多くの方々に出迎えていただき、改めて感謝の思いを深めた到着式!(7/8)

 向丘小学校に到着しました。多くの教職員、保護者の方々、在校生に出迎えていただきました。子どもたちも、指導員の先生方も引率の先生方も、大喜び!本当に、ありがとうございました。学校に到着し、到着式を行いました。実行委員やみんなから振り返りがあり、その中で、「友達や先生、指導員の先生たちにも、助けてもらったので、感謝したいです。自分がみんなを助けたり、みんなで助け合ったりすることが大事だと思っているので、これからの生活で、このような学習を続けていきたいです。」など、学んだことを次に生かす振り返りがありました。指導員の先生方、引率の先生方へ子どもたちが感謝を伝える場面では、子どもたちからメッセージ入りのメダルのプレゼント。指導員の先生方も子どもたちもにこにこです。最後に、先生から「準備、お見送り、お出迎えをしてくださった保護者方々がいます。迎えてくださったり、交通誘導をしてくださったりした教職員の方々がいます。感謝の気持ちをもって家に着くまでが自然教室です!」という話があり、最後に、みんなで、「さようなら!」「じゃんけん、ポン!」5年生の自然教室に関わってくださった多くの方々のおかげで、素敵な時間を過ごすことができました。本当に、ありがとうございました!

    

3日間、お世話になった自然の家とお別れ(7/8)

 昼食の片付けに少し時間がかかりましたが、自ら率先して掃除をしたり、ゴミを拾ったり、指導員の先生方の手伝いをしたりと、さらに成長する姿も見られました。その後、短い時間の中でしたが、1年生に頼まれていた松ぼっくりを拾いました。「見て見て、きれいな松ぼっくり、見つけたよ!」「先生、1年生、喜んでくれるかな。」と、1年生へ思いを込めて、活動している子どもたち。拾った松ぼっくりを集めて、自分の荷物を持ってバスに乗り込みます。「いよいよ、自然の家ともお別れだ!」「センターハウス、美味しいご飯をありがとう!」と、声があがりました。3日間、お世話になった自然の家、所員の方々に手を振り、ほぼ、時刻どおりに、川崎市に向かって出発です。

 

思いを込めた絵葉書&みんなで八ヶ岳最後のご飯(7/8)

 野外炊飯場に戻ってきて、一人一人、絵葉書をかきました。家族に向けて、自分に向けて、自然教室での思い出を絵とメッセージに込めて、かきあげました。自然の家から投函します。「届くのが楽しみ!」と、笑顔の子どもたち。その後、八ヶ岳で食べる最後のご飯です。お弁当をみんなで美味しくいただきました。

 

学年がさらに一つになった退所式&学年写真(7/8)

 いよいよ、自由広場にて退所式です。向丘小学校だけで行いました。学年スローガンの横断幕を掲げながら、学年スローガンを確認し、実行委員が自然教室の振り返りを伝えることができました。その後、野外ステージにて、学年スローガンを掲げての全体写真撮影です。指導員の先生方と引率の先生方も含め、学年が一つになった瞬間でした。

  

ほっとしたあとのもりもりおかわり朝食(7/8)

 朝食も、今までの経験を生かし、自分たちで配膳したり、奥からつめて座ったりします。素敵な朝の集いができてほっとできたのか、少し忘れ物などがありましたが、何とか全員配膳を済ませ、「いただきます!」今日の献立は、サラダ、ツナサラダ、プレーンオムレツ、ソーセージ、ロールパン、コーンポタージュ、オレンジ、グレープジュースです。今日も、ほかの学校が先に食べ終わっているので、おかわりもできました。昨日以上に、多くの子たちがおかわりをして、残食を減らして、元気に「ごちそうさま!」

    

学びを発揮した朝の集い(7/8)

 3日目の朝の集いです。今までの経験を生かし、時刻通りに集合することができました。150周年体操をみんなで元気に行いました。そのあとには、動物さんの1日です。「野ウサギさんが転んだ。」「トガリネズミ」など、今いる自然の中に居そうな動物さんたちがお題でした。声をかけ合いながら、子どもたち一人一人がそれぞれ考えて動きます。次は、◯✕クイズです。「八ヶ岳と富士山の標高の差は1000mくらいであるか。」「今日、朝食後は、すぐに部屋に帰るか。」など、八ヶ岳に関わるクイズに加え、3日目に関わるクイズも出題されました。実行委員の話をよく聞き、クイズを楽しみます。今までの学びを発揮するとともに、さらに、いろいろな学びができた素敵な朝の集いになりました。

