6月 校内弁論大会 

 6月16日 本日 校内弁論大会 開催(17:40~20:30)   

 マルチホールにおいて

目的:自己の意見を公に向けて述べたり、論理的な主張を聞いて思い考えたりする場を設定することにより、生徒の思考の深まりや広がりを促します。

   川崎市内高等学校定時制弁論大会へ出場する生徒を選出します。

弁士 8名(各学年2名)

審査員:教職員9名、生徒8名

 今年度も  ~自分と出会い、自分を知り、これまでの生き方を見つめた弁士たちの声~でした。これからの歩むべき道を、全校生徒と共に考える時間となり、順位ではなく、一人一人の貴重な「思い」が、そこにありました。4年生は、4年間「たちてい」で過ごした時間から生まれた「しなやかな時間」を表現し、1年生は、中学校生活から一歩前進している様子がメッセージから受け取られる語り。ものの見方や考え方は、出会いや環境で変容していきます。全校生徒で取り組む「たちてい校内弁論大会」は、引けを取らない時間です。生徒会役員のみなさん運営企画ありがとうございます。国語科の先生方、子どもたちのために、授業(カリキュラム化)において、日常的言語活動の積み上げ・ご指導ありがとうございます。(取材班より)

         

5月 進路説明会   (ダイアリーのページもご覧ください)

 本日、全校生徒・保護者参加型 進路説明会を盛大に開催しました!
 
17:35 ~ 18:05 【1校時】進路講演会 
18:15 ~ 18:55 【2校時】分科会
19:10 ~ 19:30【放課後】保護者向け進路説明会 全体会  
19:40 ~ 20:30 【放課後面談】希望する保護者と担任の面談

  

  

  

  
 

 

5月 スポーツ大会 2023年度 (2023年度5月2日開催)

5月2日「スポーツ大会」が行われました。詳しい様子は、「ダイアリー」ページをご覧ください。

 多くの保護者・ご家族のみなさま足を運んでくださりありがとうございました。生徒達が生き生きと活躍する姿を目にすることができたことと思います。

 引き続き、「たちてい」学校行事をお楽しみください。     

4月 入学式 2023年度 更新

    

4月7日今年度26名の新入生が、仲間入りしました。

4月の主な予定

6日始業式
7日入学式
10日 対面式① 情報モラル講演会
11日 対面式② 
12日 避難訓練
14日 交通安全講話
17日 授業開始
18日 眼科健診
24日 結核健診

 

5月 2022年度

   

6月 校内弁論大会

 

7月 生徒会行事(球技大会など)

 

8月 夏季休業中の部活動

 

9月 社会見学(全学年行きます)

 2022年度 夏 本校屋上のプール

 

 

10月 文化祭 10月28日土曜日 開催予定

 

11月 ボウリング教室 芸術鑑賞教室

 

12月 

 

1月 生徒部主催行事

 

2月 送別会

 

3月 卒業式