日頃より本校の教育活動にご理解ご支援をいただきありがとうございます。過日実施いたしました学校評価(児童・保護者・教職員)アンケートの結果についてご報告させていただきます。

【児童アンケートの結果】

児童アンケートの結果[PDF]

①『学校の勉強は楽しいですか』の質問に対しては、どの学年も80%以上の児童がおおむね楽しいと感じています。さらに低・中学年は「よくできた」「だいたいできた」を合わせると90%が進んで学習に取り組むこともできたと回答しています。学ぶことの楽しさを感じ学びに向かう力が育ちつつあることがわかります。

②『学校のきまりを守る』ことについても、どの学年も90%を超える児童が学校のきまりを守って生活をすることができているのは頼もしい限りです。高学年が低学年の模範となっていくことを理解し、約束を守り、よりよい学校にしていこうという気持ちで学校生活を送れている児童が多いことがうかがえます。

③地域や保護者の方とふれあうことについては、本年度は、感染対策を徹底しながら、できる活動を再開いたしました。そのような中でも、2年生…野菜づくり名人、3年生…伝えよう井田のまちのいいところ、4年生…井田堀めぐり、5年生…田んぼレンジャーの方々、6年生…生け花体験には、全面的にご協力をいただき、子どもたちは有意義な学習をすることができました。今後も感染状況を鑑みながら、多くの子どもたちにさらにふれあいの機会を設けていきたいと思います。

④「友達にやさしくすることができましたか」については、多くの子どもたちが「相手の気持ちを考えて接することはできている」と答えています。しかし、「よくできた」と回答した児童が低学年では72.5%、中学年では64.6%、高学年では43.9%、であることから、道徳教育や共生共育などを通してよりよい人間関係を築いていけるように指導をしていきたいと思います。

⑤挨拶に関しては、登校時の見守りをしてくださっているPTAの方からも気持ちの良い挨拶をする子が増えたというご意見をいただいております。代表委員会でも自主的に朝の挨拶運動に取り組んでおり、挨拶がいっぱいの学校にしようと働きかけていた成果が表れてきたように思います。

⑥「心配なことがあったとき友達や先生に相談できましたか」の質問では、「できる」が約8割にとどまっています。残り2割の子どもたちの心に寄り添える環境づくりに努めていきます。

⑦「安全に気をつけることができましたか」については、「よくできている」の回答が多く、子どもたちなりに登下校や放課後に安全に気を配っていることがうかがえました。また、PTAの皆さまの登校時の見守り活動も子どもたちにとっては大きな安心材料の一つとなっています。地域の方々も児童の安全には気を配ってくださっていて危険な事案があると連絡をくださっています。引き続き安全に気をつけて安心して学校生活を送れるよう、折に触れて指導していきます。

【保護者と教職員アンケートの結果】

保護者と教職員アンケートの結果[PDF]

・保護者の皆さまには、多くの方にご回答をいただきましたことに感謝申し上げます。

・今年度の4つの重点項目について、全体的に肯定的な回答をいただけたことを教職員一同嬉しく思います。

・①の「楽しくわかりやすい授業づくり」につきましては、教職員が更なる授業力の向上をめざし、日々の教材研究を始め、校内授業研究や各研修会に取り組んでまいりたいと思います。

・②の「安心して、のびのびと学校生活を過ごしている」につきましては、引き続き、教職員全員で児童指導に取り組んでまいりたいと思います。

・③の「全校での指導体制」については、保護者の皆さまのご回答では「あまり思わない」「わからない」の割合が他と比べて高かったのですが、教職員といたしましては、教職員全員でのサポート体制を整えております。保護者の方からは見えにくい部分かと思いますが、学校説明会等で、引き続き、保護者の方のご理解につながるように、お伝えしていきたいと思います。

・④の「地域や保護者の方の力が、教育活動に生かされている」につきましては、日頃からさまざまな場面でご協力いただき、本当にありがたく思っております。地域、保護者の方の支えによって、子どもたちの健やかな成長につながっていると思います。今後も、教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

【自由記述について】

多様な視点からご意見をいただきありがとうございます。

さまざまな内容について、いただいたご意見については、内容を職員で受け止め、相談しながら、今後の改善へとつなげてまいります。