      

時刻通りに起床(7/8)

 昨日の疲れもあり、起床時刻まで、ほとんどの子たちがぐっすりです。昨日の夜、少し体調を崩した子たちもいましたが、回復してきて、みんなで朝の準備を進めています。眠そうな子たちも多いですが、「おはようございます!」と、元気な声も聞こえてきて、安心しました。昨日の夜の段階で、大きな荷物、小さな荷物、今日の着替えを順番に積んで、廊下に出していたおかげで、準備もスムーズです。

  

満天の星空観察(7/7)

 キャンドルファイヤーから戻ると、夜空に満天の星空が!部屋と廊下の電気を消して、みんなで外にでます。「北斗七星だ!」「こんな星空、初めて見た!」「あっ!流れ星だ!」と、声があがります。みんなで感動した満天の星空観察になりました!

キャンドルファイヤー【レクタイム!&ちょっと待った!】(7/7)

 全力ダンスのあとは、レクタイム!実行委員が考えた「間違い探し」「ジェスチャー伝言」「だるまさんの1日」を行いました。実行委員が工夫してくれてルールのおかげで、どのレクも大盛り上がりです!その後、「ちょっと待った!」と、指導員の先生方からと、向丘小学校の先生方から出し物に、さらに、大盛りあがり!みんなで創り上げた大成功のキャンドルファイヤーでした!

  

キャンドルファイヤー【ダンスタイム!】(7/7)

 火が灯ったあとは、ダンスタイム!「マイム・マイム」「ジェンカ」「Bling-Bang-Bang-Born」を踊り、最後は、「ダンスホール」です!心と身体を開放し、みんな全力、笑顔で踊り切りました!

     

待ちに待ったキャンドルファイヤーのスタート(7/7)

 待ちに待ったキャンドルファイヤー。会場のワーキングホールに向かう道を左右のキャンドルが灯します。みんながワーキングホールに入ると、実行委員の司会のもと、キャンドルファイヤースタートです。「遠き山に日は落ちて」を歌い、火の神様を迎える準備、完了です。火の神様と火の子が入場し、「友情の火」「自然の火」「生き物の火」「協力の火」「優しさの火」「勇気の火」をキャンドルに灯しました。

  

昨日と違う浴室でのお風呂タイム(7/7)

 今日は、第二浴室を女子が、第一浴室を男子が使います。昨日とは、別の浴場を使っての入浴で、昨日以上に会話が弾んでいます。しかし、お風呂の準備や入り方も昨日以上にスムーズになっているので、予定時間より早くお風呂タイムが進みました。学んだこと、経験したことを次に生かす素敵な子どもたちの姿が見られました。

  

2日目の夕食(7/7)

 食堂で、2日目の夕食です。部屋ごとに、食事係を中心に、時間を守って集合しました。今日の献立は、サラダ、スパゲティ、ハンバーグ、焼売、味噌汁、ご飯、イチゴのプチクレープです。みんなで、美味しくいただきました。

各部屋で、まったりタイム(7/7)

 各部屋、まったりしています。会話を楽しんだり、ゲームを楽しんだりしています。盛り上がり過ぎている部屋もありましたが、どの部屋も、昨日に引き続き、ここでしかできない大切な時間を過ごしていました。

  

下山後のソフトクリームが最高!(7/7)

 途中、体調を崩したり、足を痛めたりする子たちもいましたが、富士見パノラマの方々の助けもあり、なんとか無事に下山をしました。下山後、レストランでソフトクリームタイムです!

     

入笠山頂に到着!(7/7)

 子どもたちは、入笠山頂に到着しました!太陽のまわりに虹ができていました!富士山を見ながら山頂でのお弁当、とっても美味しいです!

    

自然を感じた湿原までの道のり(7/7)

 湿原までの道のりで、根がむき出しになっている木々や高さが揃った草花を見かけました。自然の力でそのような姿になった年月を感じました。湿原に着くと、おだやかなせせらぎと、多くのコアヤメが出迎えてくれました。みんなで笑顔で集合写真。さあ、頂上に向かって出発です!

