ページの先頭です

ホーム

校舎の写真

川崎市立南加瀬小学校へようこそ

 本校は、昭和33年、鶴見川と矢上川に沿った田園の地に、地域の方々の協力により開校しました。学区には、川崎市の幹線道路である尻手黒川線が通り、工場や営業所、商店が多くあり、物流の盛んな地域です。また、一歩道を奥に入ると、閑静な住宅地街が続き 、緑多い公園もある落ち着いた地域です。子供たちは、保護者や地域の皆様に見守られ、のびのびと元気いっぱいにすごしています。

 学校教育目標を「心豊かでたくましく実践力のある子供の育成」とし、一人一人の子供が、楽しく安心して活動できる学校をめざし、日々教育活動を行っています。

 

ご家庭でのChromebookの使用について

ご家庭でのChromebookの使用法について、手順を掲載しました。よろしければご活用ください。

Chromebookは、家庭学習を行うための貸し出しです。学校から伝えられている学習に関わることでのみ使用してください。お子様が目的外のために使用することがないように、各ご家庭で、管理・監督の徹底をお願いいたします。

Chromebookを家庭のWi-Fiに接続し使用できるようにするための手順]

インフルエンザ療養報告書について

川崎市立学校においては、以前から、 川崎市教育委員会と川崎市医師会との協議を踏ま の協議を踏まえ、感染症の拡大防止観点から医療機関が発行する登校許可書の提出協力を保護者様にお願いしていましたが、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエザが同時流行した場合の医療のひっ迫を回避するために、医療がひっ迫すること予想される令和4年12月から令和5年3月末までの期間医療機関が発行する登校許可書の提出を求めないこととしておりましたが、この取扱いを当面間延長することといたしました。
インフルエンザと診断された場合は、次のインフルエンザ出席停止期間は十分療養し、医師の指導もと、回復してから登校するようにしていただきますようにお願いします。その際保護者の方が「インフルエザ療養報告書」に経過を記入し、学校へ提出していただきますようお願いします。

インフルエンザ療養報告書.pdf [ 153 KB pdfファイル]