みんなで創る みんなの笑顔 南原小学校

Every day is a new day.(毎日が新しい1日)

今日を、明日をどんな新しい1日にしていこうか。

8月31日(木)

相変わらずの猛暑の日々に夏の終わりを感じられない陽気ですが、今日は8月の最終日。

発育測定

昨日・今日は子どもたちの「発育測定」。

 

夏休み明け、久しぶりに会った子どもたちに「おお、背が伸びたな」と感じます。さあ、春からどれくらい伸びたかな。本当に小学生時代は「伸び盛り」の大切な時期。

骨をつくる(4年)

4年生の教室をのぞくと、ちょうど栄養教諭が「骨を強くしよう」の授業をしていました。

 

この写真は、0歳・2歳・8歳・16歳と手の骨が発達していく様子が分かるもの。赤ちゃんの手はまだ骨と骨の間が空いています。それが成長の伸びしろ(可能性)を表すということなんですね。10歳前後の4年生。「自分たちはまさに今、成長しているところなんだね」

 

骨を育てるのに必要な栄養である「カルシウム」を摂るには牛乳はもちろん、様々な食品に含まれていることを知り…それだけでなく成長には、睡眠や運動も大事なことを確認しました。明日から給食が始まります。「給食では、小学生の子どもたちがたっぷりカルシウムを摂れるようなメニューを立てているんですよ」というお話に「ああ、給食早く食べたいな」「給食、大好き」とつぶやいていた子どもたち。因みに給食でカルシウムがたっぷり摂れる人気メニューは、グラタンが第1位、続いて第2位がポークビーンズという順番なのだそうです。

マニフェスト(6年)

6年生は、一人一人が「マニフェストを作成する」という夏休みの課題がありました。今日は作ってきたスライドを使っての発表。その1日目。

 

自分たちの生活をよりよくするためのそれぞれがオリジナルの取組を堂々とアピールして「清き一票をお願いします」と締めくくっていました。投票が終わると、有権者は自分の投票した候補者を一斉に取り囲んで感想を伝え合っていました。それぞれの候補者が何に興味や関心をもち、どんな考え方をしているのか…「その子らしさ」の発現。素敵な時間です。

8月30日(水)

廊下には夏休み作品が並べられたり、掲示されたりし始めました。

子どもたちの興味や関心の翼を広げるための支援をしてくださっている保護者の皆様の愛を感じつつ…

「きっといい夏休みの思い出になったのだろうなあ」などと想像しつつ…鑑賞させていただいています。

※夏休みの作品は9月4日(月)~8日(金)の週に、よろしければ子どもたちが下校した後(15:40~16:30)にご覧いただければと思います。

実りの秋に向けて

各学年ともこの秋には、これまで以上の学習の深まりを期待して、子どもたちの抱いた「問い」を解決するために「南原のまち」に出たり、「南原のまち」の人にいらしていただいたりできるよう計画しています。自分たちの学びにもっと「実感」を伴わせたいと考えています。

今日の2年生の教室は「まちのふしぎ」を解決するためのグループでの話し合い。「クリエイトのトイレとたまごの置いてある間の部屋を見てみたいな」「きっとこれから並べるものがしまってあるんだよ」「そうそう、そこからたくさんの品物を載せたカートが出てきて、お店の中に運んでいるのを見たことがある」「あ、見たことある」「え、見たことない」「頼んだら中に入れるのかな」「それは、無理かも」…と4人グループで頭を寄せ合っての話し合い。これまでのそれぞれの経験をもとに、次の活動への思いがどんどん膨らんでいるのがわかります。

 

3年生の教室では、友達がどう考えたかの道筋を推理して別の子たちが説明していました。この写真は「これ、どう考えたんだろう」と相談中のところ。

子どもたちに「自分たちで自分の授業や教育活動を創っていくのだ」という意識をもたせ、育み、支えていきたい秋です。

8月29日(火)

学校再開

夏休みの作品(丸めた模造紙や大きな紙袋)をもって、子どもたちが学校に戻ってきました。

 

教室では、夏休みの作品にカードを書いたり、友達の作品の周りに集まって鑑賞しあったり、みんなの前で作品を紹介したりする姿が見られました。それぞれが過ごした夏休みの一端を感じ合いながら、久しぶりに会ったクラスの仲間との距離を縮めていました。またみんなで楽しく過ごそうね。

 

防災引き渡し訓練

防災引き渡し訓練にご協力いただきましてありがとうございました。震度5強以上の際は、学校からの配信メールの有無に関わらず、登録者カードに記載されている方への引き渡しとなります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

8月28日(月)

夏休みは今日(8月28日)まで。学校の廊下は、夏休みの間に用務員さんたちがポリッシャーで磨き上げ、ワックスをかけてくださったのでピッカピッカになっています。天井についている照明の光が反射して、校内がぐんと明るくなっていますよ。清々しい校舎で子どもたちの登校を待っています。

 

「隅々まで行き届いたきれいな環境」は、子どもたちもきっと気分があがるはず。暑い中汗を流しながら環境を整えてくださった用務員さんたちに心から感謝しています。

不審者侵入対応訓練

「いざ」という際に備えて職員研修。スクールガードリーダーさん(警視庁OB)を講師に迎えて不審者が校内侵入した場合の対応訓練。

 

「まさか」と思えるような事件が発生している世の中。子どもたちを守ることを第一に、常に危機意識をもってリスク回避に努めています。

「ひまわり日記」前のページはこちら