    

天候に恵まれ、笑顔の集合写真(7/7)

 ゴンドラであがって、みんなで集合写真。天候にも恵まれ、とても景色がよい中、みんなで笑顔でピース!さあ、改めて出発!まず、湿原を目指します。

  

目指せ!入笠山の頂上!(7/7)

 自由広場に集合し、バスに乗り込み、ゴンドラ乗り場に着きした。自然教室2日目、入笠山の頂上を目指します。みんな元気に笑顔で出発です!

    

みんなで動いて、美味しく食べた朝食(7/7)

 朝食の時刻の5分前には、センターハウスに集合した子どもたち。一人ひとりの意識だけでなく、行動がかわっています。今日の朝食は、サラダ、さばの塩焼き、卵焼き、ミートボール、しそかつおふりかけ、ピーチジュース、味噌汁、ご飯です。配膳の量や仕方を覚えて、指導員の先生方の助けも借りて、手際よく配膳をしていきます。「みんなで食べると、すごい美味しいね。」「このミートボール、美味しい!」と、みんなで盛り上がりながらの朝食タイム。今日は、ほかの学校が先に食べ終わっているので、おかわりもできました。食べ終わって、みんなで協力して、片付け。食事係を中心に、食器を片付け、テーブルも椅子も床もきれいにすることができました。

   

みんなで考えることができた朝の集い(7/7)

 昨日は、どの部屋もぐっすりでした。朝、起床時刻まで寝ている子たち、6時前から目が覚めてしまって行動している子たちと様々です。朝の準備に時間がかかった部屋もあり、朝の集いは、少し遅れてスタート。担任の先生たちから、これからどうしたらよいかと、子どもたちが考えるきっかけになる話がありました。はじめは、「気をつけたい。」「明日の朝は、間に合うように5分前行動をしたい。」という言葉だけだった子どもたちが、「今、部屋で、どうしたらいいか話し合いたい。」「朝食の時間から動けるようにしよう。」という言葉に変わってきました。部屋ごとに集まり、話し合いが始まり、それぞれ、次の動きを考えて動く子どもたち。予定していた活動でできないものもありましたが、とても大切な時間になりました。

   

次につなぐために!係別会議&部屋別会議(7/6)

 アストロハウスから戻り、ワーキングホールで、係別会議を行いました。部屋での過ごし方や健康記録カードの記入、食事や生活に関わる連絡等、どの係も大切な内容ばかりです。子どもたちは、真剣にメモをとったり、話し合ったりしながら会議を行っていました。終わった係から部屋に戻り、全員が戻るまで、それぞれが就寝準備を進めます。自分たちで考えて、時間を使う子どもたち。全員が揃い、部屋別会議で連絡事項を伝え合うとともに、意見を出し合っていました。この1日の間だけでも、学んだことを次につなぐ姿が増えています。時間を通り、どの部屋も、22時に消灯し、就寝モードに入りました。

  

みんなの願いが届いて実施ができたアストロハウスでの星空観察(7/6)

 天候が心配されましたが、野外炊飯場で雨が止んできた際、「アストロハウスで星が見られるかも!」「お願い!見たい!」と言っていた子どもたちの願いが届き、星空観察をすることができました。大きな望遠鏡で、雲の隙間から、ベガやアルタイル、デネブ、アルクトゥールスを見ることができました。「すごく光っている。」「小さいけれど、きれい。」「本当だ。色が違う!」と、大きさや色の違いを感じながら、観察することができました。

  

部屋でまったり&お風呂タイム(7/6)

 野外炊飯場の片付けも指導員の先生方の助けを得ながら、子どもたちで協力して行うことができました。無事、担任の先生チェックも終了!今、子どもたちは、部屋で布団を敷き、楽しく会話をしながら、まったり過ごしたり、第1,2浴場にわかれて、お風呂に入ったりしています。部屋でのまったり&お風呂タイムでの会話も、子どもたちにとって、大切な思い出になりそうです。

    

みんなで協力、野外炊飯(7/6)

