今日は、2年生に向けて、講師に昭和医科大学助産学専攻科、うみかぜ助産院 上田 邦枝先生をお招きし「生命と性の健康教育」という演題でご講演いただきました。
自分がこの世に命を授かった奇跡そして命の大切さ、自分の命も相手の生命も大切であること、性に対しての不安に思っていたことや大切にしていってほしいことなど、先生の多くのご経験もお話の中に取り入れながら、わかりやすく丁寧にそして正しい知識も含めてお教えいただきました。また、生徒は、普段沐浴の沐浴の実習で使っていらっしゃっている新生児(3000g)のお人形を実際に抱っこしながらお話を聞き、先生から「お隣の人に大切な命を渡しましょう。」のお声掛けでそっと赤ちゃんを手渡すということも体験させていただきました。

 今日の給食は、「塩だれ野菜、鳥の揚げあえ、ごはん、ニュータンタンメン風春雨スープ、牛乳」でした。