代校長、伊藤千松氏。

 

 

5.4

校内球技大会、実施。

昭和30

1955

7.12

水泳指導。(中野島)

昭和31

1956

1.26

増築校舎用地を買収。(832坪 柏木武男氏、大川源太郎氏、柏木省三氏の所有地。)

 

 

 

木造校舎、新築。(60年解体撤去)

 

 

7.12

水泳指導。(宮内)

 

 

11.4

川崎市連合運動会マスゲームに、6年生が参加する。

昭和32

1957

7.24

水泳指導。(稲田堤)

 

 

8. 

箱根林間学校に、5年生が参加する。

 

 

10.3

ブロック校舎が完成する。

昭和33

1958

5.13

川崎市教育委員会、学校訪問。

昭和34

1959

3.31

末長小学校離別式。

昭和35

1960

2.3

市指定国語研究発表会。

 

 

11.28

高津地区連合音楽会に参加する。

昭和36

1961

9.1

障害児学級設置

 

 

9.15

十四代校長、二木寿氏。

 

 

11.9

鍛錬遠足開始。

昭和37

1962

4.5

校内緑化運動で表彰される。

昭和38

1963

2.2

校内マラソン大会開始。

 

 

3.10

花いっぱい運動で表彰される。

 

 

3.12

第21回神奈川県創意工夫展で表彰される。

 

 

7.1

創立50周年記念事業発表会。

昭和39

1964

2.11

創立50周年記念式典。

 

 

6.8

子母口に、橘小学校子母口分校ができる。(1、2年生のみ)

昭和40

1965

3.12

体育館落成記念式。

 

 

4.1

子母口分校、独立して子母口小学校となる。

 

 

11.14

第24回神奈川県創意工夫展で表彰される。

昭和41

1966

12.1 

児童口腔衛生の指導で表彰される。

昭和42

1967

9.2

十五代校長、大矢俊治氏。

昭和43

1968

6.7 

横断歩道橋が完成する。開通式。

昭和44

1969

11.1

本校体育館にて、科学作品展を開催する。

昭和45

1970

9.5

十六代校長、山崎三蔵氏。

 

 

11.2

本校体育館にて、科学作品展を開催する。

 

 

11.13

本校体育館にて、社会科作品展を開催する。

昭和46

1971

6.19

田植えを実施する。

 

 

8.1

新校舎(鉄筋校舎)が一部完成する。

昭和47

1972

10.21

温室が完成する。

昭和48

1973

1.31

校内テレビ放送開始。

 

 

5.30

川崎市主催花壇コンクールに入賞する。

 

 

11.27

県・市指定統計教育研究発表会。

昭和49

1974

8.2 

プールが完成する。5日プール開き。

 

 

9.3

十七代校長、小山徳孝氏。

 

 

11.3 

PTA主催のバザーを実施する。

昭和50

1975

10.25

本校体育館にて、社会科作品展を開催する。

 

 

10.11

郷土史編集始まる。

昭和51

1976

6.25

国語科教育課程研究会。

昭和52

1977

4.1

市委嘱安全教育研究。

 

 

5.21

郷土史読本「たちばな」刊行。ふるさとを見つめる会を開催する。

昭和53

1978

4.11

給食費その他の自動振替を、中央農協の協力で開始する。

 

 

7.29

郷土誌刊行運営委員会を開催する。

 

 

 

安全教育研究、中間発表会。

昭和54

1979

4.2

十八代校長、松本正雄氏。

 

 

11.21

日本PTA全国協議会より、本校PTAが表彰される。

昭和55

1980

2.14

市委嘱安全教育研究発表会。

 

 

3.1

郷土誌「橘」刊行記念式典。

 

 

5.10

新校舎3階6教室落成式。

 

 

9.20

災害時児童引き取り訓練を開始。

昭和56

1981

5.1

機械警備、開始。

 

 

 

PTA橘会設立総会。

昭和57

1982

7.2

チャイム取り替え。

 

 

10.24

本校体育館にて、社会科作品展を開催する。

昭和58

1983

5.29

創立70周年記念大運動会を開催する。

 

 

6.29

学校全域、全児童による航空写真を撮影する。

 

 

9.1

十九代校長、加藤英明氏。

昭和59

1984

3.3

創立70周年記念式典。

 

 

11.8

等々力グランドでの持久走大会、終る。

昭和60

1985

4.4 

新作小学校分離式。入校式(158名)。

昭和61

1986

1.9

映画「やがて春」出演協力

昭和63

1988

2.28

第1回「橘っ子を考える集い」開催

 

 

4.1

二十代校長、石栗正夫氏。

 

 

11.18

市教育委員会の学校訪問。

 

 

11.19

「図工展」から「造形展」に改称して開催する。

 

 

12.3

橘中学校区地域美化運動を開始する。

平成元

1989

5.

・校庭に続いて、体育館が学校施設開放となる。

 

 

8.6~8

最後の箱根林間学校を実施する。

 

 

11.28

「学芸会」から「学芸発表会」に改称して開催する。

平成2

1990

9.1

PTA校外委員会による登校指導を開始する。

平成3

1991

2.6

市委嘱研究発表(国語科)

 

 

4.1

二十一代校長、布川光明氏。

 

 

9.19

台風18号により、ブロック校舎が床上浸水する。

平成4

1992

3.

プール、特別教室が学校施設開放となる。

 

 

6.

「遊びの広場」開始

平成5

1993

 

校庭・鉄筋校舎・給食室・ブロック校舎改修

平成6

1994

3.5

80周年記念式典

平成7

1995

4.1

二十二代校長、小椋清氏。

 

 

 

橘小留守家庭児ホール開館

平成8

1996

2.7

市委嘱研究中間報告(社会科)

 

 

4.1

弱視級開設

平成9

1997

1.29

市委嘱研究発表会(社会科)

 

 

4.1

肢体不自由児学級開設

 

 

4.

作業室完成

平成10

1998

4.1

二十三代校長、前田英雄氏。

平成11

1999

7.

給食室改修

平成13

2001

5

生ゴミ処理機設置

平成15

2003

4.1

二十四代校長、佐野省吾氏。

 

 

 

体育館・プール解体開始。

平成16

2004

1.

旺文社サイエンスグランプリ学校賞受賞

平成17

2005

2.

新校舎入校式

 

 

9.5

J-KIDS大賞 NEWホームページ優秀校受賞

 

 

11.3

90周年・新校舎竣工祝賀記念式典

平成19

2007

4.1

二十五代校長、松田幸夫氏。

平成20

2008

11.19

県小社 川崎大会開催。

平成21

2009

11.13

全小社 神奈川大会開催。

平成22

2010

4.1

二十六代校長、石川健次氏

平成24

2012

1.20

創立100周年発起人会

平成25

2013

2.7

100周年スローガン看板取り付け

 

 

4.1

二十七代校長、中川通彦氏

 

 

9.4

創立100周年記念碑除幕式

 

 

11.30

橘小学校創立100周年記念式典

平成26

2014

12.

パソコン室 児童用パソコン、タブレット導入

平成27

2015

8.

ホームページをリニューアル

平成28

2016

8.

屋外放送設備改修

平成29

2017

1.18

「生活科・総合的な学習の時間」推進校中間報告会

 

 

12.6

「生活科・総合的な学習の時間」推進校報告会

平成30

2018

3.31

二十七代校長 、中川通彦 退任

 

 

4.1

二十八代校長 森島美子 着任