 所内散策をしながら、子どもたちが野外炊飯場に集まりました。いよいよ、カレーづくりの始まりです。豪雨の中、自然の家の方の説明を聞き、それぞれの分担で、火おこしや調理を始めます。火おこし担当は、井桁に新聞紙や薪を組み上げて、マッチで火をつけます。3年生での学習を思い出し、「空気の流れが通るようにしたらいいよね。」と、会話をしながら火を起こします。なかなか火が点かないグループもありましたが、徐々にコツを覚えて、どの班も火おこし成功!
 その間に、調理担当は、野菜を切って準備をします。家庭科での学習やご家庭での経験を活かし、野菜に火が通りやすいような大きさに上手に切っていきます。お米を研ぎ、鍋の外側にクレンザーをしっかり塗り、火にかけます。火を調整しながら、グツグツ、ご飯が出来上がり。次は、肉、野菜を炒め、水を入れて、煮込んでルーを入れてカレーの完成です。
 みんなで協力して、配膳も済ませ、グループごとに、「いただきます!」みんなの笑顔とともに、雨もあがり、日差しがさしてきました。「おいしい!」「ちゃんと、できて、よかった。」「何杯でも食べられる!」と、どの班もおいしいカレーができて、みんな、にこにこです。

       

自然と子どもたちの力を感じた所内散策(7/6)

 入所式を終え、部屋に戻って整理整頓をし、非常口を確認したあと、部屋ごとに所内散策です。室長を中心に声をかけ合い、散策します。「こっちが野外炊飯場だよ。」「ここがアストロハウスか。みんなで覚えておこう!」と、しっかり活動していました。途中、モグラの穴を見つけ、モグラが進んだ方向を追跡する子どもたちもいて、自然を感じました。そうしていると、雨が…。はじめは、「大丈夫!大丈夫!」と言っていた子どもたち。さらに、強まってきて、さっと、フードを被ったり、傘をさしたりして所内散策継続です。自然としっかりした子どもたちの力をさらに感じた瞬間でした。

     

「ありがとうございます!」がたくさん聞かれた入所式(7/6)

 ほかの学校と合同で、入所式を行いました。向丘小学校からは、1名代表の言葉を話しました。向丘小学校のスローガンと自分のめあてを伝えるとともに、ほかの学校とも協力して、思い出に残る自然教室にしたいという思いを立派に伝えていました。代表児童や校長先生、自然の家の方々がお話する際に、「お願いします!」「ありがとうございました!」と元気な声が向丘小学校の子どもたちから聞こえ、話す相手に思いを自然と伝える姿が見られ、うれしくなりました。その後、自然の家の方からシーツの使い方や障子の貼り方、お風呂の使い方、外での服装などの話がありました。どの話も真剣に聞いている子どもたち。しっかりと理解して、次につなげていけそうです。

   

自然の家に到着!(7/6)

 自然の家に到着しました。天候に恵まれ、いこいの森で昼食です。お家の方が準備してくださったお弁当をおいしくいただきます。「みんなで食べると、よりおいしいね。」と、みんな笑顔。片付けをして、大きな荷物を持って、自然の家へ。さあ、みんなで過ごす自然の家での生活が始まります!

     

各学級工夫されたバスレクの中、談合坂に到着!(7/6)

 行きのバスでは、各学級工夫されたバスレクが行われました。1号車では、イントロクイズ!担任の先生の協力を得て、ワイヤレススピーカー、マイク、スマホを駆使して出題され、正解後は、みんなで大合唱!途中の相模湖や緑のラブレターが見えると、さらに、大盛りあがり!バス酔いも気にならなくなるくらい、みんなで楽しで、談合坂に到着しました。休憩をし、これから、自然の家に向かって、また、出発です!

     

自然教室に出発します!(7/6)

 いよいよ、待ちに待った自然教室です。アリーナで、出発式を行いました。実行委員から自然教室のスローガン「2泊3日を自然の中で、これまでにない感動を~メリハリをつけ生活し、たくさんの経験を次につなごう~」とともに、めあてが伝えられました。引率や指導員の先生方の紹介後、意気込みを伝えたい子たちが手をあげ、意気込みを言いました。昨日に続き、たくさんの手があがり、みんなの思いがさらに高まりました。向ちゃん、いがちゃん、丘ちゃんもお見送りをしてくれました。多くの保護者の方々、先生方、6年生に、見送られながら、出発です!協力・自主性を大切に、また、次につないでいける、成長できる3日間にしていきたいと思います。子どもたちと一緒に楽しんできます!