2年生からのお知らせ(12月)

2年生保護者様

 

 今年も残りあと1ヶ月となりました。子どもたちは、算数の九九を一生懸命覚えたり、生活のまち探検に向けてグループごとに計画を立てたりしています。また中休みには寒い中グランドを走りまわっている子の姿も見られ、毎日元気に過ごしています。

 まち探検の付き添いや九九ボランティアにご協力いただきありがとうございます。皆様の支えが子どもたちの大きな励みになっています。

 

【授業参観・WAIWAIフェスタ】

 11月29日(土)に授業参観、WAIWAIフェスタがあります。子どもたちの以前より成長した姿をぜひ見ていただきたいです。お待ちしております。

 時間などについては、配付されたお手紙をご確認ください。

 

【算数九九の学習】

 もうすぐ、九九の学習も終盤に入ります。3年生以降の学習でもとても必要になりますので、今後も習熟に努めていきたいと思います。繰り返し練習をすることで学習の定着につながります。ご家庭でも九九の歌を歌ったり、九九の問題をクイズにして出したりなど、繰り返しの支援をお願いいたします。

 

【希望制個人面談】

 12月13日から希望制個人面談が始まります。希望された保護者の方々に、予定表を配付させていただきました。当日、お気を付けて学校にいらしてください。お待ちしております。

 

【絵の具持ち帰り】

 2年生の絵の具を使う学習が終了した為、随時持ち帰ります。中身をご確認していただき、たりないものの補充をお願いいたします。

 

【マスクの予備について】

 以前もお知らせしましたが、予備のマスクをランドセルのポケットの中に入れておいてください。季節の変わり目で、咳をしていたり、給食当番のときにマスクを忘れたりした場合には、予備のマスクを使うよう声をかけますので再度ご確認をお願いします。

 

【ハンカチ・ティッシュの持参について】

 手洗いのあとハンカチがなくて困っている場面やティッシュがなく袖で拭っている様子が多く見られます。子どもたち自身で準備をし、持参できるよう、ハンカチ・ティッシュの必要性を伝え、指導をしています。ご家庭でも、確認をしていただけると幸いです。