多摩ミニバスケットボールクラブが男女アベックで全勝年間1位

川崎市ミニバス連盟交歓会に於いて多摩ミニバスケットボールクラブが男女アベックで全勝年間1位
 
交歓会は川崎市市内,男子25.女子18チームで年間3回の大会を通してその年の一位を決める大会です。男子は昨年に引き続き全勝1位、女子は昨年決勝で敗れたチームに延長戦で勝ちました。登戸小6年生の選手が頑張っています。
こちらも嬉しい活躍ですね。海外で活躍する選手も増えてきました。バスケットボールにも着目していきましょう。

3月20日 登戸ユニオンズ 優勝 郵便局長杯争奪チャリティーベースボール大会

今回優勝した大会は、マクドナルドトーナメントという全国大会へ出場できる予選会となります。

マクドナルドトーナメントは、小学校の甲子園を呼ばれるほど有名な大会です。

各県代表校1校と狭き門になっております。今回の優勝は、多摩区での優勝となります。

 

今後、川崎市大会(4月12日~4月20日)※川崎全7区より各区2チームが出場 上位4チームが神奈川県大会へ出場

神奈川県大会(7月頃)※1位チームが全国大会出場件獲得とまだまだこれからが山場となります。

登戸ユニオンズとして多摩区優勝したのが2017年とのことで、8年ぶりの優勝となりました。

決勝戦のスコアからみても分かる通り、まれにみる緊迫とした試合展開となりました。お互いにいいプレーが連発し、なかなか点が奪えない状況となりました。

延長のタイブレークにて何とか勝ちをつかみ取りました。

 

 

とのご報告をいただきました。春先野球にサッカーとプロ選手が活躍している中、登戸の子どもたちも活躍しています。

 


1月11日(土)、1月12日(日) 登戸 台和 歳の神のお知らせ

川崎市登戸地区では、歳の神(どんど焼き)の行事が地域によって行われています。 この行事は正月飾りやしめ縄、書き初めなどを焚き上げて、新年の無病息災や家内の安全を祈る 日本の伝統行事の一つです。

この度、台和青年部の50周年記念行事としてしばらく行われなかった行事が復活します。なんと、川崎市無形民俗文化財にも指定されていえる珍しい行事です。

貴重な映像も公開されているので紹介します。

YouTube「台和せえの神」​

 

 学校の資料室にあった写真です。円形の小屋が建てられています。登戸稲荷神社の前の様子です。今とだいぶ違いますね。

台和の歴史 こちらもごらんください。