活動の様子
令和5年度 学校説明会・PTA総会
学校説明会では、今年度の取り組みについて、校長より話がありました。
3ピースの目標を軸に、子どもたち、保護者の皆様、教職員、地域の方々と一丸となり、より良い教育活動にしていきたいと思います。
後期の学校報告会ではより多くの方の出席をお待ちしています。
PTA総会では、前村会長を始めとする役員の皆様から、素敵な提案があり、今年一年が楽しみになりました。
学校運営協議会 今年度の学校の取り組みをふり返り、成果と課題を検討しました
学校運営協議会では、計画・広報委員会のメンバーが今年度の学校活動の様子を伝えました。
4月に各委員会で立てた目標に向かって取り組んできた活動の成果と課題を分析し、
プレゼンテーションソフトにまとめて発表しました。150人前後の小さな学校の利点を生かし、
たてわり活動による下級生を思うやさしさを育んだこと、新たにSDGsを意識した取り組みを始めたこと、
全校で楽しく体を動かす習慣がついたことといった成果を伝えました。
一方で読書の習慣をつけていくこと、パソコンの活用の仕方を模索していくことなどの課題も発信し、
地域の方々からアドバイスを聞くことができました。
早野の里山ボランティアさん 1年生のサツマイモほり体験
虹小のすぐ横にある雄大な自然の早野里山。その中に畑があります。
里山ボランティアの方々が1年生のために育てていたサツマイモを収穫させてくれました。
1年生達は自分の顔と同じくらいの大きさのサツマイモを掘って大喜びです。
大事に抱きかかえて学校に持って帰ってきました。大地の恵を感じた体験活動でした。
里山ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
虹ヶ丘こども文化センター 虹ヶ丘の人々の心と体の健康を願って
2年生の生活科の学習で、公共施設の利用を学ぶために「虹ヶ丘こども文化センター」を訪ねました。
どのような施設なのか、働いている方々はどのような思いをもって、どのような活動をしているのか、
インタビューをしたり施設の中を見学したり、実際に遊んだり本を読んだりして、
子ども文化センターのことをより深く理解しました。
館長さんのお言葉で、「こども文化センターは、利用される方の心と体を健康にするためにあります。
今でも中学生までが利用してますが、そのうち高校生や社会人の方々も利用できる「おとな文化センター」とも
言えるような施設にもなっていって欲しいです。」という考えが印象に残っています。
これからも虹ヶ丘の大切な憩いの場所として、多くの方々に利用して欲しいです。
第1回 学校運営協議会 今年度の虹小の取り組みを考える
6月に第1回目の学校運営協議会が行われました。
今年度の虹ヶ丘小学校をどのように運営していくのか、
学校とPTAと地域の方々とで協議や情報交換を行いました。
子どもたちからも、今年度どのような学校にしていきたいのか、発表の時間がありました。
各委員会の計画や取り組み、SDGsについて取り組んでいきたい想いなどが伝えられました。
ネクサス チャレンジパーク早野 まちづくりをめざす新たな公園
虹ヶ丘小学校のすぐ近くに新しい公園がこの春に完成しました。
「ネクサス チャレンジパーク早野」です。
地域の人々とともにまちづくりを図り、利用する人たちと共に
様々なチャレンジを考え、実行していきます。
「たき火チャレンジ」「野菜づくりチャレンジ」「カブトムシチャレンジ」「流しそうめんチャレンジ」
など、他にもたくさんのチャレンジ企画をして多くの利用者を楽しませています。
6年生も総合的な学習の時間を利用して、竹切りチャレンジ、火おこしチャレンジなどに挑戦してきました。
これからもユニークなチャレンジを利用者みんなで企画して、虹ヶ丘のまちを盛り上げて欲しいです。
交通安全教室 安全に過ごせるまちをめざして
虹ヶ丘小学校の校庭に道路が描かれ、麻生警察署による交通安全教室が行われました。
1年生は歩道や道路、横断歩道の歩き方、
4年生は安全な自転車の乗り方について学習をしました。
危険を予測する力を育み、安全に日常を過ごしてほしいと願います。
地域の農家の方と米づくり 5年生総合的な学習での米づくり
毎年、ひろばたけの田んぼで5年生が米づくりを行なっています。
早野の農家さんが毎年、親身になって指導してくれています。
米づくりの大変さを知ることで、農家さんの工夫や努力を知り、
お米だけでなく、食材を大切に食べていこうとする気持ちを育んでいきます。
地域の方と苗植え 2年生生活科の学習での野菜づくり
2年生の生活科では夏野菜を育てます。
子ども達に苗を元気に育て、おいしい野菜にするため
地域の方がゲストティーチャーして学校に来てくださいました。
「水やりはどれくらいあげればいいのかな?」「それぞれの野菜で育ち方はちがうのかな?」
子ども達の疑問にもていねいに答えてくださいました。
自分だけの夏野菜、どう育っていくか楽しみです。