1月

4年生「共生*共育~パイプライン~」

  
クラスのみんなでパイプを繋いで、球を運びました。作戦会議を通して、どのクラスも記録を更新しました。

4年生「書初め大会」

  
新年への新たな決意や目標を一文字一文字に込めて書きました。

12月

学年便り

学年便り一覧

2年生「かけ算 九九教室」

  

地域の方やボランティアの方に来ていただき、九九の練習をしています。

3年生「本を紹介しよう」

  

1年生に本を紹介しました。お気に入りの本が見つかって楽しそうな様子でした。

4年生「子ども会議」

 
住みよい町づくりについて話し合いました。

3年生「電気で明かりをつけよう」

2年生


動物愛護センター(アニマモール)に行きました。

そよかぜ級「算数に夢中!」

 

学年便り

学年便り一覧

11月

4年生「算数 面積」

  

1aの大きさを体感するために、1面のコートが1aの大きさでドッジボールをしました。
みんな広さにびっくりしていました。

4年生「連合音楽会」

 

合奏「陽気な船長」合唱「夢の世界を」を披露しました。

学年便り

学年便り一覧

10月

2年生 遠足

 
校外学習でズーラシアに行きました。

6年生 総合的な学習の時間「伝統文化広めまSHOW」

 

9/28(土)
6年生です。苅宿例大祭にて「伝統文化SHOW」を行いました。
たくさんの方が応援に来てくださり、6年生一同とても感謝しています。

6年生 体育「ハードル走」

 

「より速く走るには、どうしたらよいのか」自分たちで考えながら、ハードル走を楽しみました。

1年生 体育「ボール投げゲーム」

1年生 生活科「いきものとなかよし」

(虫を観察しているところです)

1年生 図工「ぺったん コロコロ

 

 

 

3,4年生「地域清掃」

  

3,4年生と協力して、苅宿小学校の周りの地域を掃除しました。

学年便り

学年便り一覧

9月

4年生「第1回フラッグフットボール教室」


講師の方が来て、フラッグフットボールのルールや基本的な技について教えてもらいました。

3年生 図工「ひもでつないで」

学年便り

学年便り一覧

8月

4年生「ALTday」

 

たくさんのALTの先生から、たくさんの国の文化や遊びを教えてもらいました。

4年生「学級会・クラス集会」

4年生では、学級会をよく行っています。みんなでクラスが楽しくなるような工夫をたくさん出し合い、みんなが納得するまで話し合います。話し合いで決まったクラス集会、「夏祭り集会」や夏休み明けお久しぶり集会」「先生お誕生日おめでとう集会」など、各クラスの個性が光った集会が開かれていました。

7月

1年生「はじめての苅宿プール」

1年生「はじめてのギガ端末」

 

6年生に使い方を教えてもらいました

1年生「はじめての外国語学習」

3年生「ホウセンカの観察」

3年生「韓国・朝鮮文化体験」

  

学年便り

学年便り一覧

4年生「出前ゴミスクール」

スケルトン車にみんなびっくりしていました。

6月

4年生「学年集会」

 
4年大運動会をしました。

1年生「交通安全教室」

 

3年生「風とゴムの力のはたらき

 

2年生「町たんけん」

 

全3回に分け、苅宿の町探検に出かけました。
見守りに参加していただいた保護者の方、地域の皆様ご協力ありがとうございました。

1年生「6年生との交流会」

 

学年便り

学年便り一覧

全校「なかよし集会」

 

3年生「風とゴムのはたらき」

5月

4年生「共生*共育~シャッターチャンス~

  

3・4年生「運動会~E-JUNC-DANCE~」

  

3年生と気持ちと声を合わせて踊りました。

学年便り

学年便り一覧

2年生「ぐんぐんそだて わたしのやさい」

 

ナス、ミニトマト、キュウリ、シシトウ、ピーマンから子どもたちが選んだ野菜を育てています。

3年生「絵の具+水+筆=いいかんじ」

  

水の量を変えたり、絵の具を混ぜたりして様々な色合いを楽しんでいます。

4月

1年生、2年生「はながさいたよ」「春だ 今日から二年生」

 

2年生からあさがおの種の植え方を教えてもらいました。大きく育ってほしいですね。

1年生、2年生「がっこうだいすき」「春だ 今日から二年生」

  

仲良くゲームや学校探検をしました。

学校行事「一年生を迎える会」

  

各学年から、一年生を迎える歌やダンスを発表しました。